♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2016年04月25日

蔵出しみかん~わかやまマルシン園

昨日の森のひだまり市で
出会った
『わかやまマルシン園』さん。
和歌山県海南市下津の
みかん農家さんで
今回はじめての出店なんだそう。

こちらのみかんは
『蔵出しみかん』といって
晩生みかんを一度、木箱に移しかえ、蔵の中で熟成。
温度、湿度を一定に保たれたみかんは程よく酸が抜け
糖のバランスもよくなり、
より甘味が深く、まろやかな味わいになるんだとか。

どんな世界でも手間を惜しまず。です。


その手間隙かけた濃厚みかんより作り出された
清見オレンジマーマレードとみかんフロマージュ
購入。

マーマレードはサラサラとあっさり。歯応えをあえて残した果皮の食感がたまりません。
フロマージュはクリームチーズとみかんの甘酸っぱさが絶妙のハーモニー。

娘たち、
朝からもちろん完食
o(^o^)o


もっと蔵出しみかんの美味しさを味わっていただきたいとみかん栽培の落ち着いた今だから出店できたんだそう。
出会えてよかったぁ♥

そんな素敵な出会いに感謝して、さっ、きょうも元気にがんばるよー。

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
寒いね!
海老ラーメン
今日のお取り寄せ
スライスようかん
和歌山インスタ巡り
ベンツカフェ~Kuche
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 寒いね! (2020-12-16 15:20)
 海老ラーメン (2020-10-04 21:16)
 今日のお取り寄せ (2020-05-07 21:37)
 スライスようかん (2020-05-06 22:11)
 和歌山インスタ巡り (2018-05-06 09:56)
 ベンツカフェ~Kuche (2018-05-01 19:06)

Posted by cion at 08:56│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。