2012年06月27日
夏のシナリオ2~ワッペンのおへや?って??~
ということで、
ステクロの真骨頂。『フエルトワッペンデコレーション』の進化を
常に考えているメンバー一同。
すでに500人以上の方に体験いただきました
この、フエルトワッペン。
主に和歌山市内で活動しているのでリピーターの方が多いんです。
そこで、これらをコレクションできる
『ふえるとワッペンのお部屋を作って飾ってみては?』
という発想から生まれました
ふえるとsweet&cuty room.

7月29日(日)
『キッズ商店街』にてワークショップを開きます。
材料費1000円。(ベースの箱代込)
2回開催で定員は5名。
写真はあくまで見本。
『これ以上にかわいくできるよう仕込みますよ!!』とメンバーたち
。
うきゃ
当日はいつものようにドレスをデコったり、
その他いろんな小物を置いてみたり、
私らしい部屋を作ってみてください。
夏休みの自由工作の作品にも最適かと

只今メンバー全員で準備中

申し込みは7月から。
みんなの学校へ往復ハガキにてご応募ください。
申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
ステクロの真骨頂。『フエルトワッペンデコレーション』の進化を
常に考えているメンバー一同。
すでに500人以上の方に体験いただきました
この、フエルトワッペン。
主に和歌山市内で活動しているのでリピーターの方が多いんです。
そこで、これらをコレクションできる
『ふえるとワッペンのお部屋を作って飾ってみては?』
という発想から生まれました
ふえるとsweet&cuty room.

7月29日(日)
『キッズ商店街』にてワークショップを開きます。
材料費1000円。(ベースの箱代込)
2回開催で定員は5名。
写真はあくまで見本。
『これ以上にかわいくできるよう仕込みますよ!!』とメンバーたち

うきゃ

当日はいつものようにドレスをデコったり、
その他いろんな小物を置いてみたり、
私らしい部屋を作ってみてください。
夏休みの自由工作の作品にも最適かと


只今メンバー全員で準備中


申し込みは7月から。
みんなの学校へ往復ハガキにてご応募ください。
申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2012年06月27日
夏のシナリオ1~進化するフエルトワッペン!?~
あっ
という間に6月ももう終わり。
もう1年の半分が過ぎてしまいました。
ふと、振り返ってみると意外といろんなことにトライ
してきた上半期のステクロ・・・
1月
大好評
フエルトワッペンを
大人向けにワークショップできないか。。。というご要望を多数いただき
「みんなの学校」にて『おしゃれHAPPYブローチ』を開催。

天然石雑貨で人気の『飾りや幻』さんとコラボして
開運(金運、恋愛運、健康運)
ブローチを考案。
当初定員10名を設定していたところ
30名を超える方にお申し込みをいただき
急きょ2回開催となりました。
参加していただきましたマダム達のその後の春はいかがでしたでしょうか・・・
キラキラとドラマチックなストーリーは訪れましたか?
2月 『半畳市』に出店
入学シーズンを前に新入学セットを制作

友達何人できたかな・・・
給食は美味しいかな・・・
・・・この間、カノコは消しゴムハンコの技に開眼しぃ
・・・マーシャは羊毛フエルトにはまりぃ
5月 『キッズワールド』&『マルシェドプティパ』に出店
ステクロ史上初
3ブース同時出店
キッズワールドでは
新作ワッペンとフルーツ王国和歌山をテーマにしたワッペンデコの写真たてが大好評。


そしてぇ7月
こうして進化するフエルトたちのお部屋を作ってみました・・・
この続きは次のブログで・・・

もう1年の半分が過ぎてしまいました。
ふと、振り返ってみると意外といろんなことにトライ

1月
大好評

大人向けにワークショップできないか。。。というご要望を多数いただき
「みんなの学校」にて『おしゃれHAPPYブローチ』を開催。

天然石雑貨で人気の『飾りや幻』さんとコラボして
開運(金運、恋愛運、健康運)

当初定員10名を設定していたところ
30名を超える方にお申し込みをいただき
急きょ2回開催となりました。
参加していただきましたマダム達のその後の春はいかがでしたでしょうか・・・
キラキラとドラマチックなストーリーは訪れましたか?
2月 『半畳市』に出店
入学シーズンを前に新入学セットを制作

友達何人できたかな・・・
給食は美味しいかな・・・
・・・この間、カノコは消しゴムハンコの技に開眼しぃ
・・・マーシャは羊毛フエルトにはまりぃ
5月 『キッズワールド』&『マルシェドプティパ』に出店
ステクロ史上初


キッズワールドでは
新作ワッペンとフルーツ王国和歌山をテーマにしたワッペンデコの写真たてが大好評。


そしてぇ7月
こうして進化するフエルトたちのお部屋を作ってみました・・・
この続きは次のブログで・・・
2012年06月26日
お日さまのおかげ


青空には向日葵がよく映えます(o^o^o)
ミニトマトも赤く色づいてきました(*^-^*)
もうすぐ収穫(⌒‐⌒)
お日さまが出ると、植物達も生き生きしています(^O^)
Posted by cion at
08:44
│Comments(2)
2012年06月25日
最近雨が多いけど…



夏はもうすぐ…
空の表情は究極の一期一会。
明日はステクロ作業日。出来ればお日様が欲しい作業なのですが、お空のご機嫌はさてどうでしょう?
Posted by cion at
20:46
│Comments(1)
2012年06月24日
2012年06月24日
パークゴルフ

途中から雨が降ってきましたが、空気と緑の綺麗な中、元気に体を動かしてきました(o^o^o)
Posted by cion at
11:59
│Comments(0)
2012年06月17日
リュージュだっ!


「パパ〜めっちゃ速い〜〜〜!」「もっともっと飛ばせぇ〜〜!」「無〜理〜〜!」
走行中なぜか大声で会話する二人(笑)
Posted by cion at
15:49
│Comments(1)
2012年06月17日
2012年06月17日
2012年06月16日
ひとり時間。

ぽっかり空いた夜の一時。
久々に自分ネイル。
ジトジトして空も気分も晴れにくい時こそ、いつもとちょっと変えて、爽やかなキャンディカラーにしてみました♪
ちょっと可愛すぎた…かな(汗)写真だとおもちゃのつけ爪みたいだね(笑)
Posted by cion at
22:39
│Comments(0)
2012年06月16日
お外は雨だから…

キャンディがあんまりにもリラックスしちゃって、マルコが身動き取れなくなっちゃった(笑)
Posted by cion at
08:38
│Comments(0)
2012年06月12日
考案中


先日より新作会議おすすめておりますチームステクロ(=^・^=)
裏方をちょっとご紹介すると
カノコとミルコが毎日試行錯誤を繰り返し
ロマンチック&キュートな作品を生み出してくれています。

おかげで、5月5日の『キッズワールド』でも
こんなかわいいフエルトワッペンデコレーション体験ができ、
あっという間に完売いたしました


先日、ぶらくり丁を歩いていたら
おけいこバッグにこのワッペンをつけている女の子を
偶然見かけました

もう、めちゃめちゃうれしかったです



そして、また何やらカノコとミルコが新作を考案中。
これは7月29日にぶらくり丁で開催される『キッズ商店街』で体験してもらうそうです。
さて、その全貌はいかに!?
ご期待ください。
2012年06月10日
どちらがお好き?

ワークショップに向けて
ただ今、試作に奮闘中♪
新作フエルトドレス。
どちらがお好き?ですか?
よろしければコメントいただければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by cion at
18:49
│Comments(4)
2012年06月10日
夏の匂い
「最近ブログ更新してないね。。。」のお言葉をあちらこちらでいただき
(^_^.)
決して怠慢しているわけではないのです。
夏に向けてめちゃめちゃ動いておりますステクロメンバー。
その詳細はまた後日お楽しみに(^^♪
さてプティパで販売したバラの苗たちがたくさんつぼみをつけて
毎日楽しませてくれています。
お嫁に行った子たちはどうでしょうか・・・
花をさかせているといいのですが・・・。

今日はですみちゃんが
私に代わってガーデニングをしています。
朝顔には竹で添え網を創ったり
ゴーヤにも網を張ってくれました。


それにしても蚊が多いのには困ります。
水まき時には蚊取り線香持参。

なんかウケる(^◇^)
私は窓辺でのんびり。
草の匂いに蚊取り線香・・・
今年の夏もいろんな意味で
熱く
なりそうです
(^_^.)
決して怠慢しているわけではないのです。
夏に向けてめちゃめちゃ動いておりますステクロメンバー。
その詳細はまた後日お楽しみに(^^♪
さてプティパで販売したバラの苗たちがたくさんつぼみをつけて
毎日楽しませてくれています。
お嫁に行った子たちはどうでしょうか・・・
花をさかせているといいのですが・・・。

今日はですみちゃんが
私に代わってガーデニングをしています。
朝顔には竹で添え網を創ったり
ゴーヤにも網を張ってくれました。


それにしても蚊が多いのには困ります。
水まき時には蚊取り線香持参。

なんかウケる(^◇^)
私は窓辺でのんびり。
草の匂いに蚊取り線香・・・
今年の夏もいろんな意味で
熱く
