♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年11月11日

伊勢海老♪

こんばんは♪カノコですo(^-^)o

夕方、伊勢海老をいただきました(●^o^●)
しかも段ボールに活きたまま3尾も(@゜▽゜@)
元気!!元気!!
動いてます\(^o^)/

車海老まではさばいた経験のある私も…さすがに伊勢海老はないです(^_^;)

それに、我が家には出刃包丁がありません(>_<)
普通の包丁でもいけるかしら!?
大概の魚なら、普通の包丁でさばきますが…
この硬いのいけるかしら…!?

思案の末、パパにヘルプ(^_^ゞ

パパも初めての伊勢海老。動き跳ねるのを左手で押さえつけ、右手に包丁!

なかなかやるじゃないですか\(^o^)/

見事!! 真っ二つに切れましたσ(≧ω≦*)

しかし…
「この後は無理」
と、バトンならぬ伊勢海老をリレーされてしまい…
仕方なく、尻尾の部分の横をキッチンバサミでチョキチョキ(^_^;)
動く身を相手に頑張り、なんとかお刺身にσ(≧ω≦*)

頭の部分で出汁をとって、にゅうめんにσ(≧ω≦*)
出汁でだし巻き卵もオマケ(^ー゜)ノ

頑張ったお刺身はイマイチ不評で(>_<)
急遽海老フライにメニュー変更( ̄▽ ̄;)
そしたら、即 完食!!


途中まで写真撮ったものの、後半は忙しくて撮るの忘れました( ̄▽ ̄;)


そんなこんなで、美味しくいただきました(●^o^●)
ごちそうさまでした♪


Posted by cion at 22:43│Comments(2)
この記事へのコメント
素晴らしい伊勢海老でやんすー。

海老て火を通す方がアジアが濃いのは何ででしょうねー。
(; ̄ェ ̄)
Posted by メタルボーイ at 2012年11月11日 23:55
私は刺身も好きよぉ(^^♪
ゆず胡椒とかカボスをちょっとふって
熱燗きゅっ。

うわぁ~
口内じゅるじゅるぅ

やっぱ呑兵衛テイストやね
(#^.^#)
Posted by まーしゃ at 2012年11月12日 07:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。