2020年05月09日
オンラインゼミ
実は去年から大学で、学生とともに学ぶ機会をいただいている。
近い将来、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんみんなが一緒に、ごはんをたべたり、雑談したり…、
みんなの集える居場所を作りたい‼️な、と思って。。。
そこにはにゃんこもわんこもいて
花を育てたり、それこそ、ものづくりワークショップを開講したり、イベントを催したり。。。
ありがたいことに、応援してくれる仲間たちには恵まれているので、あとはしっかりとした知識を身に付けなければ!と思った次第。
春からいよいよゼミが開講し、はじめの一歩を踏み出そうとしたところにこのコロナウイルスによる休校だ。
そこで、いつまで続くかわこらない状況を打破するためにオンラインでゼミが始まった。

だけど、画面に写し出されたのは四角い枠の中に表記されたネームだけ。。若い子は顔だしやプライベート空間の映り込みがどうやらいやなんだそう。
おばちゃんと違って、セキュリティとかプライバシーには気を使うのねーと感心する。
質問などもほとんどチャット。
え!しゃぺらんの?!!( ; ロ)゚ ゚
反応はイイね‼️の絵文字で何となく伝わった。
だけど、やっぱり、体温が伝わるほうがいいなぁ~。
非接触時代…どうよ。。。
近い将来、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんみんなが一緒に、ごはんをたべたり、雑談したり…、
みんなの集える居場所を作りたい‼️な、と思って。。。
そこにはにゃんこもわんこもいて
花を育てたり、それこそ、ものづくりワークショップを開講したり、イベントを催したり。。。
ありがたいことに、応援してくれる仲間たちには恵まれているので、あとはしっかりとした知識を身に付けなければ!と思った次第。
春からいよいよゼミが開講し、はじめの一歩を踏み出そうとしたところにこのコロナウイルスによる休校だ。
そこで、いつまで続くかわこらない状況を打破するためにオンラインでゼミが始まった。

だけど、画面に写し出されたのは四角い枠の中に表記されたネームだけ。。若い子は顔だしやプライベート空間の映り込みがどうやらいやなんだそう。
おばちゃんと違って、セキュリティとかプライバシーには気を使うのねーと感心する。
質問などもほとんどチャット。
え!しゃぺらんの?!!( ; ロ)゚ ゚
反応はイイね‼️の絵文字で何となく伝わった。
だけど、やっぱり、体温が伝わるほうがいいなぁ~。
非接触時代…どうよ。。。
Posted by cion at 00:08│Comments(0)
│まーしゃの徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。