♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年09月23日

まぁるく、ほおばる。

ひきつづき、まーしゃik_48です。

さて秋分の日の昨日。
いつも23日なのに
100何年かぶりに22日だったんだそう。
何気にこそっと
つじつま合わせてるんでしょう・・・


さてこの時期は
イベント盛りだくさん。
昨日は雑賀崎の灯台で『夕日をみる会』
  海南駅前『月空ライヴ』
行きたくてスケジュールには書き込んでいたものの
やっぱり行けずface07

今日は海南・温山荘でサンデ-マーケット開催。
幻さん、肌寒いから
あったかくしていってね。
のぞきにいけたら行きます。


とまぁ、激動の夏を乗り越えたものの
なんだか騒々しい秋の空。
具合が悪かろうが
気が回っていなかろうが
飯食うてなかろうが
〆切とイベントは待ってくれませんので
ぼちぼちいきますか。。。


と、その前に
おはぎをぱくっ。
まぁるく、ほおばる。
和歌浦・明光商店街にある
春栄堂さんのおはぎぃ~♪
(うううぅ、五臓六腑に染みわたるぜ)

『シューパリ』で有名な同店ですが
もとは和菓子屋さんだったと聞きました。
以前、取材させていただいたことがありますが、
店主さんも人柄のよい方で
そんな方が作られるお菓子をいただくと
なんだか元気がもらえそうで
おなかの中からHAPPYicon06
ムクムクと膨らんでいきそうなのです。

だけどおはぎとぼたもちの違いって知ってます?
漢字で書くと
お萩(秋)と牡丹餅(春)。
そう、季節の花になぞられているだけですね。
では、おはぎは粒あん、牡丹餅はこしあん・・・って
人はいませんか?
小豆は秋が収穫だから
獲れたてを皮ごし煮ても柔らかく
そのまま食べても美味しけれど
冬を越して春に煮た小豆は
やっぱり皮が固く食感が悪いことから
こして口当たり良くしたんどそうです。



今日はお彼岸。
あの世とこの世が一番近くなる日です。

家族みんなでほうばって
まあるい笑顔でいれば
ご先祖様が
いいこと運んできてくれますよ、
ねっ。
母ちゃん、兄ちゃん・・・

写真の向こうで笑ってないで
たまにはでてきてもいいよ。
ちょっとはビビるかもしれないけれど・・・

Posted by cion at 08:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。