2011年10月10日
島原市



清流の町、島原市に来ています。
市内には島原城はもちろん
鉄砲を主力とした島原武士の
武家屋敷跡。
町筋には今も趣深い石垣と道の中央には水路があり心安らぐひとときを演出しています。
名物は
『かんざらし』と『具雑煮』。
かんざらしとは、白玉団子。
子どもの頃はおばあちゃんが一人細々とやっていましたが、今ではすっかり有名になり、りっぱな観光資源です。
きっと、この町の素朴さとやさしさ、美味しい水がピタリと通じたのでしょう。
町おこしって、その土地を活かさないと長続きしませんね。
甘い蜜は三温糖とザラメで作っているとか。粉を買ったので、和歌山で作ってみたいと思います。
Posted by cion at 11:10│Comments(0)