♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年11月15日

普通救命講習認定書


今日は小学校でPTA向けに普通救命講習会が行われ、ミルコも参加してきました。

胸部圧迫による心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方、等を現役救急救命士さんからご指導を受けました。

救命指導の他にも、救命救急の現場のお話や、救急車要請の理想と現実のお話などもして下さり、とても有意義な時間でした。

実際に事故や災害現場に遭遇した場合、本当に今日勉強した事が役立つのかなぁ…勇気もいるし覚悟もいる行動だと救命士さんも仰ってました。が、そこを頑張って勇気を振り絞って役立てて下さいと。でも、いざと言うときに愛する家族や友人を助ける為に知っておかなければならない大事な事だと肝にめいじました。

最後に認定書も頂きましたよ〜♪消防局に行けば更に上の救命講習も受けられるそうです。怪我の応急手当や対処法などはそちらで勉強出来るそうです。もしかしたら日常的に役立つのはそちらの方かもなぁ…て少し関心を示すミルコなのでした。


Posted by cion at 15:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。