♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2021年02月22日

ニャンニャンにゃんこの日

今日は2月22日。
ニャンニャンにゃんこの日です。
ギリギリ投稿間に合った(^◇^;)

シオン大先生も12年目に突入。
最近、ちょっと痩せてきて心配。
まだまだ元気でいてもらわなきゃ、困る。

  

Posted by cion at 23:54Comments(0)

2021年02月02日

124年に一度

本日は節分。
それも124年に一度の2月2日の節分。
最近は100年に一度の云々…って言うのが多くないか?
だけど、地球生命体から考えると、
そんなに長いスパンでもないのか?な?

ここにきていろいろなモノやコトが淘汰されている感も否めませんが…。
いろんなことが節目なのでしょうね。。。

変わらなければいけない。だけど、
変わっちゃいけないものもある。

はあ、生きるって難しいね。。。

さて、そんな私はお導きでしょうか。
ハレタと共に本宮大社へ。

本宮大社は『ペットも家族の一員なので、どうぞ一緒にお参りください。。。』とな。
なんて素敵な神様なのでしょう⤴︎ありがとうございます。

ご機嫌さんな王子↑↑↑

おみくじをひいたら、私の漢字は『繋』でした。
今年はね、私的にいろいろと節目の年でして、
納得のいくお言葉に、精進します!と
覚悟を決めました。

そんなこんなで、節目を迎え、私は
『しんどい』とか『忙しい』とか言うのを
もう、やめようと思います。

毎日笑顔。

そんな節目を迎えようと思います。
  

Posted by cion at 23:04Comments(0)まーしゃの徒然