♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年01月16日

鶏すき

やっと、うどんなら
食べられそう♪

まーしゃ
なんでか?断食五日目。
復活を祝して(^_^;)
今日は
鶏すき鍋にしました。

鶏肉出汁に
おうどんとミブナとしいたけ、
春雨…とあっさり仕立て。

ダーリンと子ども達には
ちょっと物足りないかな…
と思って、
海鮮丼もつけました〜

ママメニューが
戻ってきて
一番ほっとしているのは
ダーリンのようで…(((^^;)
ここ数日のご苦労に
感謝の意を表して
着物でもきて
もてなしちゃろか…?って
いったら

『あとから、なんやかんやと
よまよいされたら嫌なんで、せんでかまわんよ…』
って。

(´・ω・`)?

『よまよい』って何?

『てんてらてん』も
未だわからん。
『てんこ』?『てんご』?
もわからん…


ダーリンが長崎にいたころ
彼が何を話しているのか?
サッパリわからず(^_^;)
電話がかかってきても
受話器を置いていたあの頃を
思えば( ̄▽ ̄;)
私もずいぶん和歌山ナイズされたと思っていましたが
まだまだ勉強不足やね…
φ(..)メモメモ


Posted by cion at 22:36│Comments(3)
この記事へのコメント
よまよい?知らんなぁ。
てんごは余計な事ちゅーこっちゃが。。
てんてらてんはなんやったかな?

忘れたわ。( ̄◇ ̄;)

あ、食べれてよござんす。
Posted by メタルボーイ at 2013年01月17日 00:39
まーしゃ様♫
祝!!復活(^^♪
私も、『よまよい』は初耳です。
どういう意味なんかな?

まーしゃダーリン様♫
教えて(^^ゞ
Posted by カノコ at 2013年01月18日 09:33
「よまよい」ではなく
「よまい」です。
「世迷い」がなまって「よまい」
になったと思われます。

詳しくは、
FM和歌山(FM877)の
和歌山弁講座の「井口先生」
に聞いてください。
Posted by ダンナです at 2013年01月18日 12:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。