2014年09月15日
即興演奏

終わりましたぁ。
近畿地区大会っていうから
関西だけかと思ったら
中国、四国、北陸、そして沖縄まで。
(;゜д゜)
いやぁー、もうすごかったわぁ。
中でも
二小節のモチーフを見て
即興で作曲する
即興演奏は見応えありました。
モチーフは三種類あって
自分で選べるのですが
考える時間は五分だけ。
(・・;)
まずは長調を選び、メロディーを作り
カデンツを組み合わせ伴奏づける。
その間、鍵盤は触れられないんで
頭の中、つまりエアーでつくりあげやなあかんのん。
レジスト打ち込むところから
三分の演奏なのに
個性バリバリで、
同じモチーフなのにこうも違うか、
というくらい全然違う曲ができるんよな。
当たり前ですが(;^_^A。
その間、親と先生は
観客席でみてるんやけど、
私のほうが緊張して
心臓飛び出そうだった(-ω-;)。
この場にいる子はこの夏休み、
おそらくほぼレッスンだったかと。
それを思うと我が子でなくても
『頑張って(>_<)』と
応援したくなる。
手に汗握る。
みんな素晴らしかった。
よく頑張ったよー。
Posted by cion at 20:10│Comments(2)
この記事へのコメント
出場おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!!
ボタン一つに何百という機能、そのまたボタンの数分の組み合わせのレジスト・・・演奏そのものも圧巻でしょうが、楽器を使いこなせることもほんとにすごいなぁと思います。
聴いてみたかったです~~♪
そしてお疲れ様でした!!
ボタン一つに何百という機能、そのまたボタンの数分の組み合わせのレジスト・・・演奏そのものも圧巻でしょうが、楽器を使いこなせることもほんとにすごいなぁと思います。
聴いてみたかったです~~♪
Posted by まある
at 2014年09月16日 07:13

まある様
コメントありがとうございます。
まある様からコメントいただけるなんて!
と、我が家のちびは感動しております。
(*'▽'*)
上には上がいるもので、
まぁ、みんなうまかった!
何でこんな打ち込みが即座にできるのか?
ビックリでした。
しかし、こうやって、他府県の子ども達の演奏を聞けたことは、とっても勉強になりました。
コメントありがとうございます。
まある様からコメントいただけるなんて!
と、我が家のちびは感動しております。
(*'▽'*)
上には上がいるもので、
まぁ、みんなうまかった!
何でこんな打ち込みが即座にできるのか?
ビックリでした。
しかし、こうやって、他府県の子ども達の演奏を聞けたことは、とっても勉強になりました。
Posted by cion
at 2014年09月16日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。