♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年07月31日

ほんとのあとがき

春。宴席。

「この人を見ていたら
『この人がやりたいことをどうしたら叶えられるのかな。
叶えてあげたいな。叶えてあげよう』と思ってね・・・」。

ベロンベロンに酔っぱらった同志がポツリとつぶやいた。
いつもバカなことばかりいってふざけて遊んでいたので、
突然何を言い出すのかと驚いた。
そんなこと考えてたん?・・・

別れ際「絶対やめんなよ。突っ走れ!
あなたは好きなこと好きなだけやりなさい。
予算はわしがとってやるっ」。

 人の気持ちを動かすのはやはり気持ちでしょうか?
飾り立てた言葉より何気ない会話の方が心に残る。
素朴な言葉の方があったかくて心に突き刺さる。

 



イベントには一過性のものと連続性の二つがあります。
おもに一過性は流行モノや営利が目的で時代の先頭を
突っ走っている華やかさと自己満足感が得られます。
しかし、時が過ぎれば何の価値もなく、
誰の心にも残らない。まさに掛け捨て。
 一方、連続性はそこに生きる人々に
気持ちを伝える訴求効果が高いの特徴です。
多少の華やかさとウィット感は不可欠ですが
ウソやごまかしを付け加えてはなりません。
なぜなら、続けるということは未来につながり、
伝統と歴史につながるからです。

 まちおこしは人おこし。未来おこし。

 そのポリシーで企画を進めてきた『キッズ商店街』。
キーワードは“和歌山”“ほんまもん”“夢”。
地域密着体験型イベントを目指しました。
正直、来客動員数は考えませんでした。
質の高い内容にすれば質の高い人が訪れる。
本物はウソをつかない。
ぶれない。
揺れない。
と信じていたからです。

 運営では、すべての職種全員に会って
自分の口で自分の気持ちを伝えることに
徹しました。
そうして伝わった気持ちは20職種になりました。
 それからがもう大変。
デザイン、撮影、広報、ハガキの選定、発送・・・。
途中、想定外のことも起こりバランスを崩し
10日間何も食べられなくなりました。
スタッフに気持ちが伝わらず泣き出したこともありました。
そんな時、同志がやって来てくれました。

特別何をするってわけでもなく、
ただ同じ場所にいてくれただけで安心できました。
見失ったものを見つけました。

 やはりイベントはチームワークです。
一人のヒーローもいらない。
みんなが同じ気持ちでひた走る。
ただそれだけなんです。
私はただみんなと一緒にいたい、
それだけなんです。


 イベントではキラキラする
子ども達の笑顔に会えました。
暗いニュースが横行する現代。
子どもを取り巻く環境が
どんどん窮屈になっているような気がします。
親は安定を望み、親がなってもらいたい職業は
公務員が上位ランクアップされています。
私は公務員が悪いというのではありません。
同じ公務員でも本当になりたいと
思ってなってもらいたいのです。
憧れてもらいたいのです。

 はじめて職人に接する子ども達。
じっと見つめる視線の先には何年も
鍛錬してきたウソのない手を見つめていました。

可能性はいくつもある、道は一つだけではないんだよ。

もっと自由に
自分らしく生きていってほしいと願います。
辛いときは泣いてまた歩き出せばいいんだよ、と。

終了後、すべての講師の先生方全員に笑顔をいただきました。
「よかった」と褒めていただきました。
気が付けばスタッフ全員が手伝ってくれていました。
こんなに大勢のスタッフが
休日を返上して集まってきてくれたのかと
感謝でいっぱいになりました。
泣き虫なんでね。
やっぱり泣いてしまいました。
涙がとまりませんでした。

素敵な思い出を私自身がいただきました。
ありがとうございました。


 人生山あり谷あり。
登ったり降りたり。
突然雨が降ってきたり・・・。
それら全部をいちいち受け止めてちゃ体がもたない、
と解っていても全身で受け止めてしまうんですよね。
なんとかならんか。
もうちょっと上手に生きていけませんか?
傘ぐらいさせよ、とわかってるんです。
だけどね、傘をささないで歩いてきたから
さしかけてくれる人に出逢えたのかな、
とも思うんです。
かけがえのない宝物を見つけることができたのかな、と。





 イベント終了後。
「・・・で、せんせい的には
今回のイベントはどうやったんよ?
満足できたんか?」

「っていうかさ、頑張ったよ。頑張ったやろ?同志。」
何にも言わずうなずく同志。
最高に褒めていただきました。

  

Posted by cion at 17:05Comments(2)

2012年07月30日

御礼

今回キッズ商店街の出店にあたり、企画準備から当日の運営進行すべてを担ったみんなの学校スタッフの皆さま、本当にありがとうございました♪

それからアルバイトをして下さった皆さま、場所提供をして下さったcafe withの皆さま、この準備段階の際に多少の不便をかけた家族、そして私達の最高のアドバイザー、子供目線代表の娘達、その他ご協力、お手伝い下さった全ての皆さまにお礼を申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました♪
  

Posted by cion at 10:04Comments(2)

2012年07月30日

キッズ商店街無事終了

暑い中お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました♪ドールハウス作り楽しんで頂けましたでしょうか?

今回、定員を設定した為にたくさん応募頂いたのにごく一部のお子さまにしか体験させてあげれず、当選出来なかったお子さま達、本当に申し訳ありませんでした。

応募人数からも大変好評を頂いたので、またどこかで開催出来たらなぁ…と思っています!

とにもかくにも、今回もまたたくさんのお子さま達のたくさんの笑顔を見れた事が何より嬉しかったです(*^▽^)/★*☆♪

小さい家具作りやドレスのデコレーションなど、初めての作業に皆さん真剣そのもの!子どもが何かに夢中になる姿って本当に素敵!



第一部第二部ともに予定時間をオーバーしてしまい、ゆっくり記念撮影や作品撮影をする余裕がなく、皆さんの作品の映像を残すことが出来ず申し訳ありません(+_+) ですが同じパーツや素材を使っていても、お子さま方の好みやアイデアで、1つとして同じ物はなく、文字通り世界で1つのドールハウスが出来上がっていました♪

また皆さんに会える日を楽しみに、私達ステクロ一同、更に精進して参りたいと思います!

本当に素敵な笑顔、キラキラ笑顔をありがとうございました

O(≧∇≦)O !!
  

Posted by cion at 09:46Comments(0)

2012年07月29日

2012年07月29日

いきますよっ!キッズ商店街


おはようございます、まーしゃik_48です。
今日の朝陽は格別にキレイですよface01icon01icon12
ピカピカっ

空、青空。



いよいよステクロ怒涛の夏、イベント3連弾ik_20
第1弾はこの夏、最大級イベント『キッズ商店街』ik_20

ステクロメンバーが一つ一つ手作りで仕上げた
完全オリジナル
ドールハウスキットicon06
かわいくデコって
いただきまショー
icon14icon14

大好評face02icon22写真たてもご用意いたしました。
フルーツ王国和歌山をイメージした新作デザイン。
当日参加もできますから
ぜひ遊びにきてくださいね。

会場コーディネートもこだわりますよ。
ただし、クーラーないので暑いですicon10
扇風機持っていきます。



さぁて、メンバーの皆様
キラキラの笑顔に会いにいきましょうか。。。
両手を広げて・・・
  

Posted by cion at 06:18Comments(0)イベント

2012年07月27日

キッズ商店街

明後日に迫ってきました
キッズ商店街(o^o^o)


ステクロでは『ドールハウス作家』、世界でただ一つのオリジナルドールハウス作りを体験していただきます。
こちらは、お申し込みされ、当選ハガキを受け取った方のみです。


有り難いことに、たくさんの応募があったと、『みんなの学校』さんからお知らせがありました(o^−^o)

応募していただいた皆様、有り難うございました(o^∀^o)


また、残念ながら当選されなかった方、ハガキは出してないけどキッズ商店街に遊びに行こうと思っている方…
事前申し込みなしで体験していただける『写真たて』のワークショップもさせていただこうと、準備を進めてきました。
『キッズワールド』でも大人気だった、和歌山フルーツシリーズ\(^O^)/
今回は仲間も増え、又別シリーズも追加中(^o^ゞ

お楽しみに!!
  

Posted by cion at 23:44Comments(0)

2012年07月27日

海が見たい海が見たい

いよいよ、イベント二日前。

最終打ち合わせが
今日やっと
済みました。



さすがに疲れたな…



あ〜海が見たい
海が見たい。

と家に帰らず来てしまった…

あともう少しだけ…
ごめんね。


今日もきれいだよ。
  

Posted by cion at 19:29Comments(2)

2012年07月27日

がんばった!がんばった!

お姉の夏が一つ終わりました。。。ik_85ik_79face10

だけど、

これからはママの夏に付き合っていただきましょうface03icon22

これからイベント3連発ik_20

バイト代ははずみますよっ!!  

Posted by cion at 12:30Comments(0)

2012年07月27日

いよいよ準決勝!!

おはようございます。まーしゃik_48です。

さぁ、今日は
いよいよ高校野球和歌山大会準決勝ik_79
第1試合
桐蔭高校VS智弁和歌山です。

桐蔭ベンチ、気合い入ってますかぁ!!
・・・というより、平常心で臨めば必ず勝てると信じてますik_48がんばって。

一方、チアは・・・
いやぁ、朝から気合い入りまくりっすよ。
髪の毛巻くまく巻くまく。
ポニーテールはしっかり結んで。チームワーク最高ですik_94

ただ、相手は私学。甲子園常連チーム。
応援合戦の差は歴然かと・・・。
ということで、ステクロパパ連OBメンバー
応援よろしくお願いいたしますicon21
優勝したらステクロバスをチャーターして
みんなで甲子園へいくのだぁ~ik_20ik_20
(横断幕はやっぱりシオンとキャンディ?かしら??
そのまま全国キャラバンいっちゃう。
東京で路上ワークショップしちゃおうか。。。
いいかもぉface03





先日、こんな新聞広告見つけました。

この仲間と一日でも長く

コピーライターうまいっ!!
気持ちが伝わるわっ。


ずっとは一緒にいれないって解ってる
だけど、一緒にいたいよね。。。
かぁちゃんもそうだったよ。


青春face02icon10
がんばれっik_20
相手に不足なし。思いっきり叫んでおいで。
今の自分が未来の自分を支えてくれる日がくるから・・・ね。



ところで、まーしゃダーリンは休みをとって応援に行きます。
一眼レフさげて
ビール飲んで
チアばっか写真撮ってる・・・ik_85
怪しい人

捕まんなよな。。心配だ。
  

Posted by cion at 06:54Comments(1)

2012年07月26日

さぁ、帰ろっ

本日も完全燃焼。

さぁ、おうちに帰ろう。

今日もお昼御飯
たべそびれちゃったな…
我ながら低燃費。

空には
上弦の月。

そろそろ、
いいこと起きてもらいましょう♪
バナナール

ムーンmoon

バナナール

ムーンmoon
  

Posted by cion at 20:21Comments(0)

2012年07月26日

今朝のナンバー~もっと強く~

向日葵(ひまわり)の花が咲きました


向日葵はどんな状況下に置かれても
必ず光を感じ、光さす方だけを向くそうです。
どんなに暑くても
すっくと立ち、
凛々しさを忘れず
満面の笑みで空を見上げる向日葵・・・。

そんな向日葵のような子になってほしいと
娘の名にいただきました。


先日、彼女と
映画『海猿』を見てきました。

いつも、
キャーキャーいいながら
泣きながら
手を握って見てしまいますicon11

だいすけくんは相変わらず男前ik_83でしたが
今回の作品では歳を重ね落ち着いたかな。。。感が。
比較的安心して見られました。

映画の中で海の中に潜る際、
ロープで道標を確保するシーンがあります。

それを見て娘が
『ママ、なんでロープ沈めるん?』

『海の中は建物とかなんにもないから
自分の居場所や行く方向がわからなくなるんよ。
だから、道標“ミチシルベ”にロープをはるんだよ・・・
君の行く方向はこっちだよ。
みんなが待ってるとこはこっちだよ。
帰る場所はこっちだよ、ってね』

『ママ、私の道標になってね』

『ははっ、そうやなぁ。
けどママがなったら遠回りするかもしれへんでik_85。』

『ええよ。ママは絶対迎えにくるもん。
      絶対ママのところに帰りたいもん!』



(T^T)
無償の愛、いただきました。



信じていてくれる人がいる限り
命をかけて守ってあげたいと思います。

嘘をついたり、騙したりする人生じゃなく

ほんとの気持ちを伝えて
心から愛し、笑える人生を送りたいと思います。



・・・といことで、今朝のナンバーは
EXILEの『もっと強く』。
海猿~THE LAST MESSAGE~のエンディング曲でしたね。

私は、映画の内容はもちろんですが
エンドロールの際流れるメイキング映像が好きです。
やっぱり制作現場って楽しいよねぇ~
と、見ていて熱くなります。この場所に居たいと感じます。
チームワークがいいといい作品が生まれます。
楽しさは波及します。
創作するときは自分が楽しまないとね。出し惜しみせず。

さて、本日は打ち合わせ3件。
仕込多数。
向日葵のように
空を見上げて、笑顔で
がんばりましょうik_20



  

Posted by cion at 07:04Comments(0)今朝のナンバー

2012年07月25日

ベスト4進出やっ!!

全国高校野球和歌山大会!!
桐蔭高校勝ちました♪
ベスト4進出やっ!!

朝、『勝つで!』って
預言した通り(≧∀≦)。
当たんねんでぇ〜。
  

Posted by cion at 12:38Comments(2)

2012年07月24日

本日のステクロ会

icon06icon06こんばんは。まーしゃですik_48
今宵はバナナムーン。
これからアゲアゲicon14icon14
快進撃がはじまる予感。。。

さて本日のステクロ会は
“夏休み子ども祭り”face03icon22
体調を崩して一時はどうなることか???と心配した
ユリエルも久しぶりに復帰。
やっぱり、ステクロは4人が居心地いいよ。。。と再確認。
ユリエル。愛してるよぉ~face02icon06



さて、まずは29日に控えている『キッズ商店街』のシミュレーションをかねて
子ども達にドールハウスを制作してもらいましたface01

みんな思い思いにデコってますface02

やっぱり、実際にやってみないと
解りませんね。。。
ボンドの渇き具合やデコパーツのバランス、子どもナイズな制作工程など
勉強&参考になり改良を重ねますface10

小1時間後・・・
じゃ~んik_20かわいいドールハウスができましたik_94

すでに玄人なステクロキッズたち。
白いケースを自から好きな色に売り直し
デコパーツを真剣に選んでオリジナリティにこだわります・・・
同じキットを使っているのに、みんなそれぞれ個性が出ていて
素敵だな。


お昼ご飯をみんなでほぉばったあとは
お楽しみプール解放face03ik_78

ほんと、楽しそうicon06

余談ですが、、今日子どもたちを見ていたら
まーしゃ家チビはやっぱり
お笑いキャラ。
いじられてなんぼ、笑いをとってなんぼ。
。。。
それぞれがそれぞれに
ママの遺伝子をそっくり子どもたちが継承していて
おかしかったです。


次は流しそうめん体験WITH勝手に竹燈夜を企画中。
ステクロファミリーをはじめ友人各位ご招待します。
大人は呑みまくり、子供は花火大会も実行、お泊り会も開催いたしましょう!!

プティパ前夜祭を彷彿させる
全開ダーリン企画。ご期待ください。。。icon11  

Posted by cion at 20:45Comments(2)イベント

2012年07月24日

プール開き

おはよーごじゃいます、
まーしゃです。

本日、ステクロガーデンに
プールがopen(≧∀≦)しました♪
とびきり楽しい夏休み。
プロデュースいたしましょうか…
  

Posted by cion at 08:05Comments(0)

2012年07月23日

勝ちました♪

高校野球和歌山大会
3回戦!!
桐蔭高校
6ー3で勝ちましたっ♪

負けるきしなかったぜっ!!

ベスト8入りっ!!
うっしゃぁ〜
  

Posted by cion at 10:59Comments(3)

2012年07月23日

高校野球3回戦!!

本日は、ネェネェの学校の
野球部3回戦!!
ただ今、テレビ和歌山にて
放送中!!

皆さま熱い声援を
よろしくお願いいたしますm(__)m
  

Posted by cion at 09:12Comments(1)

2012年07月23日

カウントダウン

辛抱とか忍耐とか別れとか出逢いとか再会とか・・・
もうぐちゃぐちゃの7月。
ついに20日を過ぎ
イベント開催まで1週間をきりました。

おはようございます。まーしゃik_48です。

たぶん、後になって振り返ってみると
今のこの時期の記憶はないと思います。
そのくらい必死です。


自分に自分でプレッシャーをどんどんかけてます。
どんどん
とんがってきました。
『くそったれ』。
朝から言葉が悪いですが
そんな感じです。

でも、もう迷いはありません。
後ろも振り返ってません。
前しか向いてません。

私は私の好きなことを好きなだけやって
自分の道を自分で見つけて
進みます。

イベント成功しますよ。
だって私、本気やもん。
あんま、本気になんないんすけど、ね。
やるときはやりまっせ。

うりゃっ。
  

Posted by cion at 07:09Comments(0)

2012年07月22日

ところで…

た〜まや〜♪

か〜ぎや〜♪

と関東では老舗花火職人さんの屋号?を花火を称賛する意味合いで掛け声をしたりするのですが、関西ではそう言う昔ながらのってあるのですか?
  

Posted by cion at 22:15Comments(4)

2012年07月22日

仕上げは…えっ!

小学生7人引き連れての花火観賞はたいへん賑やかでございました

〆はマリーナにて手持ち花火

(笑)
  

Posted by cion at 22:10Comments(0)

2012年07月22日

7月22日の記事

やっぱ夏は花火だねぇ…
  

Posted by cion at 20:35Comments(0)