♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年11月15日

カルトナージュ

こんにちは。マーシャik_48です。
すっかり秋めいて
冬籠りの準備に忙しい毎日です。

ものづくり体験型イベントがメインの我がステクロ。
冬の間にいろんな技を学んで
ステクロナイズに昇華させて
子どもでもお手軽に体験できるよう日々努力していくのだぁーface03

・・・ということで
本日はカノコと一緒に
『カルトナージュ』講習に行ってきました。

カルトナージュとは
厚紙に布を貼り、おしゃれでかわいい箱や小物を作る
フランスの伝統工芸。

おうちにゴロゴロ転がっている空き箱も
おしゃれな布を貼れば
素敵な小物に大変身!!
以前から、気になっていた工芸品です。

本日は二つ折りのフォトフレームを制作。

材料は・・・
厚紙

布用はさみ
木工ボンド(速乾性でないもの)
はけ
ものさし
鉛筆
ハンドタオル
(あれば・・・めうち)

オリジナル性が高いことと
写真がとりにくい環境だったため
制作工程はご紹介できないのが残念。

順番や細かい作業はあるけれで
とにかくしわがよらないように布を貼りつける
四隅をきちんと張り合わせる
以上2点を意識しながらつくればなんとか2時間くらいで完成。

とりあえず背面はこんな感じ
カルトナージュ


好きな布を用いてつくれば
お気に入りの小物がつくれそう。
フォトフレームの要領で鏡をいれれば
オリジナルコンパクトにもなりそうですね。
キラキラビーズでデコレーションすればステクロナイズが発揮できそう・・・face02

とまぁ、またまた何かと思いついては
一人ほくそ笑む私(←気持ち悪いやろ(笑))。

さてさてどんな写真をいれましょうか・・・
カルトナージュ

素敵な思い出をつくりにお出かけしなくっちゃ。。。icon06
あはっ。




同じカテゴリー(くらし)の記事画像
キラキラネーム
フルーツティーソーダ
高いところから…
To Do
黒潮市場
朝活part2
同じカテゴリー(くらし)の記事
 キラキラネーム (2021-08-15 10:45)
 フルーツティーソーダ (2020-05-14 17:32)
 高いところから… (2018-12-22 21:00)
 To Do (2018-12-20 09:40)
 黒潮市場 (2017-12-30 16:47)
 朝活part2 (2016-12-19 12:46)

Posted by cion at 16:06│Comments(2)くらし
この記事へのコメント
ガンガン手作り。。(笑)
Posted by メタルボーイ at 2011年11月15日 16:45
美しぃ〜♪
Posted by cion at 2011年11月15日 17:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。