2011年04月29日
2011年04月29日
2011年04月29日
2011年04月29日
2011年04月29日
2011年04月29日
娘孝行

天然温泉『ゆの華』最高!疲れも一気に吹き飛びましたo(^-^)o
日頃忙しくてろくすっぽ相手をしてあげられないので娘達とスキンシップ。
ジェットバスでお腹シェイプ!
水圧でぷよぷよお腹が流れてましたぁf^_^;
おかげで娘一号は
『体重が1キロ減った』と大喜び!
さて、そろそろ街も動きだしたので私たちも行動開始!まずは娘1号、2号念願のジャニーズショッブへ。
HEY SAY JAMPや関ジャニ、ニュースなどなど生写真やコンサートグッズがいっぱい!
店内は女の子でいっぱいです!
娘1号。完全ににやけてます。
待ってる母は階段で待ってるのみ。ジャニショ頼む、ベンチを置いてくれっ!
娘2号も必死に生写真見つめてます。
はぁ〜先が思いやられるわぁ(-.-;)
さてさてもうお昼。
次は博多ラーメンを食べに行くのだそう。
(娘1号、せっかくやせたのに。戻っちゃうべ。)
楽しそうです。娘達。
2011年04月29日
天神着きましたぁ

昨晩、難波9時10分発の高速バスに乗って、午前7時30分福岡・天神に着きましたぁ(^O^)/
初めて高速バスに乗りましたが、やっぱり眠れなかった(>_<)
しんどーい。
とりあえず、オシャレなオープンカフェでブレックファースト(#^.^#)
素敵。
すると娘一号
『ママ、腰に何巻いてんの?』
『えっ!?』
きゃあーーーーーーーっ!腰痛防止に巻いていたコルセットを巻きっぱなしで天神の町並みを歩いてました(*_*)(T_T)
気を取り直して
さて、ショッブのオープンは10時。
何しよっ(?_?)
サイトで天神駅から徒歩10分の場所に天然温泉発見!o(^-^)o
まずは旅の疲れを癒しましょ。
ということで
ひとっ風呂浴びてきまーす(^O^)/
2011年04月29日
カラ〜っ〓〓
おはようございます、マーシャです〓
昨晩はディナーに難波・高島屋八階にある韓国料理『妻家房』へいってきました〓
お姉ちゃんも高校生になったことだし、そろそろ辛い(≧ω≦)メニューも楽しめるかな・・・と思って。
韓国では婚礼時、花嫁の家に花婿が出向き、最高の食材と代々家庭に受け継がれる秘伝の味でもてなすそう。そのおもとなしの精神で提供するのが当店なのだとか。
私はチゲ鍋のセットをオーダー。熱々を一口入れたとたん海鮮類の濃厚な味わいに!(^^)!
そのあと、キター〓カラ〜〓い唐辛子のパンチ力。もはや食欲全開(゜▽゜)
店内はオシャレできれい。カップルも多く一品料理を仲良くいただきながらおしゃべりしてる。
我が家は三人でお酒なし〓で4000円ぐらいでいただきました。
ただし、チゲ鍋食べる時は胸元にスープが跳ぶ可能性があるので気をつけてね。
2011年04月28日
ゆかいな仲間たち
こんにちは、マーシャ
です。
イベント開催に向けて
着々と準備をすすめています。
今日はステクロを
いつもあたたかい眼差しでサポートしてくれている
大工のまこと君が看板を作ってきてくれました。

ありがとぉ~
春の嵐の中
黙々と白いペンキで化粧してたら徳島に
竜巻注意報
が
でたとカノコから。
きゃぁ~飛ぶ飛ぶぅ
全身で受け止めたら
ペンキが前髪、サイドに付着。
きゃぁ~っっ
それでもなんとかできました。

あとはコーディネーター
ユリエル
よろしくぅ~
突然ですが
マーシャは本日より故郷・長崎へ帰省しますっ!!
「マーシャの長崎物語」も
ご期待ください
ではステクロメンバー
行ってきます
カステラ買ってくるよぉ

イベント開催に向けて
着々と準備をすすめています。
今日はステクロを
いつもあたたかい眼差しでサポートしてくれている
大工のまこと君が看板を作ってきてくれました。

ありがとぉ~

春の嵐の中
黙々と白いペンキで化粧してたら徳島に


でたとカノコから。
きゃぁ~飛ぶ飛ぶぅ

全身で受け止めたら
ペンキが前髪、サイドに付着。
きゃぁ~っっ

それでもなんとかできました。

あとはコーディネーター

よろしくぅ~
突然ですが
マーシャは本日より故郷・長崎へ帰省しますっ!!
「マーシャの長崎物語」も
ご期待ください

ではステクロメンバー
行ってきます

カステラ買ってくるよぉ
2011年04月27日
出店しまーす!!
こんにちは。マーシャです
今日はうれしいお知らせ。
かねてより予告いたしておりました
イベント出店が
正式に決定
いたしましたぁ~
(パチパチパチィ~)
5月5日 12時~17時
ぶらくり丁商店街と中ぶらくり丁商店街で開催される
KIDS WORLD
において、女の子が大好きなキラキラ
やお花
を
デコレーションして
オリジナルワッペンやヘアアクセサリーなどを作る
体験ブースをおもちゃのヒシヨシ前にて出店します。


この日、ぶらくり丁が“キュートな花ガール”
でいっぱい
になるとうれしいな
母の日も近いことですし、プレゼントにも最適かと。
皆様、ぜひご家族おそろいでお出かけください
当日は私たち以外にも
みんなの学校前にて「キッズマ-ケット」
匠町ギャラリーにて「新聞紙でウサギをつくろう」
ポポロビル前にて「バイオマスプラモデルで遊ぼう」
島清金物店横にて「地球のエネルギーを遊ぼう」などなど
体験ブースがいっぱい
和歌山のゆるキャラたま駅長代理やまごりん、
きのぴー、和歌山のおばちゃん達も大集合
商店街はアーケードなので天候不順でも十分楽しめますよ
ゴールデンウェーク後半。
お財布も身もおつかれ気味のママさんパパさんは必見!!です。
さぁて、新年度スタート早々忙しくなってきました。
ステクロメンバー気合いを入れてまいりましょう



マーシャもいつになく本気モードです!!
あはっ


今日はうれしいお知らせ。
かねてより予告いたしておりました
イベント出店が
正式に決定



5月5日 12時~17時
ぶらくり丁商店街と中ぶらくり丁商店街で開催される
KIDS WORLD
において、女の子が大好きなキラキラ


デコレーションして
オリジナルワッペンやヘアアクセサリーなどを作る
体験ブースをおもちゃのヒシヨシ前にて出店します。


この日、ぶらくり丁が“キュートな花ガール”
でいっぱい


母の日も近いことですし、プレゼントにも最適かと。
皆様、ぜひご家族おそろいでお出かけください

当日は私たち以外にも
みんなの学校前にて「キッズマ-ケット」
匠町ギャラリーにて「新聞紙でウサギをつくろう」
ポポロビル前にて「バイオマスプラモデルで遊ぼう」
島清金物店横にて「地球のエネルギーを遊ぼう」などなど
体験ブースがいっぱい
和歌山のゆるキャラたま駅長代理やまごりん、
きのぴー、和歌山のおばちゃん達も大集合

商店街はアーケードなので天候不順でも十分楽しめますよ

お財布も身もおつかれ気味のママさんパパさんは必見!!です。
さぁて、新年度スタート早々忙しくなってきました。
ステクロメンバー気合いを入れてまいりましょう




マーシャもいつになく本気モードです!!
あはっ


2011年04月24日
3D映画
遂に初体験!!
『塔の上のラプンツェル』を観に行ってきました♪
アニメだったので迫力とか臨場感?と言う意味では味わえたかどうか比較対照がないので定かではありませんが、3Dはと〜っても美しく、ラプンツェルの世界が奥行きたっぷりに味わえました☆☆
中には酔っちゃうって子もいるらしいですが、私達は大丈夫でした。ただメガネが重くて、耳の後ろや鼻が痛かったかな(^o^;) 途中、かけずに見たり(ちょっとボヤける所もあるけど案外大丈夫でした。)工夫はいりました。
次は人や何かがドッパ〜ンと飛び出す様な3Dを観てみたいな♪
ミルコ
『塔の上のラプンツェル』を観に行ってきました♪
アニメだったので迫力とか臨場感?と言う意味では味わえたかどうか比較対照がないので定かではありませんが、3Dはと〜っても美しく、ラプンツェルの世界が奥行きたっぷりに味わえました☆☆
中には酔っちゃうって子もいるらしいですが、私達は大丈夫でした。ただメガネが重くて、耳の後ろや鼻が痛かったかな(^o^;) 途中、かけずに見たり(ちょっとボヤける所もあるけど案外大丈夫でした。)工夫はいりました。
次は人や何かがドッパ〜ンと飛び出す様な3Dを観てみたいな♪
ミルコ
Posted by cion at
08:52
│Comments(0)
2011年04月23日
春みつけ

昨日、娘が「春みつけしてきた〜(^O^)」
と 喜んで摘んできました(*^_^*)
自分でコップに水を入れ、生けていました\(^O^)/
今日は風雨が強く、ベランダのチューリップが、散ってしまいました(;_;)
お部屋の中で、小さな春を楽しんでいます♪
Posted by cion at
13:57
│Comments(0)
2011年04月21日
2011年04月19日
ポークケチャップ

こんばんは(^O^)
カノコです♪
今日は、我が家の晩ご飯の一品
★ポークケチャップ★
を、ご紹介しま〜す\(^O^)/
《材料》2人分
◆豚モモ薄切り肉…160グラム
◆玉葱…1コ
◆人参…1/4本(あれば。なくても可)
◆キノコ類…適量(あれば。なくても可)
◇酒…大さじ2/3
◇トマトケチャップ…大さじ2
◇ソース…大さじ2/3
◇塩…少々
◇胡椒…適量
○炒め用バター…適量
《作り方》
(1)豚肉は食べやすく、玉葱は薄切り、人参は千切り、キノコ類は食べやすいようにほぐしたり、切ったりしておく。
(2)◇の調味料を、合わせておく。
(3)フライパンにバターを熱し、豚肉を焼いて取り出し、続いて玉葱を炒める。
(4)豚肉を戻し入れ、(2)を加えてからめる。
以上、簡単レシピです。
ポークケチャップ本来は、豚肉と玉葱だけだと思うのですが、少しでも野菜やキノコ類を食卓に並べたいので、カノコはたっぷり入れちゃいます(^O^)
グリンピースやピーマン、ブロッコリー等、緑の物を入れると、見た目も綺麗ですよ(^_-)
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもいいですよ〜♪
2011年04月18日
初!体験(*^_^*)
こんばんは〜(^O^)☆彡
カノコです♪
時の流れに身をまかせ、平々凡々の日々を過ごしておりました。
が、
な・ん・と、
アラフォーにして、
初★ウグイス★!!
なるものを、経験してしまいました(;^_^)
ステクロデビュー、ブログデビューに続いての、私の初!!体験ですo(^-^)o
久々に、ドキドキしました(*^_^*)
が、慣れてくると、大声出すのが気持ちよ〜く♪
なってきました(^O^)
明日も頑張りま〜す(*^_^*)
カノコです♪
時の流れに身をまかせ、平々凡々の日々を過ごしておりました。
が、
な・ん・と、
アラフォーにして、
初★ウグイス★!!
なるものを、経験してしまいました(;^_^)
ステクロデビュー、ブログデビューに続いての、私の初!!体験ですo(^-^)o
久々に、ドキドキしました(*^_^*)
が、慣れてくると、大声出すのが気持ちよ〜く♪
なってきました(^O^)
明日も頑張りま〜す(*^_^*)
Posted by cion at
22:11
│Comments(2)
2011年04月16日
ステクロの素敵な薔薇ぐらしJIS+795F

フォルテ ワジマの2階にある プラン ド パリってお店しってますか?
CMもしてるんだけど

薔薇雑貨のお店です。
店内はいつも薔薇の香りで包まれ優雅な気分になれるところです。
今日から蚤の市をやっているので、写真をとってきました。ご紹介しますね

蚤の市なので、お安くなってます。薔薇のマグカップやガラス製品は人気です


特に50年前に作られた、美濃焼のカップやお皿

いです

一度見に行ってはどうかしら


ユリエルの薔薇ぐらしを連載したいと思いつつ、お店の紹介が先になってしまいました。
只今我が家の薔薇の一番花のつぼみが一斉に膨らみはじめています。生命の勢いを感じながら毎日の水やりも楽しいです。
こうご期待

2011年04月15日
おやつタイム

ご飯まで後ちょっと待って〜とママは言う。娘達はほんのちょっぴりおやつタイム?!
長女はキュウリ、次女(うさぎ)は小松菜を頬張ります♪何だか昆虫的な1人と1ぴき(笑)
Posted by cion at
18:56
│Comments(1)
2011年04月15日
花笑み
こんにちは。マーシャ
です。
春満開ですね。
今朝も桜メールが届いてランららーン
ご機嫌です
。
離れていても、会えなくても
『きれいだな』、『素敵だな』って思えるものを
タイムリーに共有できるメールって、いいですね。
昨年から携帯を持ち始めた
九州にいる80歳の父は毎日メールをくれます。ただし、タイトルだけ
近くに携帯ノウハウを教えてくれる人がいないので
たぶん本文までテクニックが到達していないのかと。。。
毎日、ドコモショップに行っているようでf(^^;)
『誰やねん?』
ってな感じで、販売員さんの写真が添付されてくることも、しばしば。
おかしいんだけど、なんやかんや言いながら
メールを打っている老父を想像すると涙がこぼれてきて
送られてきたメールは全部保存しています。
親ばかならぬ子ばかです。
またまた前置きが長くなりました。。。
さて本題。
タイトルの『花笑み』って言葉をご存知ですか?
花が咲くことを昔の人はそう呼んでいたそうです。
我が家の庭も現在スプリングスマイル満開
チューリップ、アネモネ、パンジー・・・

とっても素敵な笑顔をみせてくれています。
チューリップは植木鉢もオリジナル。

廃材をもらってきて
以前みんなの学校で開催された
くまがえゆうこさんのアクリル絵の具講習を活かして
イラストを描いてみました。
絵が下手な私ですが、お手本のイラストを真似して書いたので
なんとか味のあるものが描けたかと。。。

花が咲けば笑顔になる。
笑顔のあるところには花がある。
花を植えるって
少し未来のハッピーを創ることのようです。
もし、大好きな人と一緒に種や球根を買いにいけたなら
その人の笑顔にも、また会えそうな気がします。
芽がでたよ(→いいことがあったかしら?)
花がさいたよ(→すごいチャンスがきたかしら)
なんて想像するのも楽しいものです。。。
だから私は今日も花を植えます。
もうちょっと雑草抜きがすすんだら
ステクロ・ガーデン・ティーパーティー
ひらきましょ。
大好きな人たちの笑顔の花がたくさん咲きますように。。。

春満開ですね。
今朝も桜メールが届いてランららーン

ご機嫌です

離れていても、会えなくても
『きれいだな』、『素敵だな』って思えるものを
タイムリーに共有できるメールって、いいですね。
昨年から携帯を持ち始めた
九州にいる80歳の父は毎日メールをくれます。ただし、タイトルだけ

近くに携帯ノウハウを教えてくれる人がいないので
たぶん本文までテクニックが到達していないのかと。。。
毎日、ドコモショップに行っているようでf(^^;)
『誰やねん?』
ってな感じで、販売員さんの写真が添付されてくることも、しばしば。
おかしいんだけど、なんやかんや言いながら
メールを打っている老父を想像すると涙がこぼれてきて
送られてきたメールは全部保存しています。
親ばかならぬ子ばかです。
またまた前置きが長くなりました。。。
さて本題。
タイトルの『花笑み』って言葉をご存知ですか?
花が咲くことを昔の人はそう呼んでいたそうです。
我が家の庭も現在スプリングスマイル満開

チューリップ、アネモネ、パンジー・・・

とっても素敵な笑顔をみせてくれています。
チューリップは植木鉢もオリジナル。

廃材をもらってきて
以前みんなの学校で開催された
くまがえゆうこさんのアクリル絵の具講習を活かして
イラストを描いてみました。
絵が下手な私ですが、お手本のイラストを真似して書いたので
なんとか味のあるものが描けたかと。。。

花が咲けば笑顔になる。
笑顔のあるところには花がある。
花を植えるって
少し未来のハッピーを創ることのようです。
もし、大好きな人と一緒に種や球根を買いにいけたなら
その人の笑顔にも、また会えそうな気がします。
芽がでたよ(→いいことがあったかしら?)
花がさいたよ(→すごいチャンスがきたかしら)
なんて想像するのも楽しいものです。。。
だから私は今日も花を植えます。
もうちょっと雑草抜きがすすんだら
ステクロ・ガーデン・ティーパーティー

大好きな人たちの笑顔の花がたくさん咲きますように。。。
2011年04月11日
ステクロって何3
わかやまsutekiクローゼットです。
自己紹介の続き
お待たせしました
3人目のミルコです。
新しい人と出会うとき、この人とはどんなご縁かしら?なんて思ったりします。
彼女は、とっても誉め上手
私に無いものを持っていました
特に、こどもを誉めるのは案外難しいもの
何か出来ない事が出来たとき、すかさず、グッドタイミングで、
幸せキャラで誉める。
それができる人です。
見習えとばかりに今日から誉めキャラ
演じてみたけれど、お世辞やろの一言で撃沈
修行の道は長そう
ミルコは行動力もあります。フットワークが軽い(言い方 古いかしら)っていうやつです。
用事はすぐにこなしてしまいます。ステクロでは大助かりです。
アナログなわたしのパソコン先生でもあります。
最後は私
ユリエルです。
自分の事はわかってるようでわからない
けどステクロでは一番のゆるキャラかな
みんなにあたたかかく見守られながら
存在してます。
基本的に、受け身なんで、みんなの意見をまとめる役目?ステクロでは、インテリアの勉強や仕事をしてきたので、ディスプレイや商品構成を考えたりしてます。
こんな4人ですがブログは勿論、イベント楽しくやっていきますので、よろしくお願いします
。
みんなとってもキャラ立ちしてて、ステクロでの役目もそれぞれ自然と決まってて、和気あいあいと好き放題、やるときはやります
なんてすてきな会なんでしょう
自信をもって自画自賛
アラフォーだけど浪花のこてこてオバチャンはいや
すてき
素敵にこだわっていき
ます
ではまた
根来の桜に酔いしれるユリエルでした
自己紹介の続き

お待たせしました

新しい人と出会うとき、この人とはどんなご縁かしら?なんて思ったりします。
彼女は、とっても誉め上手


特に、こどもを誉めるのは案外難しいもの


それができる人です。
見習えとばかりに今日から誉めキャラ


修行の道は長そう

ミルコは行動力もあります。フットワークが軽い(言い方 古いかしら)っていうやつです。
用事はすぐにこなしてしまいます。ステクロでは大助かりです。
アナログなわたしのパソコン先生でもあります。
最後は私

自分の事はわかってるようでわからない

けどステクロでは一番のゆるキャラかな

みんなにあたたかかく見守られながら

基本的に、受け身なんで、みんなの意見をまとめる役目?ステクロでは、インテリアの勉強や仕事をしてきたので、ディスプレイや商品構成を考えたりしてます。
こんな4人ですがブログは勿論、イベント楽しくやっていきますので、よろしくお願いします

みんなとってもキャラ立ちしてて、ステクロでの役目もそれぞれ自然と決まってて、和気あいあいと好き放題、やるときはやります

なんてすてきな会なんでしょう


アラフォーだけど浪花のこてこてオバチャンはいや


ます

ではまた


2011年04月11日
山中渓
4月末の新刊発刊に向けてまたもや病みかけていたマーシャでございます。
本日午前5時半、全原稿入稿完了いたしましたぁ

しばらく仕事はオフ。携帯もオフ。
ながーい、ながーい睡眠極楽タイムに入らせていただきます。
携帯がつながらないとお怒りの方もおありでしょうが、何卒お許しくださいませませ
さて本題。
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、
少し明かりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる・・・・
ご存知、清少納言『枕草子』の冒頭。
まるで恋をうたうような美しい文章を覚えていますか?
これは京都を題材にうたわれたものらしいですが、京都じゃなくても
なんともノスタルジックでタイムクルージングしているみたいなやわらかな場所があります。
今回の行き先は『山中渓』。
JRきのくに快速に乗車される方はよくご存知だと思いますが
私は5年ほど前、偶然この時期に乗車し、
JRの粋なはからいで徐行運転する列車の中からこの場所を知り一度訪れてみたいと
憧れていた地であります。

山中渓の駅前にはわんぱく王国という公園があり
子どもを遊ばせるのにはもってこい!の場所。
(実は秋にも一度訪れたのですがこの時は一人もいなかったのに
今日は家族連れはもちろん観光客らしき人もいっぱい!!)
出店も並んでいて“花より団子”な娘たちは大はしゃぎ
中でも巨大綿菓子に夢中。
キャラクター袋に入ってなければ200円で購入できるとあって
長蛇の列でした。

見て!!顔の3倍?はあります。
しばし休憩

(初公開!?娘1号2号)
この公園には怪獣の中をすべるローラースライダーがあり
もちろん親子で体験
滑り台に乗るまでの過酷な登山?に母ちゃん死に掛けましたが・・・


4時半閉演なので家族連れはお早めに。
ただこれに伴い駐車場は4時半から無料になるそうです。
(路駐している車もたくさんありましたがパトカーが巡回していて危険。です。。。)
カップルは夜からがお勧めかもね~
(きゃん
)

公園を出て線路沿いを歩いているとトンネルを発見
なになになに~??
アニメ『千と千尋の神隠し』に出てきそうなトンネル。
初めて訪れるところで見つけるこのワクワク
がたまらない!!

トンネルを抜けると・・・・・

Sutekiすてき素敵ぃ


清流は疲れた体もこころも癒してくれました。
皆様もぜひ行ってみてください。
冒頭の枕草子のように早朝に
桜散る中、大好きな人と歩くのも
きっと素敵よ~ぉ
本日午前5時半、全原稿入稿完了いたしましたぁ


しばらく仕事はオフ。携帯もオフ。
ながーい、ながーい睡眠極楽タイムに入らせていただきます。
携帯がつながらないとお怒りの方もおありでしょうが、何卒お許しくださいませませ

さて本題。
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、
少し明かりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる・・・・
ご存知、清少納言『枕草子』の冒頭。
まるで恋をうたうような美しい文章を覚えていますか?
これは京都を題材にうたわれたものらしいですが、京都じゃなくても
なんともノスタルジックでタイムクルージングしているみたいなやわらかな場所があります。
今回の行き先は『山中渓』。
JRきのくに快速に乗車される方はよくご存知だと思いますが
私は5年ほど前、偶然この時期に乗車し、
JRの粋なはからいで徐行運転する列車の中からこの場所を知り一度訪れてみたいと
憧れていた地であります。
山中渓の駅前にはわんぱく王国という公園があり
子どもを遊ばせるのにはもってこい!の場所。
(実は秋にも一度訪れたのですがこの時は一人もいなかったのに
今日は家族連れはもちろん観光客らしき人もいっぱい!!)
出店も並んでいて“花より団子”な娘たちは大はしゃぎ

中でも巨大綿菓子に夢中。
キャラクター袋に入ってなければ200円で購入できるとあって
長蛇の列でした。

見て!!顔の3倍?はあります。
しばし休憩

(初公開!?娘1号2号)
この公園には怪獣の中をすべるローラースライダーがあり
もちろん親子で体験

滑り台に乗るまでの過酷な登山?に母ちゃん死に掛けましたが・・・



4時半閉演なので家族連れはお早めに。
ただこれに伴い駐車場は4時半から無料になるそうです。
(路駐している車もたくさんありましたがパトカーが巡回していて危険。です。。。)
カップルは夜からがお勧めかもね~



公園を出て線路沿いを歩いているとトンネルを発見

なになになに~??
アニメ『千と千尋の神隠し』に出てきそうなトンネル。
初めて訪れるところで見つけるこのワクワク


トンネルを抜けると・・・・・
Sutekiすてき素敵ぃ



清流は疲れた体もこころも癒してくれました。
皆様もぜひ行ってみてください。
冒頭の枕草子のように早朝に
桜散る中、大好きな人と歩くのも
きっと素敵よ~ぉ
