♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月01日

昨日観た?( 3)

またまた、昨夜のケンミンショー

『辞令は突然に』

の続き(σ≧▽≦)σ


長崎

『一力』さんの

『卓袱料理』


以前、まーしゃに教えていただいた作法。


まずは「乾杯」ではなく

「御鰭をどうぞ」と女将の挨拶でお吸い物を飲む。


最後は、

デザートのフルーツの後に
〆の

甘〜い『お汁粉』



砂糖の消費量全国3位の

『甘党王国長崎』

って言ってたけど…


よく見たら、1位は…


『和歌山』じゃん(~▽~@)♪♪♪


和歌山の甘いもんって…


なんやろ!?


和歌山市って、砂糖の年間購入量が日本一!!


何に使ってるのかな(;^_^A

和歌山市民、毎日カステラ焼いてないしね ヘ(≧▽≦ヘ)♪


Posted by cion at 14:40│Comments(3)
この記事へのコメント
梅酒の氷砂糖かな
違うかな?
Posted by ユリエル at 2013年02月01日 16:53
なっ!
和歌山と長崎って
こわいくらいリンクすんねん。。。

なんで?

一力はかあちゃんの法事でいつも
使う料亭。

テレビに出ていた
テレビ局NIB。バンド仲間が
就職してる。
元気かな・・・


ランタンフェスティバルは
まーしゃが第1回プランナー。
毎日、華僑出身のオーナー
ちゃんぽん屋に行って、食べて
『中国から提灯買うてくれー
買うてくれー』って頼みに一たんだぁ。
おかげであの時は10キロぐらい
太ったけどね・・・


長崎は年柄年中祭りだらけ
ええじゃないか。。。
くそーっ!!
和歌山でも祭り作ったるぅ。

うりゃあああああ。

・・・で、さっき兄貴から
うわさのじゃがメルが入手できたと
今、送ったと連絡ありました。
ステクロ会でたべようなぁ~

うふ。
Posted by まーしゃ at 2013年02月01日 17:16
ゆうてるやん

長崎と和歌山は繋がってるんや

霊界で・・・

答えはWEBで検索?
Posted by まーしゃダーリン at 2013年02月04日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。