♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年01月28日

珍道中パート2

参拝するのに、団体行動で。
他の人たちは、神社庁の方の話に耳を傾け、淡々とツアーの旗めがけて歩いてる。
で、ステクロファミリー
カノコパパはカメラをもち、小走りで先を行き、子供や私たちを撮影してくれる。ナイスショットに命懸け?みたいな感じ。
マーシャはブログアップの写真撮るのにいそがしいし
子供たちは珍しいものに興味津々、動かず、
確か手洗いの作法も楽しいようで、2回やって水飲んだって言ってたよね(>_<)
飲んだらあかん(≧ω≦)b
道中、マーシャパパはマニアックな質問をしすぎて、担当者にイラッとされ、
娘1号との、けんか?親子漫才?を繰り広げ、
いつも、早よ行くでと私に突っ込まれ

てな感じ。
知ってる人は目に浮かぶやろ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

そんなこんなで
いつも遅れがちな私たち。
だけど、他の方々、いつも微笑みをステクロファミリーに注いで下さり、
怒られもせず、

マーシャはバスに戻るたんびに、私ら見て笑ろてへんか?
気のせいか?
いうてたけど。

気のせいにしとこかなo(^-^)o

で最後のさいごに、またまた凄いお話があって。

長くなるから次に書こうかな。


Posted by cion at 14:19│Comments(1)
この記事へのコメント
気になる気になる。
待ってるでー。(笑)
Posted by メタルボーイ at 2013年01月28日 16:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。