♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年09月07日

秋じたくはじめました

今日は朝から畑に降りました。
ゴーヤやピーマン、きゅうりにトマト
みんなよく実ってくれました。

立ち枯れする彼らを
ほどき
そっと、土に返します。

根っこの張った土を掘り起こし
石灰を混ぜていると
おやおや、オニギリマン登場。



我が家の子ども達はありがたいことに
この畑や庭で大きくなりました。
裸足で庭を走り回り
泥団子を作ったり、
砂場でたくさんのケーキも
作ってくれたなぁ、、、(*⌒▽⌒*)
そうそう
れんげで花冠を作って、ママにプレゼントしてくれました。


きっと、そのとき土の中に混ざったのでしょうね。


なんだか通り過ぎちゃって、寂しく
おもっておりましたが
オムスビマンの登場で
タイムカプセルを掘り起こしたみたいに
嬉しくて、愛しくて、懐かしくて
ますます土いじりが楽しくなりました。



『ママ、土の匂いがして落ち着くわぁ
(^o^)』そういって
ダイニングで勉強している娘達。

こんなに、静かにどっしりと
流れる時間も悪くないな、と
再確認した初秋の朝なのでした。




Posted by cion at 13:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。