2016年06月18日
ヴィシソワーズ

『ヴィシソワーズ』(~▽~@)♪♪♪
暑くて食欲が無い時でも、器もスープも冷蔵庫でキンキンに冷やすと
美味し〜いσ(≧ω≦*)
材料(4人分)
●ジャガイモ(メイクイーン)…4個
●玉ねぎ…1個
●牛乳…4カップ位(味と状態をみながら)
●コンソメキューブ…2個●サラダ油…適量
●塩・コショウ…適量
●トッピング…好きな物♪
作り方
〓 ジャガイモは皮をむき、5ミリ位の薄切りにし、水にさらす。
〓 玉ねぎは皮をむき、縦に薄切り。
〓 鍋にサラダ油を薄く熱し、玉ねぎを入れて半透明になるまで炒める。
次に、水気をよくきったジャガイモを加えて炒める。
〓 ひたひたに水を注ぎ、スープの元を加え、ジャガイモが柔らかくなるまで弱火で煮る。
〓 ジャガイモが柔らかくなったら、ミキサーにかけ、ボールに移してさます。
〓 〓の粗熱がとれたら牛乳を加え、塩・コショウで味を整え、冷蔵庫で冷やす。
〓 冷した器に盛り、トッピング(今日は夏野菜のトマト、オクラ、コーン(^^)v)をのせる。
パセリとか、クルトンとか好きな物でOK♪
本来は生クリームも入るけど、牛乳だけだとお手軽にいつでも作れるし、味もあっさりしているので、我が家はこのレシピで十分満足です((o(^∇^)o))
2016年05月25日
酢しょうが


≪用意するもの≫
しょうが…100グラム
黒酢…100?
ハチミツ…20グラム
密閉できるビン容器…蓋が金属のものはサビるので避ける
≪作り方≫
1…しょうがを洗って、傷んでいるところ等は取り除く。
皮付のままみじん切りする。
2…みじん切りしたしょうがを、容器に入れる。
3…黒酢を入れる。
4…ハチミツを入れ、よくかき混ぜたら、蓋をして冷蔵庫へ。
5…1日置く。
出来上がり(o>ω
そのまま、ご飯や冷奴、お肉にお魚等、何にでもかけて食べるパパ(≧∇≦)
私は生のおろししょうがが苦手だったりするので、お肉を焼くときの下味に使ったり、炒め物に使ったり、ポン酢と油(ゴマ油やオリーブ油)と胡椒に入れてドレッシングにしたりとアレンジして使ってます♪
冷え性の私は、手や足先がポカポカしてきます(^^)v(
これで、ダイエット出来たらいいんだけど(*^ー^)ノ♪
2014年06月29日
2013年04月13日
お惣菜ピザ

カノコです♪
お買い物に行ったら『餃子の皮』が半額(o>ω
だったので、ピザソースを塗って、
昨日の残り物のお惣菜『きんぴら』をのせて
とろけるチーズをのせて
オリーブオイルを塗ったフライパンで蓋を被せて焼いたら…
お惣菜ピザの出来上がり〜(~▽~@)♪♪♪
お酒のおつまみにも(^_−)≡★
ロゼワインがすすんだわ〜(^^)/▽☆▽\(^^)
2013年03月17日
きゃん、双子トマト…


キューティ♪
なんだかテンション上がって
本日の晩ごはんは
トマトスープぅ〜♪
あさり、トマト、玉ねぎ、バジルガーリックをサッと炒め
チキンコンソメ1個、
塩、ブラックペッパー、昆布茶、椎茸茶少々で味を整えて(⌒‐⌒)
今日はスープだけですが
パスタを入れて
スープパスタもおいしいよ。
あらかじめ出汁をとった
あさりスープで
ごはんも炊きました♪
ん〜メインは
シャケのムニエルでいいかな
あ〜タルタルソースは
玉ねぎ使いきってマヨネーズ
( ̄▽ ̄;)
まっ、いいかぁ〜。
はい、それではみなさんご一緒にお手てを合わせて
いただきまーす(*⌒▽⌒*)
2013年02月20日
めで''鯛' '!?


カノコです♪
特別『めで''鯛''』ことは何もありませんが(;^_^A
鯛を丸々一匹いただきました(~▽~@)♪♪♪
なので、久々にお魚一匹さばきました(*≧∀≦*)
お魚丸々一匹でいただくと、出刃包丁が欲しくなりますσ(≧ω≦*)
あと、刺身包丁もね(//∀//)
仕方ない、いつもの包丁でウロコを取り(;^_^A
内臓を出し
頭を落とし
出汁をとる
二枚におろし
片身→お刺身
骨付き片身→焼いてから炊き込みご飯に
白米に、人参・大根・シメジ・油揚げを入れ、
頭からとったお出汁。酒・薄口醤油を入れ、
かき混ぜる
最後に焼いた鯛をのせ
炊飯器さん、スイッチ オン♪
あとは待つだけ(~▽~@)♪♪♪
炊き上がったら、鯛を取りだし骨や皮を取り除き 、身だけを戻し、かき混ぜたら…
『鯛飯』の出来上がり〜♪
お刺身と、鯛の出汁にゅうめん(o⌒∇⌒o)
鯛 パラダイス(*≧∀≦*)
『さくら鯛』★★★堪能★★★
甘くて美味しかったです(~▽~@)♪♪♪
2013年02月18日
キンカンのタルタルソース


カノコです♪
先週だったかな?
NHKの夕方の『あすのWA』で見かけた
『キンカンのタルタルソース』(*≧∀≦*)
大島土産に買ってきていたキンカンがあったので、作ってみました!!
量は、半分に減らして作りました。
キンカンを割って、中の種を出すのが…
結構しんどい(>_<)
中身をとった皮の部分を刻む。
フードプロセッサーなんて我が家にないから
包丁でひたすら刻む…刻む…刻む…(^^;)))
とっても手が疲れました(/_\;)
あとは 材料混ぜるだけ(~▽~@)♪♪♪
今日は唐揚げにトッピングしました(*≧∀≦*)
キンカンが甘くて、ジューシーで、あっさり食べれるソースでした(p^-^)p
2013年02月01日
タルタルソース♪

カノコです♪
お家にあるもので、簡単タルタルソースを作ってみました(~▽~@)♪♪♪
★材料★
玉ねぎ 4分の1〜2分の1個 みじん切りにして、水にさらす
らっきょう 4〜6個
みじん切り
パセリ 適量 みじん切り
マヨネーズ 適量
こしょう 適量
★作り方★
水にさらした玉ねぎの水分を、ペーパータオル等でとる。
後は混ぜたら出来上がり〜(~▽~@)♪♪♪
ね(^_−)≡★
簡単!!
ゆで卵を入れても美味しいですよ〜(o^o^o)
我が家は、パパが卵を食べたらNGなんで入れてませんが…(;^_^A
今が美味しいカキフライに(o>ω
エビフライ・トンカツ・お魚フライにもオススメです(σ≧▽≦)σ
2013年01月25日
とろろ鍋はいかが?
ただいまぁ~、まーしゃ
です。
今日も寒いですね。。。
こんな日はやっぱり「鍋」ですよね・・・
といいつつ
まーしゃ
は昨日も鍋だったんですけどね




昨日はあっさりと
鶏ガラベースのお出しに
豚ひきの肉団子鍋。
肉団子には
ネギ、生姜、餅粉、タマゴそしてゆずの皮をすりおろしたものをミックス。
冬太りの娘1号。
今日はおうどんのかわりに
糸こんにゃくをいれました。
丁寧にアクをとったら
とろろいも投入

グツグツいいだしたら
みぶなをたっぷりのせてくださいね。

しんなりしたら
さぁ、召し上がれっ


とろろいもの
ヌルヌルずるずる感とゆずの清々しい香りが
口いっぱいに広がって
頬だれぇ~ユルユルぅ


もちろん仕上げは
雑炊よ

美味しい出汁がたっぷり入った
とろろご飯を食べている感がたまりません

はい。完食

お試しください
・・・で、まーしゃ
今日の夕飯は?



今日も寒いですね。。。
こんな日はやっぱり「鍋」ですよね・・・
といいつつ
まーしゃ






昨日はあっさりと
鶏ガラベースのお出しに
豚ひきの肉団子鍋。
肉団子には
ネギ、生姜、餅粉、タマゴそしてゆずの皮をすりおろしたものをミックス。
冬太りの娘1号。
今日はおうどんのかわりに
糸こんにゃくをいれました。
丁寧にアクをとったら
とろろいも投入


グツグツいいだしたら
みぶなをたっぷりのせてくださいね。

しんなりしたら
さぁ、召し上がれっ



とろろいもの
ヌルヌルずるずる感とゆずの清々しい香りが
口いっぱいに広がって
頬だれぇ~ユルユルぅ



もちろん仕上げは
雑炊よ


美味しい出汁がたっぷり入った
とろろご飯を食べている感がたまりません


はい。完食


お試しください

・・・で、まーしゃ
今日の夕飯は?


2013年01月23日
トロトロはふはふ、ほっこり(^u^)
まーしゃ
家の
本日の夕飯テーマは(たいそうな
)
タイトル通り。
まずはトロトロはふはふ・・・

揚げ出し豆腐。
かつおだしに大根おろしと生姜、ねぎをたっぷり
入れました。あったまるぅ

ほっこりは・・・

さといもちゃんと豚ひき肉、シメジを
あごだしで煮たら
白みそとバターを隠し味に。
コクと旨みがひきたちますよ。
お試しあれ!!
お好みでゆず胡椒をつけて召し上がってください。
旬のカレイは
照り焼きにしました

肉厚で今は子持ちが多いので
おいしいですよね~
まーしゃはから揚げにしても好きです。
いちごちゃんサラダをつけて
完成

今夜も完食いただきました。
ありがとうございました
。
おなかいっぱい
なったなら
まぶたも仲良しさんですね。。。

本日の夕飯テーマは(たいそうな

タイトル通り。
まずはトロトロはふはふ・・・

揚げ出し豆腐。
かつおだしに大根おろしと生姜、ねぎをたっぷり
入れました。あったまるぅ


ほっこりは・・・

さといもちゃんと豚ひき肉、シメジを
あごだしで煮たら
白みそとバターを隠し味に。
コクと旨みがひきたちますよ。
お試しあれ!!
お好みでゆず胡椒をつけて召し上がってください。
旬のカレイは
照り焼きにしました

肉厚で今は子持ちが多いので
おいしいですよね~
まーしゃはから揚げにしても好きです。
いちごちゃんサラダをつけて
完成


今夜も完食いただきました。
ありがとうございました

おなかいっぱい
なったなら
まぶたも仲良しさんですね。。。
2013年01月20日
餃子の皮で…ラビオリ♪


カノコです♪
今日、スーパーに行ったら餃子の皮が3割引きだったので買いましたσ(≧ω≦*)
餃子…
う〜ん(-""-;)
「何作ろ!」?
「あっ!!ラビオリ作ろう(*^^*)」
って事で、餃子の皮ですが(;^_^A
中にベーコンで巻いた切り餅、コーン、とろけるチーズをinして半月に挟み、茹でました♪
茹で上がったら、器に入れて上からミートソースをかけたら、出来上がり(o^o^o)
パセリ、粉チーズ、黒胡椒かけていただきま〜す(~▽~@)♪♪♪
うちの余り物を詰め込んだ(;^_^Aラビオリ♪
美味しかったです(o⌒∇⌒o)
エビを入れても美味しいですよ〜(o^ O^)シ彡☆
餃子の皮は万能で、ピザソースをぬって、チーズをのせて焼くだけで、簡単にピザになります♪
具はお好みでバリエーションも広がりますよ(~▽~@)♪♪♪
2013年01月16日
ミネストローネ

カノコです♪
前回のパパ手作り
『ジャガイモのニョッキ』が入っていた
『ミネストローネ』
こちらの作り方(^_−)≡★
写真はこれしかないの(;^_^A
前回と同じですみませんm(__)m
では
★ミネストローネの作り方(パパレシピ)★
★材料★
人参 1本
玉ねぎ 1個
キノコ類 好きなだけ
ベーコン 適量
ニンニク 1かけ
カットトマト 1缶
コンソメ 2個
オリーブオイル 適量
オレガノ
バジル
塩
胡椒
水 4カップ
パセリ 最後の飾り用
★作り方★
1、玉ねぎ・人参を1センチ角に切る。ベーコンは1センチ幅に切る。好きなキノコをほぐしておく。
2、ニンニクはみじん切り。
3、オリーブオイルと2、を鍋に入れ熱を加えていく。
ニンニクの香りを引き出したら、ベーコン、玉ねぎ・人参を炒め、次にキノコ類もさっと炒める。
4、カットトマト、コンソメ、オレガノ、バジル、水を加え、中火で煮る。煮たったら弱火で、野菜を好きな固さに煮込む!!
5、好みの固さになったら、塩・胡椒で味をととのえ…
6、器に注ぎ、パセリのみじん切りをon↑↑↑
はい!!
ミネストローネの出来上がり(o^o^o)
以前にアップした、『ジャガイモのニョッキ』を入れたら美味しい(^q^)です♪
まだまだ寒い日が続くので、ほっこりあったか美味しいですよ(~▽~@)♪♪♪
以上、パパレシピでした(o⌒∇⌒o)
2013年01月14日
ジャガイモのニョッキ

カノコです♪
今日はお休みだったので、パパがお昼ご飯を作ってくれましたO(≧∇≦)O
★ジャガイモのニョッキ★
材料
ジャガイモ 二個(400グラム)
強力粉 70グラム
塩 ひとつまみ
作り方
1、ジャガイモは皮のまま茹で、皮をむいてボウルに入れる。
マッシャーで潰したら、強力粉と塩を加えてゴムベラでざっと混ぜる。
2、台の上に出し、粉っぽさがなくなるまで軽く手でこねる。
3、小さく丸めてからひとつずつフォークの背を押し付けて筋をつける。
生地とフォークに強力粉を少しまぶしながら作業するとやりやすいです。
4、塩を加えた熱湯で浮き上がってくるまで茹でる。
ざるに上げて湯を切る。
はい。ジャガイモのニョッキの出来上がり(o^o^o)
ミネストローネに入れたら完成(~▽~@)♪♪♪
ほっこりジャガイモの味がします!
今日は寒いので、身体の芯からあたたまりました♪
パパ、ありがとう(o^o^o)
ミネストローネも手作りしてくれました(o^ O^)シ彡☆
こちらのレシピはまた次回にでも(ゝω・´★)
お楽しみに(^_−)≡★
2012年12月12日
眠気覚ましは匂いでそそる!?
おはようございます。
まーしゃ
です。
冷えますね~
けど、まーしゃは
綺麗な朝焼けを見たくて窓解放。

オレンジ色は幸せ色。
思いっきり鼻から吸い込んで3秒止める。
身体に太陽パワー充電。
しおんも同伴。

おいっ、し-くん。前見えへんやん
しかし、さて、こう冷えますと
ぬくぬくお布団から
子ども達が抜け出せませんね~
ということで
母ちゃん朝から
めんたいパスタつくりました。

・・・って、お弁当に入れるんだけどね

ほれほれっ
今日はちょっと豪華やで・・
博多めんたい老舗『ふくや』のめんたい使用やで。
1200円くらいで
だしたろか・・・
ほれほれ、くんくん。。。
食いしん坊娘1号確保
。
寝ぼけ娘2号引きずり出し・・・
なんとか本日も無事登校。
今日はお日様明るいわ。
オレンジ色は幸せ色。
皆さんも太陽に向かって思いっきり
深呼吸してみませんか?

まーしゃ

冷えますね~

けど、まーしゃは
綺麗な朝焼けを見たくて窓解放。

オレンジ色は幸せ色。
思いっきり鼻から吸い込んで3秒止める。
身体に太陽パワー充電。
しおんも同伴。

おいっ、し-くん。前見えへんやん

しかし、さて、こう冷えますと
ぬくぬくお布団から
子ども達が抜け出せませんね~

ということで
母ちゃん朝から
めんたいパスタつくりました。

・・・って、お弁当に入れるんだけどね


ほれほれっ
今日はちょっと豪華やで・・
博多めんたい老舗『ふくや』のめんたい使用やで。
1200円くらいで
だしたろか・・・
ほれほれ、くんくん。。。
食いしん坊娘1号確保

寝ぼけ娘2号引きずり出し・・・
なんとか本日も無事登校。
今日はお日様明るいわ。
オレンジ色は幸せ色。
皆さんも太陽に向かって思いっきり
深呼吸してみませんか?

2012年10月22日
ちょっときどって…

コッテリしたものが
食べたくなりますね。
今日の晩御飯は
スペアリブと
チンゲン菜のバター炒め。
スペアリブはローズマリーで
臭みをけしてサッパリと。
ブラックペッパーは多目にね…。お好みでマスタードか柚子こしょうをどうぞ。
チンゲン菜は炒めすぎず
シャキシャキ感を残したほうが
歯ごたえあって好きかな。
本日もお疲れ様。
それでは皆さんご一緒に
お手てを合わせて
『いただきまーすっ!!』
(*⌒▽⌒*)
2012年10月15日
塩麹それから
はふっ、はふっ
あつっ
でも、絶対美味しいから食べてみぃ~
チビ、ぱくっ

ダーリン、ぱくぱくっ

『美味しぃ
』
おはようございます、まーしゃ
です。
塩麹につけていた鶏肉としいたけを
朝から焼いてみました。

めっちゃ、しっとりやわらかーい

塩味もほどよくついてます。
自家製ゆずこしょうをのせていただくと
もう、口内じゅるじゅる~
このシズル感がたまりません
朝から炊き立てごはんと一緒にいただきました

今日も元気にハイタッチ


『いってらっしゃ~い
』
・
・
・
部屋に戻ると遅遅起きてきた
娘1号
『ママ、私の肉は?』
『えっ!?』
ダーリンがつまみ食いしていった模様
はは
は。。。。
ママわるないでぇ~
お弁当には入れておいたから。。。

たらこご飯と塩麹グリル鶏弁当。
ドタバタバタの1週間
スタートです。
あつっ

でも、絶対美味しいから食べてみぃ~

チビ、ぱくっ

ダーリン、ぱくぱくっ

『美味しぃ


おはようございます、まーしゃ

塩麹につけていた鶏肉としいたけを
朝から焼いてみました。

めっちゃ、しっとりやわらかーい


塩味もほどよくついてます。
自家製ゆずこしょうをのせていただくと
もう、口内じゅるじゅる~
このシズル感がたまりません

朝から炊き立てごはんと一緒にいただきました


今日も元気にハイタッチ



『いってらっしゃ~い

・
・
・
部屋に戻ると遅遅起きてきた
娘1号

『ママ、私の肉は?』
『えっ!?』
ダーリンがつまみ食いしていった模様

はは


ママわるないでぇ~
お弁当には入れておいたから。。。


たらこご飯と塩麹グリル鶏弁当。
ドタバタバタの1週間

スタートです。
2012年10月12日
朝カレー!?
おはようございます。まーしゃ
です。
日本人はカレーが大好き。ある統計によると
週に1回はカレーという
ご家庭が3割ほどいらっしゃるそうです。
カレーって大きな鍋に
たくさん作って
2、3日カレー(#^.^#)・・・
っていうイメージが
私の中にあるのですが
我が家ではそんなことすると
みんな((+_+))
自称「カレー好き」のダーリンも
「他にないん?」とか「なんかないん?」とか
私にプレッシャーをかけます。
彼は気づいてないようですが・・・
また小さな子どもがいると
辛いカレーは食べられません。
甘いカレー。
甘いの嫌い、私
。
だから我が家では
あまりカレーを作りません。
ですが、今日はなんだかとても
辛ーい(>_<)カレーが
無性に食べたくなり
こんなん買ってみました。

野菜いためてスープを入れたら
煮込まなくても
すぐ美味しく食べられるそうです。
で、どうせ家族は食べないから
フライパンで作ってみました。

超カンタン。
フライパンカレー。
では。。。味見。
カッラ~っっ

日本人はカレーが大好き。ある統計によると
週に1回はカレーという
ご家庭が3割ほどいらっしゃるそうです。
カレーって大きな鍋に
たくさん作って
2、3日カレー(#^.^#)・・・
っていうイメージが
私の中にあるのですが
我が家ではそんなことすると
みんな((+_+))
自称「カレー好き」のダーリンも
「他にないん?」とか「なんかないん?」とか
私にプレッシャーをかけます。
彼は気づいてないようですが・・・

また小さな子どもがいると
辛いカレーは食べられません。
甘いカレー。
甘いの嫌い、私

だから我が家では
あまりカレーを作りません。
ですが、今日はなんだかとても
辛ーい(>_<)カレーが
無性に食べたくなり
こんなん買ってみました。

野菜いためてスープを入れたら
煮込まなくても
すぐ美味しく食べられるそうです。
で、どうせ家族は食べないから
フライパンで作ってみました。

超カンタン。
フライパンカレー。
では。。。味見。
カッラ~っっ

2012年07月11日
★ドライカレー★

昨日、マーシャにいただいたトマトも入れました(*^-^*)
では 材料
◎鶏挽き肉 300グラム
☆玉ねぎ 1個
☆人参 1本
☆干し椎茸 3〜4枚
★トマト 1個
★茄子 1本
★ししとう 4本
カレールー 2〜3片・ケチャップ 100?・オイスターソース 大さじ3
鶏がらスープ(コンソメスープ) 200?・塩・こしょう
作り方
1 材料を粗みじん切りに切る。
2 ミンチを炒める。色が変わったら、☆を入れて炒める。
3 玉ねぎにが透明になってきたら、★を加えさっと炒める。
4 調味料を入れて炒める。
5 全体に味がなじんだら、スープを加え、時々混ぜながら、水分を飛ばしていく。
6 塩・こしょうで味を整えて出来上がり!!
写真は、まだ煮込み途中(^O^)
もう少し、水分飛ばした方が美味しいですよ(o^o^o)
2012年01月16日
ベイクドチーズケーキ

今日のおやつはベイクドチーズケーキ(*^_^*)♪
久しぶりに焼きました(^O^)
しっかりメレンゲを作ったので、フワフワに仕上がりました(^_-)
「おいしい♪」と娘も笑顔で食べていました(*^_^*)♪
2011年12月22日
かぼちゃのスープ

今日は冬至(*^_^*)
カノコの家では、煮物ではなく、スープにしてみました\(^O^)/
娘がかぼちゃの煮物が苦手なの( ̄□ ̄;)!!
かぼちゃにはビタミンEが含まれているので、しもやけ娘にはたっぷり食べてもらいたいです!!
では レシピ
材料
かぼちゃ…8分の1〜4分の1個くらい
たまねぎ…1個
人参…2分の一本
好きなキノコ…適量
ベーコン…3枚くらい
バター…大さじ1
出し昆布…1センチ×10センチ1枚
牛乳…1カップ半
塩、胡椒…適量
作り方 1 かぼちゃは一口大の薄切り。たまねぎも薄切り。人参は千切り。キノコは食べやすい大きさに切る。ベーコンは細切り。
2 フライパンにバターとベーコンを入れ炒める。
3 油が出て良い香りがしたら、たまねぎ、人参を入れ炒める。
4 たまねぎが透き通ってきたら、キノコ、かぼちゃを加え炒める。
5 細長い昆布をキッチンばさみで1センチ×2ミリくらいに細く切りながら入れる。水2分の1カップを入れ5〜10分蓋をして煮る。
6 かぼちゃが柔らかくなったら、木べらでつぶし、牛乳を入れてのばす。
7 塩・胡椒で味を整える。
完成!!
あっ 忘れてる!
アクセントにゆでたブロッコリーをのせ、黒胡椒もふってみました(*^_^*)♪