2012年02月29日
いきなり団子

話には聞いたことのある『いきなり団子』
見るのも食べるのも初めて!!
実際手にとってみると、大きくてずっしり重い。
切ってみると中にはこし餡と薩摩芋が入っています。
皮はお饅頭ではなく、やはり『団子』っぽい。
団子生地みたいなんだけど、もちもちではなくあっさり(なんか他に表現はないのか…)
餡は甘過ぎず、お上品。
薩摩芋と一緒に食べると美味しさ↑↑↑
(*^_^*)
あっさりしているので、大きくても一個ペロリ!
美味しかったです(*^_^*)
Hさん ご馳走様でした〜♪♪♪
Posted by cion at
08:56
│Comments(1)
2012年02月27日
追加講習!!おしゃれHAPPYブローチ
こんにちは、マーシャです
本日『みんなの学校』で開催された
“おしゃれHAPPYブローチ”のイベントリポートです。
おかげさまで、キャンセル待ちが10名以上
と
ご好評をいただいたこの講習。
今回はその追加講習として開催しましたが
まもなく3月。
『冬籠り』というよりは『春待ち
』を意識して
前回とは違うニューデザインをご用意しました
。

今回の1番人気
カメオをあしらった高級感あふれるキット
前回に引き続き参加してくれた方や
わざわざ紀美野町からお越しくださったマダムなど
ほんとにうれしかったです。
感動を感謝にかえてステクロ一同心を込めて手作りを楽しみお手伝いさせていただきました。

みんなで和気あいあいと制作約2時間。
ここで皆さんの素敵
作品をラインナップ


同じキットでも作り手さんの感性でこんなにも表情が変わります。

カメオ同様ニューバージョン
フワリ春しゃぼん・願いカ(な)エル~produce byユリエル
天然石と相乗して縁起のいいカエル君をデコレーションして運気をさらにアッーーーーープっっ

空間の活かし方が素敵
ゴージャズ感もたっぷりと
今回もほんとに素敵な出会いがたくさんで大盛況をいただきました。
『次はいつ?』『告知する前にお知らせして
』
と、うれしいお言葉までいただきました。ありがとうございました。
皆さんとまたお会いできますよう、、
また今回残念ながら参加できなかった方々のためにも
わかやまsutekiクローゼット(=^・^=)一同精進して
素敵な時間を
素敵に楽しむ企画を展開していきたいと思います。
うふっ。

本日『みんなの学校』で開催された
“おしゃれHAPPYブローチ”のイベントリポートです。
おかげさまで、キャンセル待ちが10名以上

ご好評をいただいたこの講習。
今回はその追加講習として開催しましたが
まもなく3月。
『冬籠り』というよりは『春待ち

前回とは違うニューデザインをご用意しました

今回の1番人気

前回に引き続き参加してくれた方や
わざわざ紀美野町からお越しくださったマダムなど
ほんとにうれしかったです。
感動を感謝にかえてステクロ一同心を込めて手作りを楽しみお手伝いさせていただきました。
みんなで和気あいあいと制作約2時間。
ここで皆さんの素敵



同じキットでも作り手さんの感性でこんなにも表情が変わります。
カメオ同様ニューバージョン

フワリ春しゃぼん・願いカ(な)エル~produce byユリエル
天然石と相乗して縁起のいいカエル君をデコレーションして運気をさらにアッーーーーープっっ

空間の活かし方が素敵



今回もほんとに素敵な出会いがたくさんで大盛況をいただきました。
『次はいつ?』『告知する前にお知らせして

と、うれしいお言葉までいただきました。ありがとうございました。
皆さんとまたお会いできますよう、、
また今回残念ながら参加できなかった方々のためにも
わかやまsutekiクローゼット(=^・^=)一同精進して
素敵な時間を
素敵に楽しむ企画を展開していきたいと思います。
うふっ。
2012年02月25日
ステクロ★プライベートレッスン?


こんな日はお家遊び♪
兼ねてからステクロの現場に出入りしているステクロJr.達。我が子マルコちゃんも例外でなくハッピーブローチなどを目にしていて常々「マルコもやってみた〜い♪」と興味津々↑↑↑
でもなかなか時間もなくて「また今度ね〜」と先伸ばしにする事早2ヶ月っっっ
マルコいつもごめんね〜(泣)
でっ!今日はお出掛け予定もないので遂に決行☆
丁度お友達の誕生日プレゼントに何が良いか悩んでいたそうなので、上手に出来たらプレゼントにする事に!
まずはデザインを考え(今回は既製のレースモチーフを活用)次はそれに合わせて型紙作り…ここまでで一時間!?
次はベースのフェルトを型紙に合わせてカットしてモチーフを接着。周りを糸でかがり補強。
そしてビーズを配置し接着&縫い付け。
最後に背面はブローチではなくパッチンピンに♪
ん〜製作時間3時間♪お友達にあげても恥ずかしくない立派な素敵な作品に仕上がりました!!マルコすごいっ!!
針さばきも最後はとても上手になり、長い糸も邪魔にならない工夫をしたり、玉止めなど99%マルコ一人で仕上げましたよ(^o^)v
いやはや天晴れです!
お友達も喜んでくれると良いね♪
明後日のハッピーブローチ講習会Part2を前に一人プライベートレッスンをしたミルコでした(笑)
Posted by cion at
19:04
│Comments(1)
2012年02月22日
おひなさま

私たちは古い町並みの残る『黒江』に(*^_^*)
黒江の町を散策すると、お家やお店の軒先に「さるぼぼ」が吊されていて、歩く目印になります!
色々なお雛さまが飾られていて素敵でした。
お雛さまを平置きして展示しているのを見て「こんな飾り方あったのね〜♪♪♪」
と刺激され、早速我が家のお雛さまも飾ってみよう…と頑張りましたが…
中々全て載せれる机もなく…カラーボックス2個で…更に低い机…まだ載りきらず…
結局我が家のお雛さまは三段で載りきりました(;^_^A
始めから、7段にした方がよかったかも…ね
学校から帰宅した娘「なんか今年のお雛さま低いなぁ」と、一言。
しかし、久しぶり(三年振り)の全員集合となりました(*^_^*)
しばらく、お内裏さまとお雛さましか出してなかったからね〜。
我が家にも少し春の足音が聞こえてきました(*^_^*)
Posted by cion at
15:19
│Comments(0)
2012年02月21日
2012年02月20日
久々の…

ミルコです。
ようやく(和歌山にとっての)大寒波が過ぎ去ったのでしょうかね(ほっ)このまま麗らかな春へ向け季節は進んで欲しいです♪
さぁ!本当に久々にとうもろこし型の可愛いお爪ちゃんが顔を出しました(笑)
年末年始は特に人前に出る機会が多かったので、サロンに行き頑張って美しいネイルケアを心がけてましたが、ここらで一旦お爪ちゃんも一息入れてあげます。
しかしながら、元々ひ弱なお爪ちゃんは2枚爪が酷いので、実際はジェルカラーをしていた間はお爪のトラブルが殆どありませんでした☆
けどず〜っと空気に触れないってのも決して良くないでしょうから…久々の裸爪と致しました。が、オイルやハンドクリームでケアをしても、とてもじゃないけど守りきれません(泣)
一先ずは明日お出掛け予定があるので、カラーでカバー。でも結局これもお爪ちゃんには余り良いもんじゃないですよね…
どなたか…日頃のケアをしつつ、ガードも兼ねてくれる、お家で出来るお爪ちゃんスペシャルケアを教えて下さ〜い!!
出来れば手間無し簡単なヤツをお願いします(笑)
Posted by cion at
12:47
2012年02月19日
2012年02月19日
紀州黒潮温泉
和歌山市のリゾート地
和歌山マリーナシティにある
紀州黒潮温泉に来ました♪
ここは1500メートル地下にある白亜きの地層から湧き出る天然温泉だとか。
おふろは
38度のぬるめ
40度の適温
42度の熱め
の三舟があり露天風呂とサウナがあります。
さすがリゾート地あって
シャンプー、リンス、ボディーソープも充実。女性に嬉しい洗顔用ソープもあります。
浴室は清潔で気持ちいい〜
(*⌒▽⌒*)
眼下には浜の宮海水浴場が一望でき開放感抜群…のはずですが(--;)内風呂は目線に合わせて横スライドに目隠しテープが貼ってあり視界悪し(>_<。)
残念っ(T_T)
もったいないな…
せっかくなのに。マジックミラーかなんかで対処できなかったのかな…
和歌山マリーナシティにある
紀州黒潮温泉に来ました♪
ここは1500メートル地下にある白亜きの地層から湧き出る天然温泉だとか。
おふろは
38度のぬるめ
40度の適温
42度の熱め
の三舟があり露天風呂とサウナがあります。
さすがリゾート地あって
シャンプー、リンス、ボディーソープも充実。女性に嬉しい洗顔用ソープもあります。
浴室は清潔で気持ちいい〜
(*⌒▽⌒*)
眼下には浜の宮海水浴場が一望でき開放感抜群…のはずですが(--;)内風呂は目線に合わせて横スライドに目隠しテープが貼ってあり視界悪し(>_<。)
残念っ(T_T)
もったいないな…
せっかくなのに。マジックミラーかなんかで対処できなかったのかな…
Posted by cion at
21:13
2012年02月19日
喫茶オリノ



西浜の松下体育館近くにある
喫茶オリノにきました♪
ここはおっきなエビフライが
看板メニュー。
見てっ!!
このおっきさ(*⌒▽⌒*)
チビはエビフライとハンバーグセット1350円をオーダー。
パパは特製エビフライセット
1380円。
店内は昔ながらの純正喫茶店といった感じで落ち着いた雰囲気です。和歌山は食材の宝庫。おいしいもんいっぱいです。
Posted by cion at
18:16
2012年02月14日
空っぽ(笑)

そーでーす♪
頂いたチョコをすぐにパクパク食べちゃうのはマルコで〜す(^3^)/
ユリエルのお嬢ちゃまの様に余韻を堪能する豊かなお心は持っておりませんがぁ…マルコもたくさんのお友達の愛情をお腹いっぱいで受け取りました(*^▽^)/★*☆♪
マルコのお友達の皆さん、たくさんの愛をありがとうございました♪ごちそうさまでした♪
あ…ちなみにミルコの口には一欠片も入りませんでしたとさ(笑)
Posted by cion at
23:19
2012年02月14日
祝JIS+795A初JIS+795A義理チョコ


とうとう


本人はシラッとしてますが、ママは本当に嬉しい


この日がくるまで長かったよぉ

毎年バレンタインといえば、小3の娘はともチョコ配り

トモダチもお返ししてくれるので、いろんなチョコが集まって、これがまた嬉しいんです。
もらったチョコをすぐ食べる子供がおおいなか

うちの娘は眺めて楽しんでる

食べへんのかぃ〜

みんなの愛だから、腐らないうちにたべようね

Posted by cion at
21:57
2012年02月14日
2012年02月14日
2012年02月14日
父より愛を込めて…

九州の父からバレンタイン
のチョコが届きました。
今年は男の子から女の子に贈る
『逆チョコ』が人気だそうだが
これって何て言うんだろっ…
(^_^;)『じじチョコ』!?かっ?
中には
『パパから愛を込めて』
のメッセージ入り。
40を過ぎてなお、
自分の娘が一番かわいいと
呑みに行っても迎えに行くという80の父です。
(そっちのほうが危ないとおもうんだけど…(-.-;)y-~~~)
マフラーとポーチも同封。
包まれた包装を見たところ、
買ったと思われるショップは、
女の子に人気の雑貨やさん。
ここでじじぃが一人買い物していたのか…と想像したら
笑えて泣けてきた。
『あ〜、私は
こんな親に育てられたのか。
これが私の親なのか…』
と。
実は私もじじいにチョコを贈っている。昨日も電話で話したけどお互いなにも言わずのサプライズ。
リョウオモイ
気持ちが同じって嬉しいですね。伝わるって温かい。
だけど、肝心のチョコレート。
ガーナの板チョコ(o^_^o)
かよっ!!
今日は愛の日。
みんなの気持ちが伝わると
いいですね♪
Posted by cion at
10:45
2012年02月12日
白鳥動物園

に 行ってきました(*^_^*)
「こんなところに動物園があるの?!」って感じの細い道を登って行きました(^O^)
アットホームな動物園で、色々な動物に直接餌やりができました。
ぞうさんにもあげました♪
ホワイトタイガーの赤ちゃんと写真も撮りました。
小動物もたくさん触って大満足です(*^_^*)
最後はイタリアンを食べ、フェリーに乗りました。
楽しかったうどんの旅も終わりです♪
今から 和歌山に帰ります(*^_^*)
Posted by cion at
19:05
2012年02月12日
完成〜

じゃじゃ〜ん♪
三人三様個性豊かなマフラーが編み上がりました♪
可愛い〜(*^▽^)/★*☆♪
この冬はオリジナルマフラーでお洒落度も↑↑ですね☆
以上、繁盛(半畳)市番外編リポートでしたぁ(^o^)/~~
本編リポートはまた後日お届け致します☆
Posted by cion at
18:13
2012年02月12日
お次は爆走!!

デザインが決まったら次は編み機にデータが送られ、後はひたすら自転車こぎこぎ編み編みマシーンを動かします。
編み機の後ろには何色ものニット糸がスタンバっていて、その様は縫製工場そのもの!機械は一機しかないので順番待ちしている時間は、さながら工場見学気分!「わぁ〜すっご〜い!あっ出来てきた!出来てきた!おぉぉ〜!」
待ち時間も退屈知らずのキッズ達♪
そして汗だくで必死にこぐ事20分…
Posted by cion at
18:07
2012年02月12日
繁盛(半畳)市ありがとうございました♪

昨日の『ぶらぶらマーケット』みんなの学校『ぶらぶら繁盛(半畳)市』、寒い中お越し下さった皆さま、本当にありがとうございました♪
今回ご都合が合わず、または開催を知らず、お越しになれなかった皆さまも、また東ぶらくり丁で開催の『ぶらぶらマーケット』にも足を運んで下さいませ〜
O(≧∇≦)O !!
と繁盛市開催の傍ら、店番も兼ねて(?)我々と共に『ぶらぶら〜』に参加した看板娘達との番外編『ぶらくり丁休日デート』の模様をリポート致します♪
先日、カノコファミリーも行った『島精機』のニットミュージアムに行って参りました。もちろん目的は世界でただ一つのマフラー作り!
って事で、早速始めるのはまずパソコンで図案決め。用意されてるイラストを使うも良し↑フリーハンドでオリジナルイラストを書くのも良し、文字も入れられるそうです♪
配置やデザインにまず頭を悩ますこだわりのステクロキッズ達♪
Posted by cion at
17:58