♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年12月18日

猿でもわかるpeachへの道~関空編~

こんばんは、まーしゃik_48です。

自立、自己責任という言葉が
往行して
なんでも自分で検索。
取説もペーパーレスな昨今。

なんかせちがらい世の中になったものだと・・・
どことなく腑に落ちない
気持ちなのは私だけでしょうか・・・?

格安航空券の存在は
実家が遠いものにとって
それはそれは
ありがたいのですが
すべてネット予約で
ほとんど自己責任。サービスなんてありゃしない。
だから安いんだけど。。

解っているのだけれど

やっぱり腑に落ちない。

初めて利用するものにとって
文字ばっかりの説明文をダウンロードしても
年配の方や初めて利用する方は
とても不安です。

ということで
猿でもわかるPeachへの道~関空編~
記事にしてみたいと思います。
ik_48
ik_48
ik_48

まず関空に着きました
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

Peachは第2ターミナルから発着ですので
移動しましょう。

2階駐車場寄りの渡り廊下を使って
エアロプラザに向かって歩きます。
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

そしたら
エアロプラザは入らずに
すぐ手前にあるエスカレーターで下へ・・・
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

降りたらすぐ眼の前が第2ターミナルへの
無料シャトルバス乗り場です。
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

約10分ほどで
第2ターミナルに付きま~す。
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

第2ターミナル正面入り口から右側が
国内線乗り場です。
猿でもわかるpeachへの道~関空編~
猿でもわかるpeachへの道~関空編~

プリントアウトして
もってきたバーコードを機械にかざせば
チェックイン
猿でもわかるpeachへの道~関空編~
解らなければ近くに数人アドバイザーの方が
いました。
わからなければなんでも聞きましょう。

旅の恥はかき捨てざんす。

時間には余裕をもって。
搭乗手続きはお早めに・・・


第2ターミナルにも
少々ですがお土産やさんもありましたよ。



同じカテゴリー(くらし)の記事画像
キラキラネーム
フルーツティーソーダ
高いところから…
To Do
黒潮市場
朝活part2
同じカテゴリー(くらし)の記事
 キラキラネーム (2021-08-15 10:45)
 フルーツティーソーダ (2020-05-14 17:32)
 高いところから… (2018-12-22 21:00)
 To Do (2018-12-20 09:40)
 黒潮市場 (2017-12-30 16:47)
 朝活part2 (2016-12-19 12:46)

Posted by cion at 20:18│Comments(2)くらし
この記事へのコメント
これは助かる
ありがとうございます

バスに乗るとは、思いませんでした。

ところで、長崎行、まだですよね?
なのに、なんで、この記事?

私も今日、1月分
チケット購入しました。
Posted by ちゃらおっさん at 2012年12月19日 02:10
子どものことが心配で・・・
ちゃっといって
ちゃちゃっと帰ってきました
Posted by まーしゃ at 2012年12月19日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。