♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年12月31日

born this way

結局、大晦日のこの時間まで原稿を書いていた。
やっとこさ入稿icon10


年々原稿を書くペースが遅くなってきている・・・
『もう、やめよ』といつも思う。
自分の言葉の少なさに、未熟さに嫌気がさす。
だけど、やっぱり伝えたい。
自分がいいと思ったことを、楽しいと思ったことを、信じたことを
伝える仕事をしたい。

来年はもっと言葉引き出しを増やして
美しい言葉を奏でたい。私らしく・・・

これが私。これしかない。


さてさて今年のステクロ。
なんやかんやとお騒がせ。
だけど
イベントに参加してくださった皆様との出会いは
私たちの宝物。

2012年。
すでに2件のイベントが決まっています。
体験型アートクラフトイベントをメインに活動を進めていこうと考えています。

そして・・・
たくさんの人と出会い、
   素敵な和歌山を見つけて、
伝えたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。  

Posted by cion at 23:36Comments(0)

2011年12月30日

まぁるい笑顔




本日は我が家恒例お餅つき。
石臼でぺったん、ぺったん
つきます。

つきたてお餅は
まじ旨いっ!!(^O^)

来年も円満。
みんなで笑っていられるよう
頑張りますっ(^^ゞ
  

Posted by cion at 18:42Comments(0)

2011年12月26日

練習中!!


今日も朝からエレクトーンの練習中(*^_^*)♪


この熱心さ、いつまで続くやら…(;^_^A


まぁ 三日坊主にならないようにね(笑)
  

Posted by cion at 09:29Comments(0)

2011年12月25日

サンタさんからの…プレゼント♪


子ども達は(大人も(^.^)b)、楽しいクリスマスを過ごしたでしょうか?


我が家の娘には、サンタさんが『リカちゃんのサーティーワンアイスクリームショップ』を届けてくれました\(^_^ )( ^_^)/
サンタさんにお手紙を書いたから、届けてくれました(*^_^*)

やっぱり サンタさんはいるのね\(^O^)/


「宿題が終わるまで、サンタさんのプレゼントは開けちゃダメ!」が、効いたみたいで(;^_^A
サーティーワンは、午後から遊んでいましたo(^-^)o
アイスをすくえる(?)よう、うまく出来ていて感心しました(^O^)



それともう一つ。
これは パパサンタから(^ε^)-☆Chu!!
『ヤマハのエレクトーン・*ステージア*』

エレクトーンコースに進んでしまったら…
ピアノじゃ足鍵盤が足りません( ̄□ ̄;)!!
って事で…


買ってしまいました(−_−メ)


しっかり練習してもらわなければ…


朝エレクトーンが届いてから、お昼ご飯まで、弾いたりいじくったりして楽しそうでした(*^_^*)♪

この調子で〓〓〓頑張ってもらうことにしましょう!!



世界中のサンタさん! お疲れさまでしたm(__)m
  

Posted by cion at 22:42Comments(0)

2011年12月25日

日高町なう


今日もキラキラ。
  

Posted by cion at 16:27Comments(0)

2011年12月25日

そばにいるだけで…


『ママはプレゼントなにがほしい…?』

『んー、あったかくなるものがいいなぁ』

『つくってあげるよ』……


といって、いただきました。
お手製のポップアップカードと紙粘土で作ったシオンとクリスマスツリー。

眼に見えない、あたたかな気持ち

しんしんと寒さが染みる夜
心にポッとあかりが灯りました。


この子に夢をたくさんみせてあげられる親になりたいと思います。
  

Posted by cion at 05:16Comments(0)

2011年12月24日

★2011★クリスマスケーキ


カノコより 皆様に♪
メリー★クリスマス(^^)/▽☆▽\(^^)

今年も我が家のクリスマスケーキ↑↑↑は娘のデコレーション(*^_^*)♪


中心にサンタさんを配置し、もみの木は二本使い(;^_^A
イチゴもたっぷり使い、イチゴの上には雪をイメージしたらしく生クリームをちょいのせo(^-^)o
デコチョコもふんだんに使った斬新なケーキになりした(^O^)
側面にも、デコされてました(;^_^A


一人でコチョコチョ上手に作っていました☆



「ごちそうさまでした!美味しかったです!!」
パパとママより☆彡
  

Posted by cion at 22:26Comments(1)

2011年12月24日

キラキラ


ただいま和歌浦なう

きれいな夕陽

キラキラのメリークリスマス
  

Posted by cion at 16:42Comments(0)夕日百景

2011年12月23日

カジカミます



さ、寒いっ(((・・;)

1号ガンバレッ
  

Posted by cion at 14:56Comments(0)

2011年12月23日

はじまりました♪


娘1号出演中!!
インターネットテレビWSTVにて配信中!!
  

Posted by cion at 14:46Comments(0)

2011年12月23日

ティーンズアコースティックライヴ


今日はぶらくり丁にある
みんなの学校にて開催される
ティーンズアコースティックライヴ♪いろはひほへとに
マーシャ娘1号出演しますっ!

クリスマスメドレー演奏。

よかったら来てくださぁ〜い
2時半からです!!
  

Posted by cion at 14:20Comments(0)イベント

2011年12月23日

和歌山ラーメン


ぶらくり丁にある
丸京ラーメンなう
写真はチャーシュー麺
  

Posted by cion at 14:15Comments(0)グルメ

2011年12月22日

かぼちゃのスープ


今日は冬至(*^_^*)

カノコの家では、煮物ではなく、スープにしてみました\(^O^)/
娘がかぼちゃの煮物が苦手なの( ̄□ ̄;)!!
かぼちゃにはビタミンEが含まれているので、しもやけ娘にはたっぷり食べてもらいたいです!!


では レシピ
材料
かぼちゃ…8分の1〜4分の1個くらい
たまねぎ…1個
人参…2分の一本
好きなキノコ…適量
ベーコン…3枚くらい
バター…大さじ1
出し昆布…1センチ×10センチ1枚
牛乳…1カップ半
塩、胡椒…適量


作り方         1 かぼちゃは一口大の薄切り。たまねぎも薄切り。人参は千切り。キノコは食べやすい大きさに切る。ベーコンは細切り。
2 フライパンにバターとベーコンを入れ炒める。
3 油が出て良い香りがしたら、たまねぎ、人参を入れ炒める。
4 たまねぎが透き通ってきたら、キノコ、かぼちゃを加え炒める。
5 細長い昆布をキッチンばさみで1センチ×2ミリくらいに細く切りながら入れる。水2分の1カップを入れ5〜10分蓋をして煮る。
6 かぼちゃが柔らかくなったら、木べらでつぶし、牛乳を入れてのばす。
7 塩・胡椒で味を整える。
完成!!


あっ 忘れてる!
アクセントにゆでたブロッコリーをのせ、黒胡椒もふってみました(*^_^*)♪
  

Posted by cion at 22:21Comments(2)お料理レシピ

2011年12月22日

Suger&Spaice さんの*muffin*


お昼からちょっと出掛け、近くを通ったので、シュガスパさんにマフィンを買いに行きました(*^_^*)


レンジでチンしたら、バターのいい香り〜♪


今からいただきま〜すo(^-^)o
  

Posted by cion at 16:21Comments(4)

2011年12月21日

大根の葉っぱ


万能*照りタレ*で作った大根の葉っぱのふりかけ(*^_^*)♪

大根の葉っぱを油で炒める。
ジャコも入れて炒める。
出汁をとった後の昆布(細く刻む)鰹節(これも細かくする)を入れ、さらに炒める。
水分が飛んだら、万能照りタレを入れる。甘くしたい時はお砂糖も足す。
もう一度水分がなくなるまで炒める。
胡麻を加えたら完成\(^O^)/
以上、カノコの簡単・節約(?)レシピでした。


↑↑↑↑↑
使った照りタレのレシピ

〇醤油1:ミリン2
1 お鍋に醤油とミリンを入れ火にかける。
2 中火にかけ、沸いてきたら弱火にして、表面のアクを取り除く。(面倒でも手抜きしないでね〜)
3 アクを取り除きながら、半量まで煮詰める。

これで完成!!

常温でしばらく保存がききます(^-^)


焼き鳥のタレ、豚丼のタレ、魚の照り焼き、煮物にも(*^_^*)


甘味がもう少し欲しい時は、お砂糖を入れたり、お酒を足したり、後から微調整がききます!
生姜を加えたら、生姜焼きのタレになります!
娘は白ご飯にタレだけかけて食べてます(;^_^A
サラダのドレッシング代わりに使っても(^-^)


たくさん作っておけば、朝のお弁当にも大活躍です♪
  

Posted by cion at 23:34Comments(3)お料理レシピ

2011年12月18日

*アロマセリノ* さん


夕方、娘を連れて、リップクリームを作りにアロマセリノさんに行ってきました\(^O^)/


早速、教えてもらいながら…
まずは、手指の消毒から「シュッ」!!
娘、自分の好きなアロマを選択中。
ママはローズウッドが大好き!!
娘が、チョイスしたのはいつも玄関に使っているスイートオレンジ(*^_^*)
材料を量りながら、湯煎している袋に混ぜていきます。
自分が選んだアロマを数滴入れて 終了!!
初めての作業でしたが、スタッフさんが教えてくれたので、スムーズに出来ました(^_-)

あとはスタッフさんが入れ物に入れてくれ、冷蔵庫or冷凍庫で冷やしてくれました。

その間、美味しいハーブティーをいただきながら、ハーブのお話やしもやけについてのお話など、たくさん教えていただきました(*^_^*)
ありがとうございましたm(__)m


お店の出窓にはアロマランプがたくさん飾ってあってとっても素敵でした〜☆


出来上がったリップクリームと、美味しかったハーブティーを購入したら、素敵な手作り紙袋に入れてくれました(*^_^*)
袋は、娘と取り合いになりました(笑)


アロマで素敵☆な一時を過ごしたカノコです♪


次回は子連れなしで、ゆっくりとお邪魔させていただきますね☆彡
  

Posted by cion at 22:46Comments(2)

2011年12月15日

浅草 満願堂 芋きん


いただきました〜(*^_^*)♪

娘が(私も(^_-))仲良くしてもらっているご近所のお友達のパパさん。

いつも出張に行くと、お土産を買ってきてくれます\(^O^)/

浅草 満願堂の芋きんです(^-^)

中の芋あんが、美味しいです!!(小豆あんこが苦手な娘も大好きです)


昨日から一日半寝込んでしまったカノコですが、美味しくいただきました☆☆☆

芋きん食べて、復活です!!

パパさんいつもありがとうございますm(__)m
ごちそうさまでした♪
  

Posted by cion at 17:32Comments(0)

2011年12月14日

ありがとう




「キラキラしたもの好きでしょ」

と、
ビーズのくまちゃんストラップ
いただきました♪

大ぶりなくまちゃんで
ほんとキラキラ。
もっと輝かそうとクリスタル照明とコラボしていただきました。
  

Posted by cion at 12:06Comments(0)

2011年12月14日

届きました♪


体重が2.5キロ減って
ヘラヘラしているマーシャです。
なんですが
今朝、九州の友人より博多めんたいこが届きました♪
(*^^*)

名店『ふくや』の復刻は
めっちゃ辛い(>_<)んですが
めっちゃ旨いんです。

どうしましょう。
ご飯がすすむぅ(^○^)〜u
  

Posted by cion at 10:56Comments(0)

2011年12月13日

幼馴染みって良いね


大阪へはもう一人マルコの無二の親友saorinも一緒でした♪今は3人住まいもばらばらですが、会えば即あの頃にタイムスリップ(*^o^)/\(^-^*)

転勤族のミルコファミリーにとって、今の和歌山でのお友達も含め、素晴らしい出会いに感謝です。
  

Posted by cion at 09:57Comments(1)