♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月04日

豆まき

マーシャにメッサでばったり会って。
これから豆まきいくでぇ。

帰って、子供たちに聞いたら、いきたい
近所の子供もいっしょに、
初めての豆まき行事参加

豆まき始まったけど、みんなすごい勢いで。
わたし2つ。
子供たちもあんまり取れず。
呆然。
マーシャ一家手馴れたもんで、山盛り
ユリエル家も景品お裾分けしてもらいました。


帰ってきて、玄関で豆まき開始。
うちの息子、鬼はうち。福は内。
なんで?
いい鬼もいてるし、悪者にしたらあかん。差別や。
では、意見を尊重し、悪はそと。福は内。
なんか雰囲気でぇへん。
息子に豆投げて、勝手に鬼役。
盛り上がる盛り上がる
そしたら口あけて、豆を投げ入れるゲームが始まり、
楽しませていただきました。
鬼さん、こんな楽しい豆まき、ありがとう



Posted by cion at 08:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。