♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年09月30日

一人になりたいの・・・

・・ということで
ライター稼業に戻ったまーしゃik_48
(といってもプランニングとデコレーター業を
やめるわけでなく、母ちゃん業をやめるわけでなし・・・)
ますます遊ぶ時間がなくなりicon10
友達がどんどん減っているような・・・
私の気のせいでしょうか・・・icon11



私は原稿を書くときは
一人にならないと書けないタイプで
仕事部屋に籠ります。


みんなに
『機織りのおツルさん』と呼ばれます。


「私が仕事をしている間は
決してこの部屋に入ってこないでください」

ぞぞぞぉ~ik_00

にも関わらず
邪魔をしにくるヘタレ男。

こいつです。

にゃにか?文句ある?(=^・^=)



唯でさえ肩こり激しいっちゅうのに
肩に乗ってきたり・・・

ちょ・ちょっと、降りてくれませんicon11



最終的に膝に鎮座し(君ね、5キロあるっしょ・・・)
スヤスヤお休みになられますik_05
私はこの子を起こしたらいけないと
気を遣い
同じ姿勢で原稿を書くため腰痛悪化。
ねえねえ、一人にさせてくれませんか?


やだっ。  

Posted by cion at 23:35Comments(2)日々是シオン

2012年09月30日

My hometown♪ My house

どんなに書こうとしても
自分がフリーズしてしまうface04
特に住宅関係はもはやトラウマ。

隙間ライターのプライドから3年。

この春、連載が終了したことをきっかけに
もう文章を書くのはやめよう。。。と決めた。
心友Mちゃんにだけ

『もうやめるわ。。。』と弱音を吐いた。

不思議と涙は出なかった。
ろうそくの灯りが静かに
消えるように
誰にも気づかれないまま
そっと、ふっと、
消えればいいと思った。
  ・
  ・
  ・

先日、ご近所さんがリフォームのごあいさつに来てくれた。
ビルダーを尋ねたところ
知り合いの建築家と工務店だったので
「あっ、そこなら安心ですねface01
とても素敵な住まいになりますね」と私。

「あら、ご存知?
そうなのよ。実は3年前私の実家がここでリフォームしたのよ。
暗くて使い勝手が悪かったのだけれど、
とっても素敵にリノベーションしてくれたの。
雑誌にも載ったのよ・・・」。

『えっ!?face08


ご近所さんは慌てて自宅に戻り
雑誌を見せてくれた。

「ほら、見てっ!
私たち家族のことも書いてくれてるでしょface02
これから毎年、親戚一同集まって
バーベキューしたり賑やかになってねぇ~
二人暮らしだった
おじいちゃんもおばあちゃんも
子、孫、ひ孫に囲まれて
前より若返っちゃったのよ。。。
今年ももうすぐ地元のお祭りで
みんな集まるのよicon06」。

記事のタイトル
My hometown♪ My house
~人生のバックボーンに配慮したポジティブリフォーム~』



私が書いた記事だった。
3年たった今でもとって置いてくれたんだ・・・




人の笑顔を見ると楽しいです。
建築現場が大好きです。

この秋、また住宅関係の記事を
書かせていただくことに
なりました。

ただ、私の睡眠時間はもっと少なくなりますが・・・

  

Posted by cion at 20:35Comments(2)

2012年09月30日

雲の川

一時も

同じ表情見せず

常に流れているから

いつも綺麗なのかな…
  

Posted by cion at 06:03Comments(0)

2012年09月29日

生協のお祭り

ミルコです。

今日は県立体育館に生協のお祭りに行って来ましたよ♪

雨が降り出しましたがさすが生協さん、大変な賑わいでした!

マルコとユリエルの娘ちゃんを連れて行きました

(*⌒▽⌒*)

2人は日本各地の名産に舌鼓を打ちつつ、一番喜んだのは、鮎のつかみ取り♪♪♪

幼稚園児らしき小さい子や男の子に交じって、2人とも大はしゃぎ↑↑↑

一回に二匹まで捕らせてもらい、今日の晩ご飯だぁ~と楽しんでました

(*^。^*)o(^-^)o

すると会場内には、鮎のゆるキャラ《鮎の助》クンが!!

その可愛らしい姿に思わずパチリ♪

手に持った刀は鮎の開き、鮎の助、本体は見ての通りニャンコ(笑)鮎を擬人化してはないのですね(^^;)

可愛い割に食用アピール全開で笑えます(笑)  

Posted by cion at 15:35Comments(1)

2012年09月29日

こちらは焦っております

雨が降ってきましたね・・。
やっぱり台風はやってくるのでしょうか?
カノコ娘ちゃんの運動会は
どうなりましたか・・・?


さて、こちら
まーしゃik_48
朝から娘2人、叱咤激励icon09face04icon10face02しつつ
10月のエレクトーンアンサンブルコンクールに向けて
衣装をチクチクチク・・・


今年はお姉の分もあるんすicon10
ぎゃぁぁぁicon10
先生の鶴の一声「紫で・・・」
で、こうなりました。

ちら見せスパンで大人っぽく。カッコよく。


チビちゃんのテーマは
アメ~リカぁicon14icon14
こちらも先生の一声で
チビ踊って、お姉は歌うことにface08
(エレクトーンだけではないざんすicon11

解体と改良をかさね・・

本日はここまで。

さて、まーしゃ。
どうする?





  

Posted by cion at 14:40Comments(2)

2012年09月29日

運動会

台風接近の中、運動会(^_^;)

曇り空で暑くなくイイ感じ(*^-^*)

我が家の姫は、競技には不参加ですが、お腹は空くらしく、お弁当はバッチリ用意しましたよ(^o^ゞ
  

Posted by cion at 10:18Comments(2)

2012年09月29日

未来のしずく

種をとりました♪

来年の夏

ニコニコ
笑っていられますように…
  

Posted by cion at 10:15Comments(0)

2012年09月29日

今日の朝ごはん

おはようございます、まーしゃik_48です。

昨日の物産展で
『ぱん工房かたつむり』のパンを
購入しました。

こちら、移動販売のパン屋さんのようです。

お試し品でお安かったので
備長炭入りの食パンと白あんパン、クリームパン購入。

私は真っ黒白あんパン。


中身はこんな感じ


白あんは
しっとり舌触りよく濃厚。
起き抜けの脳に染み込む染み込む。

見かけによらず
純粋でやさしい味でした。
  

Posted by cion at 08:58Comments(0)

2012年09月29日

40代はチェックエイジ

誰も信じてくれないが
私は初めて自分の足で歩いた日を
覚えている。
『よし!歩けるっ。』
そう思ったんだ。。。

あれから40年以上が過ぎ
ずっと走ってきた。
いつのまにか家庭でも職場でも
与える人になっていた。

人生の登場人物も変わってしまった。
なにもかも少しずつ変わってしまった。

その変わってきたことを
ぜーんぶテーブルの上に出して
いらないものは捨て、
大切な物は気持ちの綴り箱に、、、
そして、これからを考える。

進むために
考えることができるのは
40代だから
できることなのかもね。



そんなことをツラツラと
考えていたら
朝になってしまったface04

原稿締切のメール。。。

ブログかかんと
原稿はよ書けっ。

んー
まーしゃの選択、寝るface03




  

Posted by cion at 05:23Comments(2)

2012年09月28日

美味しさ鈴なり

ただいまぁー
まーしゃですっ!!

今日も忙しかったです(^_^;)

頭の中、
イベントと
原稿〆切と
ディスプレイで
ぐちゃぐちゃやぁー(@_@)

夕飯何しよっ…
ということで、
近鉄の紀州路物産展へ。


かつらぎ町のぶどう。
パンパンやぁ(≧∀≦)
だけど、1200円。

んー( -_・)?

けど買っちゃった♪
絶体美味しいもーん!!


フルーツ王国かつらぎ町。
陽気なフルーツのイメージも
いいですが
秋草に包まれた当地は
しみじみとした情緒が
理屈なしに胸を浸してきます。

大人の感性が磨かれますよ…
ぜひ。
  

Posted by cion at 21:03Comments(2)

2012年09月28日

東の空には

夕景に浮かぶ

お月様。

もうすぐ中秋の名月だね…
  

Posted by cion at 17:50Comments(0)

2012年09月28日

2丁目の夕陽

ぶらくり丁。
この時期だけアーケードの中に
夕陽が差し込みます。

私が大好きな
風景。

しかし…
誰も歩いてないな(^_^;)
  

Posted by cion at 17:32Comments(2)

2012年09月28日

時間旅行



神様、もう少しだけ

ゆっくり進んでもらえませんか…
  

Posted by cion at 06:57Comments(0)

2012年09月27日

隙間ライターのプライド⑤

あれから、約20年。
だけど、私はまだあの頃の場所に立っています。
ちょっと、メンテナンスが必要に
なってきた中古物件ですがね・・・


①で記した会話は
3年前、ある出版社の企画雑誌を
お手伝いさせていただいていたときの会話です。

お話を伺った方の
人生バックボーンを28文字だけ入れてたんです。
だけど、読者はそんなもの期待していない、と
勝手にカットされました。
売れる雑誌にはならないと。

書き直せって
言われたけれど、パソコンの前に座ったら
自分がフリーズface04
まったく、何にも書けなくなってしまいました。

だって、それって私が書きたい事じゃないもん。
自分に嘘ついてんなぁ、って思ったんだもん。


だって、今の世の中、
わざわざ本屋さんに行って、お金を出して買う人
どれくらいいますか?
ましてや雑誌を大事にとっておいてくれる人
どれくらいいますか?

私は有名な小説家でも博学な学者でもない。
普通の主婦の隙間ライター。
だけど、取材した方がたはみんな口をそろえて
『なんて書いてるくれるか楽しみやわぁface02
って言ってくれます。
待っていてくれます。

そして、きっと本棚の片隅にでも
ずっと取って置いてくれます。

何年か先、見返してくれるかも・・?
その時、今の瞬間を切り取ってある文章があれば
きっと今を思い出すでしょう。

それが幸せな瞬間ならば
また笑顔を運んでくれるでしょう。

そんなことがなかったとしてもそれは、それでいいんです。
だって私は名もなき隙間ライター。
だけど、もし
そんなことがあったなら
おきたなら
隙間ライターでも
だれかのお役に立てたのかな・・・と
思うのです。



  

Posted by cion at 22:24Comments(0)

2012年09月27日

隙間ライターのプライド④

はげたジャン・レノ部長。
実はめちゃ人情深くほんまにええ人。
情が深いからこそ
人とあんまりかかわらないようにしてるんや、と
わかりました。

私が生涯リスペクトする人ですface01

付いて、付いて、付きまとって
なんとか一人前にしてもらった?まーしゃは
大きなプロジェクトチームにも
入れてもらえるようになりましたicon14icon14

そんなある時、
飲食店のウィンドゥディスプレイを
任されました。
スポンサーはディテールにこだわる方でもなかったし、
さほど大きなウィンドゥでもなし。
気軽にOK。
だけどね、私、テキトーにやってしまったんですよね。
“やっつけ”に仕事したんですわ。。。



翌日、例のジャンレノ部長
すごい剣幕でやってきて

『お前は人みて仕事するやつやったんや。
      最低やな』。

『俺らはな、夢売る商売してるんだ。
自分がいくらいいと思っても、
それに価値が付くかどうかは
お客さんが判断してくれるんだ。自分じゃない。
小さかろうが大きかろうが一生懸命やれっ!!
出し惜しみすんなっ!!
自分を信じてくれている人を絶対裏切んな。嘘つくな。
わかるか?
嘘つくってな、自分の価値を
どんどん下げてるだけで
そのうち自分にも嘘ついて
お前もどんどん崩れていくだけなんだぞ。
お前自身がガラガラと崩れていって
無くなってしまうんやぞ』。



号泣した。
長崎の中心市街地を
ワァーワァー泣きながら歩いて帰った。

自分が泣かしておきながら
ジャンレノ部長は
黙って
私の後ろを付いてきてくれていた。
それから一緒にディスプレイをやり直してくれた。

その時、わかったんだ。

好きなこと好きなだけやらせてもらえて
ありがとう、感謝します
私は幸せですik_48

私の名刺に書いているこのコピーは
その時を忘れないための呪文。
ありがとう。って照れくさくて言えないから・・・  

Posted by cion at 22:04Comments(0)

2012年09月27日

隙間ライターのプライド③

おかげで何にも知らない女の子は
一から茶道、華道、着物着付け、身振り、手振り、話し方・・・
教わりまして、ひと通り
一人でなんでもできるようになりました。

んが、見つけてしまったんですね。。。
知らない世界を。。。

制作課美術部icon12

ここにいる造形のおっちゃんや
照明のおにいちゃん達が
なんでも自分で作っちゃう。

欲しいものがなければ、自分で作れ

頭から雷落ちたみたいな衝撃は今でも忘れません。

それから、広告代理店に転職。
だけど、周りのデザイナーと
いわれる人たちは
みんな美大や専門学校出身で
はて?
教育学部出身の私に何ができるのか・・・


制作室の部長は、
はげたジャン・レノみたい。
偏屈でしゃべらへん、しかも恐い・・・icon11
だけどコピーからプランニング、イラストまで
全部こなしちゃう。
この人についていくしかない。

だけど、なーんも教えてくれへん。
ひとつだけ

“お前に教えてる暇はない。だけど盗むんは勝手。”

はぁん。
盗んでやりましょうよ。  

Posted by cion at 20:37Comments(1)

2012年09月27日

隙間ライターのプライド②

私、コピーライターになりたかった
わけではないんです。
ずっと獣医になりたかった。
あんま、人間好きじゃなかったからな。

だから、本もあんまり読まないし、
ってか
あんまり好きじゃない。
  ・
  ・
  ・
大学生の頃、
なんでか先輩に無理やり軽音楽部。
その流れで
ラジオ局とかテレビ局とかで
バイトしてたんです。

その頃、母ちゃんが亡くなって
茫然。
就活もせずフラフラ。大学も行かずダラダラ。


みんなが就職の話をしていても
私はなんも感じなかった。

逆に
みんな
同じ格好(リクルートスーツ)
同じ髪型
同じ口調。
できねーっface04

卒業後もフラフラ。
家事手伝いしていたら
元バイト先のテレビ局に拾われまして・・。
そこから始まりです。

人生、わからないもんです。

そのテレビ局で
またまたなんでか配属が秘書課face07
てっきり、制作室だと思って行ったので
えええぇぇ~っっicon11

だって私髪の毛赤かったですし
真っ赤なロングブーツにミニスカな出で立ちでして・・・

明日からスーツで来いっと。
靴は3センチヒールでっと。
言われても・・・

ねえicon11

  

Posted by cion at 19:28Comments(0)

2012年09月27日

隙間ライターのプライド①

「なんで、ここカットするかなface07
  ネット系の情報ツールが発達した現代、
  紙媒体の付加価値って何ですかーーっicon08!?」

「活字離れといわれる中で
どれだけの人がこの文章読んでくれると思います?
  たった14ワード×2行=28文字。
  この本を楽しみにして
  待っている人のために
 書いたらダメなんですか?」
  ・
  ・
  ・
3年前のまーしゃik_48です。

ライター生活20年。
これでも九州の大手広告代理店にいた時は
コピーライター広告賞も
いただいたこと、あるんすよ
(えへっ)。

この業界、できる人とできない人の差ありありなんですわ。
まぁ、どこの民間企業でも少なからず
そうなのかもしれませんが
公務員と違って
(公務員さんごめんなさい。
そうでない人もいます。
苦情コメントご遠慮くださいicon10)、
“できない人”に与えられる仕事はない

ようするに
出来ない奴は去れっ
なんですわ。。。

だから20代の頃はトンガってトンガって・・・
トップしか見てませんでした。
ずっと。








  

Posted by cion at 18:48Comments(0)

2012年09月26日

潮音

夕陽を追いかけて

また

来てしまいました

雑賀崎。

今日は空が大きかったよ…
  

Posted by cion at 18:01Comments(4)

2012年09月26日

ステクロミニミニガーデン

おはようございます(*^-^*)カノコです。

まーしゃ実家のステクロガーデンと比べたら、月とスッポンって感じの、ミニミニガーデンですが(笑)

我が家のベランダのプランター『はぶ茶(ケツメイシ)』も、一生懸命成長しております(*^-^*)

たった一粒の小さな種から成長しているのを見ていると、『生きる命』の力強さを感じます!!

さて、ここから何杯の『はぶ茶』が飲めるか?
楽しみです♪(笑)
  

Posted by cion at 09:10Comments(2)