♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2021年03月21日

努力は報われる

一年でこんなに勉強したんやなぁ。
えらいなぁ。



  

Posted by cion at 23:28Comments(0)

2021年03月13日

『めんどくさい』は『優しい』

私ごとではございますが、
娘2号がこの度、卒業を迎えました。
大学受験も無事に終えて、やれやれの朝を迎えております。

ということで、
私のお弁当づくりもこれにて卒業。
娘1号の幼児期のキャラ弁づくりからはじまり、
実に20年あまり毎朝作って参りました。

継続は力なり!
料理嫌いな私がここまでよく頑張ったと
褒めてあげたいです。


引き出し一つ
すべてお弁当グッズ入れにしておりましたが、
さて、これらをどうしましょうかね。。。

徹夜で原稿書いたり、校了前でボロボロのとき
あれだけ、『めんどくさいなぁ』
と思っていたお弁当づくりが、
今となっては優しい時間だったのだなぁ、と
処分することに寂しさを感じています。
人間の感情なんて勝手です。

今思えば、
修学旅行のとき、
コンクールのとき、
運動会に
受験…
子どもたちの大事な日のバッグにはお弁当が入っていたんだなぁ。。。
そう思うと作ってきてよかったなぁ。
こんな私でもママになれたんだなぁ。良かったなぁ。

娘が幼い頃母の日にプレゼントしてくれた絵とお手紙。ずーと冷蔵庫に貼ってましたが、これはもはや私の宝物


娘2号、卒業おめでとう。
娘1号もちゃんと食べてな!お仕事がんばって。
そして、私、お疲れさん。



あ!ダーリン…
お弁当持って二人でピクニックでも行こかっ。


  

Posted by cion at 11:34Comments(0)まーしゃの徒然