2011年11月13日
技能フェスティバル
秋の行楽日和。
ステクロファミリーそれぞれ楽しんでいる模様
マーシャ
ファミリーは
『わかやま技能フェスティバル2011』(場所:地域地場産業振興oセンター)
へ行ってきました。
体験イベントが主体の我がステクロ。
勉強はもちろん
イベントプランナーとして最高の出会いの場となるはず!!
まずは左官技能士体験へ。
チビは光る泥だんごにチャレンジ。
私は横で壁の上塗り材画材とした絵馬作りを・・・

もう今年も終わりなんですね~
一気にお正月気分。
干支の辰にちなんだ絵柄の中から好きなものを選んで
ステンシル感覚で上塗り材を塗っていきます。

上塗り材をコテにつけるときは裏ですくう感じ

上塗り材を載せたらコテでなめしていきます。
完成!!

やっぱ素人。色が混ざっちゃいました
だけど職人さんが
『これは“ぼかし”って技やね。失敗ちゃうで』と手直し。
その手さばき、細かさに感動。
余談ですが、和歌山の土って海南は赤土、貴志川は黄色いんだって。
職人さんがコテさばきで仕上げた壁は
テカテカと滑らかに光るものから
南部鉄のような独特の凸凹を表現したものなど
いろいろ。
コテ一つで表現する素晴らしき技に感動!!
仕事がら建設業界への取材がおおいので
ついつい取材感覚でねほりはほり
もちろんお名刺交換して連絡先聞いちゃいました。
左官組合の会長さん、ありがとうございました。
さてさて
一方、チビの泥団子は。。。

おおぉ~っ!!
めっちゃ光ってるゥ

ステクロファミリーそれぞれ楽しんでいる模様

マーシャ

『わかやま技能フェスティバル2011』(場所:地域地場産業振興oセンター)
へ行ってきました。
体験イベントが主体の我がステクロ。
勉強はもちろん
イベントプランナーとして最高の出会いの場となるはず!!
まずは左官技能士体験へ。
チビは光る泥だんごにチャレンジ。
私は横で壁の上塗り材画材とした絵馬作りを・・・

もう今年も終わりなんですね~
一気にお正月気分。
干支の辰にちなんだ絵柄の中から好きなものを選んで
ステンシル感覚で上塗り材を塗っていきます。

上塗り材をコテにつけるときは裏ですくう感じ

上塗り材を載せたらコテでなめしていきます。
完成!!

やっぱ素人。色が混ざっちゃいました

だけど職人さんが
『これは“ぼかし”って技やね。失敗ちゃうで』と手直し。
その手さばき、細かさに感動。
余談ですが、和歌山の土って海南は赤土、貴志川は黄色いんだって。
職人さんがコテさばきで仕上げた壁は
テカテカと滑らかに光るものから
南部鉄のような独特の凸凹を表現したものなど
いろいろ。
コテ一つで表現する素晴らしき技に感動!!
仕事がら建設業界への取材がおおいので
ついつい取材感覚でねほりはほり

もちろんお名刺交換して連絡先聞いちゃいました。
左官組合の会長さん、ありがとうございました。
さてさて
一方、チビの泥団子は。。。

おおぉ~っ!!
めっちゃ光ってるゥ


Posted by cion at 16:57│Comments(0)
│イベント