2012年12月12日
フラワーアレンジメント

先週の土曜日、子どもセンターの『親子で作るクリスマスフラワーアレンジ教室』に親子で行ってきました
o(^o^)o
毎年楽しみに行ってます!!
今年の花材は
ユーカリ
サンダーソニア
デルフィニューム
カーネーション
松かさ
ベル
紅づる
まずは、紅つる。
次にユーカリ。
お花もさしていきます。
茎以外は余すところなく、葉っぱもさして、モリモリゴージャスなフラワーアレンジメントが出来ました(^_^)v
↑↑↑
さすが、リトルステクロプリンセス☆
月曜日は私だけ、クリスマ*リース作りも体験して、最近生花に触れる機会が多いです。
やはり生花はいいですね!!
昔はお正月前になると、毎年若松を生けていました。
ん…何本でしたっけ(^-^;
何本か若松を束ねて、そこから形を作っていく( -_・)?んでしたよね…
『くの字』の形の癖がつくように、紐で引っ張って固定して…
半紙を折って…鶴みたいなものも作って…
それを若松に巻いて、水引で結んでとめる。
年末に癖を付けていた紐をほどけば、しっかり『くの字』に曲がった若松の完成。
床の間に飾ればお正月カモ〜ン\(^o^)/
おー!! 結婚してからは床の間がないから、生けていませんでした( ̄▽ ̄;)
今年は久しぶりに生けてみましょうか…ね(;^_^A
Posted by cion at 10:06│Comments(0)