♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年02月15日

クインシー★GET ★

こんにちは(o^o^o)


カノコです♪


お昼前、カワに行ったらクインシー棚になく((T_T))

後一時間したら焼き上がると言うことで、


「じゃ(^O^)6本予約(≧▽≦)」


と言ったら…


「すみませんm(__)m4本で(;^_^A」


と、言われたので


「じゃ!!4本で!!」


と、予約して


今受け取りました(*≧∀≦*)



さぁ 今から配りに行きますわよ(≧▽≦)


幻の

『クインシー』

もう少しお待ちを(//∀//)


Posted by cion at 14:33│Comments(4)
この記事へのコメント
たしかに、懐かしい味。
久々に堪能しました。
息子に大半を食べられたけど、
美味しかったで。
Posted by ユリエル at 2013年02月15日 20:43
クインシーの名前の由来は何なのでしょう?

と言うのはさておいて、クインシー、大変おいしくいただきました~♪♪

幻のクインシー!色白な姿とそれにぴったりな優しい甘さと柔らかさ…なるほど人気の理由が解ります(≧▽≦)

カノコ様、クインシーをお持ち頂くにあたり、こまち不在&携帯不通のせいで、こまち宅を行ったりきたりさせて本当に申し訳ありませんでした~(>o<) まーしゃ様同様、私もお夕飯時に厚かましくもクインシーをもらいにカノコ様宅に押し掛けちゃいました(笑)
Posted by こまち at 2013年02月16日 09:42
皆様♫

堪能していただいたようでよかったです❤

『クインシー』の名前の由来までは、私も知りません。
今度有田のカワで聞いてきましょうか(笑)

以前、ちゃら様♫のブログに『クインシー』がアップされていて、その中の文に確か『おおさかから買ってくるホクオウのパン クインシー』と書かれていました。
(私の記憶違いだったらすみませんm(__)m)
『ホクオウ』というのが、土地の『北欧』なのか・・・?
または、お店の名前が『ホクオウ』なのか・・・?

ちゃら様♫
もしこのコメ読まれていらっしゃいましたら、コメ下さいませ(^_-)-☆
Posted by カノコ at 2013年02月16日 21:32
どーも再びこまちです

HOKUOUパンは北欧パンです♪
大手パン屋さんです(*⌒▽⌒*)
関東でも有名で~す♪

ちなみに『クインシー』ですが…

気になってパソコンでぱちぱち調べてみましたが、アメリカの艦隊にそう言う名前のがありまして…パンの名前の由来とは書いてなかったのですが、言われてみれば姿形が似ていると言えば似ている様な…?

カワさんに聞いてまた教えて下さいませね♪♪
Posted by こまち at 2013年02月16日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。