♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年11月13日

月夜に逢いにゆけたなら・・・

昨日の夕やけ、きれいでしたねぇ~
紀ノ川沿いを走っていたら、真っ赤な夕日に照らされて
なんだかやさしい気持ちになりました。
月夜に逢いにゆけたなら・・・

東の空には
ぽっかり黄色い満月も浮かび上がり

ん~、このまま帰るのはもったいないな・・・

ということで
大新公園で初めて行われた竹燈夜イベントに寄り道。
月夜に逢いにゆけたなら・・・
毎年、和歌山城で展開されている竹燈夜を大新バージョンで行った初の試みだそう。

竹を切った中にキャンドルを忍ばせた灯りの演出。
最近はLEDなど安くて明るい電飾もありますが
私はこんな滋味深い灯りのほうが温度感があって、なんだか好き。
和歌山ナイズしてますし。
ただイベントとなると防火システムをしっかり整えないと
危ないので主催者のほうは大変でしょうね・・・


初めてということで
試行錯誤感がたっぷり。
竹筒の中をペンキで塗ったものや
月夜に逢いにゆけたなら・・・

キャンドルでハートや星、月など
かたどったものなど
手づくりの温かみが伝わります。
月夜に逢いにゆけたなら・・・

何度か訪れた場所でしたが
夜の大新公園って、初めて。
歓楽街がちかいこともあって?
小高い丘があったり、木々が艶っぽく植林されていたり
なんだか恋人たちにぴったりの場所だったのね、、、と再確認。

これらを舞台に
クラシックの生演奏とクラシックバレエのコラボ。
薫り高いオープンカフェを設置して
夜の公園コーディネートができたら素敵かも!?

木々の下にはバンブーベンチをおいて
恋人たちのラブシートにしてあげたら、なんだかおしゃれじゃないかしら。


和歌山って、夜7時には商店街も閉めちゃうじゃないですか。。。
県外出身者のものとしては
なんだかつまんない。
だけどウォーキング人口はかなりありますよね。
以前、夜にウォーキングしていた私は何気に怖かった記憶もあり、
点在する公園でこんな粋なイベントが
あったら和歌山の夜も楽しくなるかも!?

あっ!!また閃いちゃいました。

何かはじまる予感。

んきゃface03icon06


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ミニチュアBOX〜かき氷やさん
夏のワークショップ
第9回キッズ商店街inフォルテワジマ
二人の愛に火をつけて♥️
ワークショップ終了しました
活動再開
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ミニチュアBOX〜かき氷やさん (2023-06-14 08:19)
 夏のワークショップ (2021-07-18 19:33)
 第9回キッズ商店街inフォルテワジマ (2019-07-05 12:16)
 二人の愛に火をつけて♥️ (2019-02-05 19:11)
 ワークショップ終了しました (2018-08-09 09:30)
 活動再開 (2018-05-05 15:07)

Posted by cion at 09:42│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。