2013年02月03日
しあわせのおすそ分け
まーしゃ
です。
今日は節分。
我が家では毎年、和歌浦天満宮へ豆まきに
行きます。

今年はなんとユリエル一家も登場
うれしい
『鬼はぁ外、福はぁ内』
年男、年女の皆さんが豆を
まいてくれるのですが
こちらの神社では
中に当たりくじが入っていて
お菓子や北畑海苔や黒江漆器の器やお盆などが
いただけます
だから、集まった氏子は
豆欲しさに
みんな必死のパッチ(またもや死語?)。
ところが、あらあら
1歳くらいの坊や。
前に行くといって
泣きわめいて言うことききません。
付き添いのおばあちゃん。
なだめきれず、
大丈夫だろうか・・・
まーしゃの後ろでは
人の不幸を話ネタにする
ふとどきおばさん
嫌いだ。
嫌な気が移らないように
内なる光
で結界をはる。
さぁ、いよいよ豆まきです。

しかーし!!
あの坊や
案の定もみくちゃ

やばい。
豆飛んでくる。
さっきの噂話好きのおばはん
豆に気をとられ
全くこの坊やに気づいていない。。。
あかん
っと、気が付いたら
まーしゃ、おばはんに押されて
吹き飛ばされ、どったーん
すっ転んでいました

坊やは無事。
やれやれ。
だけど、豆を1個も拾えなかったと
また泣きじゃくり。
タダでは起きないまーしゃ。
しっかり豆さん拾ってた

ので、
『はい、どうぞ』。
坊や、めっちゃ喜んで
豆さん頭の上に高くかかげて
むしゃむしゃ食べだした。
『中に当たりくじ入ってたらよかったんだけど。。』
といっていたら
子ども達、たくさん豆拾って帰ってきた。
当たりくじいっぱい
縁起がいいな。
黒江漆器のうどん茶碗やお盆や
お菓子などと交換。
だから、坊やにおすそ分け。
おばあちゃん
『あんたさん、ええんかい?
こんな縁起もの。。。』
というので、
『幸せはみんなで分けたら
もっとふえるばぁーい
そのかわり、坊やの頭撫でさせて。』
なでなで
。
そしたら、満面の笑顔返し。



おばあちゃん、うちの子ども達にまで
お礼言ってくれて
子たちも満面の笑顔返し。
しあわせやなぁ~





さぁ、家に帰ったら
拾った豆で
豆まき開始。
最初はシオンが鬼役だったけど
しまいにはみんなで雪合戦のように
投げ合い。
『鬼はぁ外、福はぁ内』
ゲラゲラ笑いながら
豆まき。
鬼は出ていって
気が付けばまーしゃの周りは福の神だらけや。
ありがとう~。
さぁ、明日は立春。
幸せの足音が聴こえてきそうな素敵な夜。
まーしゃ、打ったおしりなでながら。
それでも心穏やかに
おやすみなさい。

今日は節分。
我が家では毎年、和歌浦天満宮へ豆まきに
行きます。

今年はなんとユリエル一家も登場

うれしい

『鬼はぁ外、福はぁ内』
年男、年女の皆さんが豆を
まいてくれるのですが
こちらの神社では
中に当たりくじが入っていて
お菓子や北畑海苔や黒江漆器の器やお盆などが
いただけます

だから、集まった氏子は
豆欲しさに
みんな必死のパッチ(またもや死語?)。
ところが、あらあら
1歳くらいの坊や。
前に行くといって
泣きわめいて言うことききません。
付き添いのおばあちゃん。
なだめきれず、

大丈夫だろうか・・・
まーしゃの後ろでは
人の不幸を話ネタにする
ふとどきおばさん

嫌いだ。
嫌な気が移らないように
内なる光

さぁ、いよいよ豆まきです。

しかーし!!
あの坊や
案の定もみくちゃ


やばい。
豆飛んでくる。
さっきの噂話好きのおばはん
豆に気をとられ
全くこの坊やに気づいていない。。。
あかん

っと、気が付いたら
まーしゃ、おばはんに押されて
吹き飛ばされ、どったーん



坊やは無事。
やれやれ。
だけど、豆を1個も拾えなかったと
また泣きじゃくり。
タダでは起きないまーしゃ。
しっかり豆さん拾ってた


ので、
『はい、どうぞ』。
坊や、めっちゃ喜んで
豆さん頭の上に高くかかげて
むしゃむしゃ食べだした。
『中に当たりくじ入ってたらよかったんだけど。。』
といっていたら
子ども達、たくさん豆拾って帰ってきた。
当たりくじいっぱい

縁起がいいな。
黒江漆器のうどん茶碗やお盆や
お菓子などと交換。
だから、坊やにおすそ分け。
おばあちゃん
『あんたさん、ええんかい?
こんな縁起もの。。。』
というので、
『幸せはみんなで分けたら
もっとふえるばぁーい

そのかわり、坊やの頭撫でさせて。』
なでなで

そしたら、満面の笑顔返し。



おばあちゃん、うちの子ども達にまで
お礼言ってくれて
子たちも満面の笑顔返し。
しあわせやなぁ~





さぁ、家に帰ったら
拾った豆で
豆まき開始。
最初はシオンが鬼役だったけど
しまいにはみんなで雪合戦のように
投げ合い。
『鬼はぁ外、福はぁ内』
ゲラゲラ笑いながら
豆まき。
鬼は出ていって
気が付けばまーしゃの周りは福の神だらけや。
ありがとう~。
さぁ、明日は立春。
幸せの足音が聴こえてきそうな素敵な夜。
まーしゃ、打ったおしりなでながら。
それでも心穏やかに
おやすみなさい。
Posted by cion at 22:46│Comments(0)
│くらし