2018年04月01日
お台場ライトアップ
夜景とお花見とイルミネーションを目当てに
お台場にやってきました。

サクラサク合格記念旅行ということで
コカコーラ限定サクラボトルで乾杯。
通りにはこんなスポットライトが…

下にいくとこんな感じ…

なるほどねぇ~
これなら人物も桜も綺麗に映るわー。
ちょっとしたアイデアなんだよなー
お台場にやってきました。

サクラサク合格記念旅行ということで
コカコーラ限定サクラボトルで乾杯。
通りにはこんなスポットライトが…

下にいくとこんな感じ…

なるほどねぇ~
これなら人物も桜も綺麗に映るわー。
ちょっとしたアイデアなんだよなー
2018年04月01日
皇居にて
旅の計画には入っていなかったけれど、
皇居の桜の通り抜け期間と重なったので
せっかくの機会!と
朝イチからやってきました。

すっごい人とDJポリス。
東京のお巡りさんってイケメンが多いような気がするのは私だけでしょうか…(笑)

さて実は私、病に付していた頃、
天皇陛下と皇后さまから
お声をかけていただいたことがあります。
天皇としてのご公務も今年で終わられますが
どうかお健やかに、穏やかに。。。

同じ桜でも、やさしくて。
日本の春を満喫できる幸せに感謝
皇居の桜の通り抜け期間と重なったので
せっかくの機会!と
朝イチからやってきました。

すっごい人とDJポリス。
東京のお巡りさんってイケメンが多いような気がするのは私だけでしょうか…(笑)

さて実は私、病に付していた頃、
天皇陛下と皇后さまから
お声をかけていただいたことがあります。
天皇としてのご公務も今年で終わられますが
どうかお健やかに、穏やかに。。。

同じ桜でも、やさしくて。
日本の春を満喫できる幸せに感謝
2018年04月01日
憧れの雅叙園
なんて美しいのでしょうかでしょうか

ウィンドウをみて久しぶりにうっとりしているまーしゃです。
さて東京・目黒と言えば
百段階段で有名なホテル雅叙園東京ははずせません。
若い頃、ウエディングショーなどの企画に携わっていた私にとって憧れの存在。
なんと!今回、素敵なご縁に導かれたのー( 〃▽〃)

全室スゥイートをコンセプトに
非日常空間を繊細に演出。
ロビーやラウンジの桁違いの洗練さとおもてなしに
緊張と恐縮。
ネオジャパニーズ?という言葉よりは
和の醸し出す<清楚>をまとい
要らないものをそぎおとしたシンプルさ…。
そんな感じ。かな…。

偶然にもウエディングの前撮りと遭遇して
またまたぼぉーっと見とれる。
こんなところで結婚式をあげられるなんて
なんて素敵で幸福な二人なのかしらねー。。。

ウィンドウをみて久しぶりにうっとりしているまーしゃです。
さて東京・目黒と言えば
百段階段で有名なホテル雅叙園東京ははずせません。
若い頃、ウエディングショーなどの企画に携わっていた私にとって憧れの存在。
なんと!今回、素敵なご縁に導かれたのー( 〃▽〃)

全室スゥイートをコンセプトに
非日常空間を繊細に演出。
ロビーやラウンジの桁違いの洗練さとおもてなしに
緊張と恐縮。
ネオジャパニーズ?という言葉よりは
和の醸し出す<清楚>をまとい
要らないものをそぎおとしたシンプルさ…。
そんな感じ。かな…。

偶然にもウエディングの前撮りと遭遇して
またまたぼぉーっと見とれる。
こんなところで結婚式をあげられるなんて
なんて素敵で幸福な二人なのかしらねー。。。
2018年03月31日
お花見人気ランキング
サクラ~-g-♪
さくら~ぁ
満開の桜ぁぁぁ

はい、まーしゃはお花見人気ランキング1位の目黒川へ
(*´∇`)ノ
なんて、すてきっ❤️
どこで写真を撮っても
バックスクリーンは桜。
かわいいボンボリは
約4㎞に渡って飾られているそうですが、
ボンボリには献灯者のメッセージが書かれてあって、
それを見ながら歩くのも楽しいですね。

こんな応援メッセージも…

ファンって素敵ね。ありがたい。
川沿いではロゼのホットワインにイチゴを浮かべて呑むのが定番なんだそう。
あと、花見というから
てっきり出店が立ち並んでるのかしら?と思ったら
一件もなく、みんな純粋に花を愛でている…
そんな姿がスマート。
だから?なのか?ゴミもなく
とてもピュアな空間でした。
目黒駅近くには個性的なショップや飲食店も多いので
まずは腹ごしらえしてから
お花見がいいのかも。
今週いっばいはお花ももちそうだし、
関東へいかれるかたはぜひっ。
さくら~ぁ
満開の桜ぁぁぁ

はい、まーしゃはお花見人気ランキング1位の目黒川へ
(*´∇`)ノ
なんて、すてきっ❤️
どこで写真を撮っても
バックスクリーンは桜。
かわいいボンボリは
約4㎞に渡って飾られているそうですが、
ボンボリには献灯者のメッセージが書かれてあって、
それを見ながら歩くのも楽しいですね。

こんな応援メッセージも…

ファンって素敵ね。ありがたい。
川沿いではロゼのホットワインにイチゴを浮かべて呑むのが定番なんだそう。
あと、花見というから
てっきり出店が立ち並んでるのかしら?と思ったら
一件もなく、みんな純粋に花を愛でている…
そんな姿がスマート。
だから?なのか?ゴミもなく
とてもピュアな空間でした。
目黒駅近くには個性的なショップや飲食店も多いので
まずは腹ごしらえしてから
お花見がいいのかも。
今週いっばいはお花ももちそうだし、
関東へいかれるかたはぜひっ。
2018年03月29日
やっぱり日本一の山
今回はチビ娘の合格おめでとう旅。
リクエストに応えて、なんと!車で関東へいってまいります( ̄▽ ̄;)
小さい頃、家族で車でよく旅行したんすよねー
また行きたい!っていうんすよねー
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
ということで、名阪からの東名高速にのって
ドンドコドンドコ
そしたらおぉーっっっ!
富士山(´▽`)
圧倒的な存在感。
なぜだろう、手を合わせてしまいます(‐人‐)
リクエストに応えて、なんと!車で関東へいってまいります( ̄▽ ̄;)
小さい頃、家族で車でよく旅行したんすよねー
また行きたい!っていうんすよねー
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
ということで、名阪からの東名高速にのって
ドンドコドンドコ
そしたらおぉーっっっ!
富士山(´▽`)

なぜだろう、手を合わせてしまいます(‐人‐)
2018年03月29日
激しく開花
寒く縮こまっていた冬の間…

辛抱、しんぼう。まだまだ…
あとちょっと

そして、迎えた春。
サクラサク。

押さえつけられていたものから解放されたかのように
ぱぁー(´▽`)と
一気に開花した桜と同じく
まーしゃも伸びる。
そして、やはり旅にでる!(笑)
今回は娘2号合格旅行と題して
彼女のリクエストに応えます。

辛抱、しんぼう。まだまだ…
あとちょっと

そして、迎えた春。
サクラサク。

押さえつけられていたものから解放されたかのように
ぱぁー(´▽`)と
一気に開花した桜と同じく
まーしゃも伸びる。
そして、やはり旅にでる!(笑)
今回は娘2号合格旅行と題して
彼女のリクエストに応えます。
2017年09月01日
蒟蒻しゃぼん
あっ、これ知ってる‼
SNSでよく見掛ける『蒟蒻しゃぼん』。

ぷるぷるぷる~ん(^ω^)
試供できるので早速。

まーしゃは金のしゃぼん。
金箔と真珠エキス配合。うるおい成分が肌にハリを与えるんだとか。
ふむふむ。
φ(..)
最近の劣化の激しさは耐え難い。
ぜひ、なんとか実現していただきたいものよ!!
触っているときの気持ちよさ。
癒されるぅ~♥
マンナンありがとう‼
セラミド万歳\(^o^)/
SNSでよく見掛ける『蒟蒻しゃぼん』。

ぷるぷるぷる~ん(^ω^)
試供できるので早速。

まーしゃは金のしゃぼん。
金箔と真珠エキス配合。うるおい成分が肌にハリを与えるんだとか。
ふむふむ。
φ(..)
最近の劣化の激しさは耐え難い。
ぜひ、なんとか実現していただきたいものよ!!
触っているときの気持ちよさ。
癒されるぅ~♥
マンナンありがとう‼
セラミド万歳\(^o^)/
2017年05月08日
子安地蔵寺
GW明けの月曜日。
散らかされた部屋の後片付けと洗濯と
あー黄砂のばかぁっっ!!
と、わめいているまーしゃです
さて、話は遡ってしまうのですが(^o^;)
GW前に、かのことふたり
京奈和線にのってドライブなんぞに行って来ました♪
子安地蔵寺。

藤寺として有名ですね。
もちろんその名の通り、
お母ちゃんと子どもには御利益いただけるありがたいお寺です。
思春期を迎えた子どもたちですが、
それでも元気に笑っていてくれる
そして、かあちゃんにいろいろ話してくれる
イベントも手伝ってくれる……
ありがたやありがたや。
育てさせてくれてありがとう。
そう、思って家事しようと思ったんやったわ……
冒頭の愚痴はあかんね。
もう、忘れてる(^o^;)(・・;)
は、ははは
笑って笑って!
笑う門には福来る!!やっ。
だれかが隠れているよ……
見つけた人は
福が来ますよきっと。頑張ろう!母ちゃん。
散らかされた部屋の後片付けと洗濯と
あー黄砂のばかぁっっ!!
と、わめいているまーしゃです
さて、話は遡ってしまうのですが(^o^;)
GW前に、かのことふたり
京奈和線にのってドライブなんぞに行って来ました♪
子安地蔵寺。

藤寺として有名ですね。
もちろんその名の通り、
お母ちゃんと子どもには御利益いただけるありがたいお寺です。
思春期を迎えた子どもたちですが、
それでも元気に笑っていてくれる
そして、かあちゃんにいろいろ話してくれる
イベントも手伝ってくれる……
ありがたやありがたや。
育てさせてくれてありがとう。
そう、思って家事しようと思ったんやったわ……
冒頭の愚痴はあかんね。
もう、忘れてる(^o^;)(・・;)
は、ははは
笑って笑って!
笑う門には福来る!!やっ。

見つけた人は
福が来ますよきっと。頑張ろう!母ちゃん。
2016年11月21日
生石高原にて
生石高原へいって参りましたー

出迎えてくれたのは、なんと山羊っ
わぁお(^o^)
もう、すすきも枯れて人も少なかったけれど
道中苔むした道に紛れちゃったり、
卵やさんで人懐っこい猪さんをナデナデしたり……
まだまだ私は休みたいようで……

カノコがせっせせっせと
一年の汚れを流しているとき、
まーしゃは心の垢掃除と
美味しい空気を胸いっぱい吸うておりました(笑)
どちらも大切な暮らしの処方箋。
(^-^)

出迎えてくれたのは、なんと山羊っ
わぁお(^o^)
もう、すすきも枯れて人も少なかったけれど
道中苔むした道に紛れちゃったり、
卵やさんで人懐っこい猪さんをナデナデしたり……
まだまだ私は休みたいようで……

カノコがせっせせっせと
一年の汚れを流しているとき、
まーしゃは心の垢掃除と
美味しい空気を胸いっぱい吸うておりました(笑)
どちらも大切な暮らしの処方箋。
(^-^)
2016年05月10日
バックパッカー

今回は外国人バックパッカーを取材中。
外国人へ勇気をふりしぼって
『ハロー』。
テンパる。
片言英語で身ぶり手振り
( ̄0 ̄;)
私の英語はどうやら幼児並み。
子どもとは話が弾む(^ω^)
そして、今回は
そんなバックパッカーたちが泊まる宿へも
泊まってみたりしている。
部屋はどこも悪くなく
寝るだけだったら上等。ベッドもキングサイズが多いし。
私もなんだか旅なれた感じがして、
なんやうれしい。
ただ、どこもやっぱり
お風呂はユニットバスかなし。。
日本人で、風呂好きな私は
銭湯を探しては、入っている。
カタコト言葉とカタコト石鹸鳴らして、
さて、今日はどこいこっ。
2016年05月02日
東千
さて、お昼ご飯は何を食べよっかなぁ……(^o^)
テレビでよく見かけるこちら

わぁお、すごい行列( ; ゜Д゜)
お土産のプリンは気になりますが
気を取り直して、またもやブラブラ
実は私
岡山に来たら鰻を食べようと秘かに企んでおりした。
なんかええ感じのお店発見!

鰻丼

んわっ!うまい。
柔らかくて口の中で溶ける。(*´ー`*)
こちらのお店
GW期間中はお昼の定食もあるんだそう。
何を食べても
旨かった‼
テレビでよく見かけるこちら

わぁお、すごい行列( ; ゜Д゜)
お土産のプリンは気になりますが
気を取り直して、またもやブラブラ
実は私
岡山に来たら鰻を食べようと秘かに企んでおりした。
なんかええ感じのお店発見!

鰻丼

んわっ!うまい。
柔らかくて口の中で溶ける。(*´ー`*)
こちらのお店
GW期間中はお昼の定食もあるんだそう。
何を食べても
旨かった‼
2016年05月02日
倉敷アイビースクエア
アイビースクエアに来ました。

アイビーは今が見頃?ですねぇ。
新緑がお出迎え。
バックグラウンドがいいので
レイヤーさんもチラホラ。
私も撮ってみた。
フォトジェニックっ!!
(*´ー`*)
って、中やけど……( ̄0 ̄;)

アイビーは今が見頃?ですねぇ。
新緑がお出迎え。
バックグラウンドがいいので
レイヤーさんもチラホラ。
私も撮ってみた。

(*´ー`*)
って、中やけど……( ̄0 ̄;)
2016年05月01日
鈍川せせらぎ交流館

さて、どこへいこ。。
道後温泉へ行けなくもないのだけれど、なんだか疲れちゃった( ̄0 ̄;)ので
近場で休憩。
ということで、道後なまりのお湯が出る愛媛の奥座敷
鈍川温泉へ。
こちらの鈍川せせらぎ交流館は温泉なのに入湯料410円。
美人の湯と言われる泉質は
トロトロで源泉かけながし。サウナも露天風呂もあって施設としては充分です。
ただ、お安いだけあって
シャンプーや石鹸など一切設置なしなので個人で用意していってください。
近くの山あいにはきれいな川も流れていて、もうすぐ蛍も飛ぶんじゃないのかなぁ……。
2016年05月01日
しまなみラーメン紀行

尾道ラーメン
王道

あぶり焼き塩豚ラーメン
香ばしい味わいに食欲全開

あっさりレモンあさりラーメン
レモンとあさりの絶妙ハーモニー

お魚の出汁が濃厚
さて、あなたはどれにする?
2016年05月01日
ねこ道
通りすがりのねこちゃんをガイドに
せまい裏路地ぐるぐる。

こっちだよ……

ここが私の水のみ場
たどり着いた先はたんぽぽ色の境内で
あくせくしないの、と諭されて
……
開けた先は、広い広い海がありました。
尾道ねこ道
さんぽ道
せまい裏路地ぐるぐる。

こっちだよ……

ここが私の水のみ場
たどり着いた先はたんぽぽ色の境内で
あくせくしないの、と諭されて
……
開けた先は、広い広い海がありました。

さんぽ道
2016年04月30日
尾道帆布
尾道の商店街をゆるゆる。
今回の目的はこちら
尾道帆布

『これしかできなかったから……』という
職人のてしごと。
機能性に富み丈夫。

この繊維一本一本に
芯が通った思いすら感じます。
どのデザインも素敵っ。
一つは持っておきたい
しごと道具?それともおしゃれ
ではないかしら?
今回の目的はこちら
尾道帆布

『これしかできなかったから……』という
職人のてしごと。
機能性に富み丈夫。

この繊維一本一本に
芯が通った思いすら感じます。

一つは持っておきたい
しごと道具?それともおしゃれ
ではないかしら?
2016年04月29日
お土産に♪
昨日の九度山町真田道にて

真田靴下。だーりんにあげよう!
こちらは
本日、姫路のお土産。おいしいそうな……。
みなさんはこの連休何を買われるのかなぁ……
そして、明日は私は何を買うのでしょうか?
ふふふ。

真田靴下。だーりんにあげよう!

本日、姫路のお土産。おいしいそうな……。
みなさんはこの連休何を買われるのかなぁ……
そして、明日は私は何を買うのでしょうか?
ふふふ。
2016年04月29日
そして私は巨人になる
九度山町、町家の人形めぐりの
ジオラマ

塀に穴が空いてるよ

覗いてみると……
おおーっ(^o^)
この穴ひとつひとつに
ジオラマの武士一人一人の顔が見えるように配置されているんだそう……。
すごいわぁ!
しかし、
のぞいている私の構図といい塀といい、まるで
進撃の……(*´ー`*)
ジオラマ

塀に穴が空いてるよ

覗いてみると……

この穴ひとつひとつに
ジオラマの武士一人一人の顔が見えるように配置されているんだそう……。
すごいわぁ!
しかし、
のぞいている私の構図といい塀といい、まるで
進撃の……(*´ー`*)
2016年04月28日
町家の人形めぐり
さて九度山町散策
まずはただいま開催中の町家の人形めぐりを兼ねて街歩き。
静かな山間を流れる紀の川にそよそよと泳ぐ鯉のぼり。
川沿いには柿の葉寿司のお店があったり・・・
新しくなった道の駅などもあって
ちょっとしたピクニック気分を味わえます。
そして商店街を歩くとそれは立派なブースが登場

中には町のみなさん手作りの戦国ジオラマが!!

瓦一枚、そして戦国武将の押絵一つ一つ
町のお母さんたちが手作りしたそうです。
『みんな仕事とか家庭があるから夜の作業になるやろ~。
目ぇ、みえやんと、しんどかったわぁ』
というその笑顔は
とてもチャーミングで、それでいて誇りと自信に満ち溢れていて・・・
そして何より暖かい。
たくさんおしゃべりした帰り際、
『飴ちゃんあげるわ
』と。
甘い飴ちゃんコロコロ
口の中で転がしながら、、なんだかじんわり和らいで・・・
きっとだましだまされた戦国武将も、この町で清らかな命の息吹を吹き返したんだろなぁ
・・・
まずはただいま開催中の町家の人形めぐりを兼ねて街歩き。
静かな山間を流れる紀の川にそよそよと泳ぐ鯉のぼり。
川沿いには柿の葉寿司のお店があったり・・・
新しくなった道の駅などもあって
ちょっとしたピクニック気分を味わえます。
そして商店街を歩くとそれは立派なブースが登場

中には町のみなさん手作りの戦国ジオラマが!!

瓦一枚、そして戦国武将の押絵一つ一つ
町のお母さんたちが手作りしたそうです。
『みんな仕事とか家庭があるから夜の作業になるやろ~。
目ぇ、みえやんと、しんどかったわぁ』
というその笑顔は
とてもチャーミングで、それでいて誇りと自信に満ち溢れていて・・・
そして何より暖かい。
たくさんおしゃべりした帰り際、
『飴ちゃんあげるわ

甘い飴ちゃんコロコロ
口の中で転がしながら、、なんだかじんわり和らいで・・・
きっとだましだまされた戦国武将も、この町で清らかな命の息吹を吹き返したんだろなぁ
・・・
2016年04月05日
吉宗公将軍就任300年

そういう私も現在企画中。
おやっ。
和歌山城へいくとこんなフォトスポット登場。
吉宗くんの産みの親のしさやかさんのイラストがなんや温かくていいなぁ(^-^)
さて、冒頭の企画だけれど
吉宗公の功績で思い浮かぶのはやはり目安箱?
はたまため組の火消し……
そして、やっぱり吉宗桜。
質素倹約をモットーとしたお殿様であまり派手なことは好まなかったそうですが、桜を植えて民衆とともに春を愛でる素朴で温かなお人柄は今もなおこの和歌山に受け継がれているようですね。
そんなほっこり出来る企画を考えたいと毎日、桜を愛でている私。
えっ!(;゜∇゜)!?
やだ(^^;)(;^^)!?
単に呑めや歌えとはしゃいでいるのではないことだけはご理解いただきたいわぁ~。(汗)
なぁんて。