2013年02月19日
高松小学校クラフト講習会リポート
2月の古称を「如月」と言いますが
これは
『衣(きぬ)をさらに重ねて着る』ほど寒いことから
こう呼ばれているとか・・・。
こんにちは、まーしゃ
です。
昨日寒さも次第に和らぐ『雨水』をアップしたのに
なんと、今日は雪
まで
降っちゃいましたね
何やら2月は
冬と春がにらめっこ?
それとも
おしくらまんじゅうでもしているようですね。。



さて、本日のステクロ(=^・^=)は
高松小学校文化給食部主催
クラフト講習会に講師としてお招きいただきました。
定員20名を上回る参加希望をいただいたそう・・・。
抽選に外れてしまった方申し訳ありませんでした
。
いつかどこかイベントで
巡り会えたら・・・
と
心より願っております。
また学校内には
ステクロブローチを大きく掲示していただくなど
広報にご尽力いただきありがとうございました。
校長先生にもご挨拶させていただき
一同キンチョウ

お人柄の良さがにじみ出ている
とっても素敵な校長先生でした
。
さっ、いよいよワークショップをはじめましょ


私たちスタッフは
一度に20名の講習は初めてではないのですが
実は今回、かなり時間がかかるのでは・・・?
と思案しておりました。
が、
とんだ見当違い。
集まった皆さんの手際のよさにびっくり

迷うことなく着実に制作しておられました。
まーしゃ思う
『やっぱ、アラフォーは迷わないなぁ。
センスとカンの良さはさすが
』と感心いたしました。
あっという間に
みなさんの素敵な作品が出来上がってきましたよ・・・
その素敵な作品は
次の記事でアップしますね
これは
『衣(きぬ)をさらに重ねて着る』ほど寒いことから
こう呼ばれているとか・・・。
こんにちは、まーしゃ

昨日寒さも次第に和らぐ『雨水』をアップしたのに
なんと、今日は雪

降っちゃいましたね

何やら2月は
冬と春がにらめっこ?
それとも
おしくらまんじゅうでもしているようですね。。



さて、本日のステクロ(=^・^=)は
高松小学校文化給食部主催
クラフト講習会に講師としてお招きいただきました。
定員20名を上回る参加希望をいただいたそう・・・。
抽選に外れてしまった方申し訳ありませんでした

いつかどこかイベントで
巡り会えたら・・・

心より願っております。
また学校内には
ステクロブローチを大きく掲示していただくなど
広報にご尽力いただきありがとうございました。
校長先生にもご挨拶させていただき
一同キンチョウ


お人柄の良さがにじみ出ている
とっても素敵な校長先生でした

さっ、いよいよワークショップをはじめましょ

私たちスタッフは
一度に20名の講習は初めてではないのですが
実は今回、かなり時間がかかるのでは・・・?
と思案しておりました。
が、
とんだ見当違い。
集まった皆さんの手際のよさにびっくり

迷うことなく着実に制作しておられました。
まーしゃ思う
『やっぱ、アラフォーは迷わないなぁ。
センスとカンの良さはさすが

あっという間に
みなさんの素敵な作品が出来上がってきましたよ・・・
その素敵な作品は
次の記事でアップしますね

Posted by cion at 18:21│Comments(0)
│イベント