♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年09月03日

お風呂好きには残念

かつらぎ町にある『野半の里』。
天然温泉かけ流しと趣ある佇まいで
温泉フリークに人気の同館が
8月末日破産手続き開始が決定したそうです。

以前、かつらぎ町を散策中、
偶然見つけたこの場所。
その時、ちょうどお雛様シーズンで
田舎ながらの鄙びた感と
古いお雛様がマッチして
温かみのある素敵な場所だな~
と思っていたのに・・・
残念。

どうやら堀削工事の資金として
預託金を募り
利息の代わりに
温泉無料券を渡していたそうです。
被害者の会も検討中だとか。


ここの源泉は腸内環境を良くするだけでなく
アトピーにも効能があるとかで
県外からも多数利用されていたと
聞きます。
『湯治』という言葉がありますが
ここはまさにそれを目指して
真摯に頑張っているように
見えたのですが
欲が出たのでしょうか・・・


出資していた方は
裏切られた気分でしょうね。
もしかしたらそんなつもりは
なかったのかも・・?
だけど結果的にそうなっちゃうと
やっぱり騙された方は悲しいよね。

信じていたのに。

私は見つけたあの日が
とても大切な思い出となっているので
できれば本来のポリシーを取戻し
再建してもらいたいと願います。

騙さずいこうよ。


Posted by cion at 13:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。