♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年03月05日

謎はひも解かれる・・・!?

「まーしゃちゃん、新らしかミシンば買ったと。
でも100万したけん、パパには内緒face06
 
 face08
 icon10
 face07
 
亡くなった母は体が弱かったからでしょうか?
お裁縫が唯一の楽しみで
当時の私の服はほとんど母のオーダーメイド。
小学校の卒業式、
ベルベットの布地で
スカート、ベスト、ジャケットを縫って送り出してくれましたik_48
母は若い頃
大阪の文化服装学院に通っていたのだとか・・・
もしかしたら?
年代も同じころですし
あの『コシノジュンコ』姉妹と肩を並べていたのかも!?face03


さて、冒頭の話。
もう25、6年たつでしょうか?
ある日、母がウキウキしながら私に告白したこの事実。
学生だった私ですが
さすがにそれがバレたらまずいだろ・・・icon11
と思いましてね。

だけどこのミシンを買ってからほどなく
母は亡くなったんですよ。
その後、通帳を見た父が100万の使途不明金に気づきましてね・・・icon10
私に「このお金は何につかったのか?」と聞くわけです。

亡くなったとはいえ
きっと母はあの世から
『マズいicon11
と思っているに違いない・・と思いましてね、

私「知らんface04」と言い張ったんです。

そしたらね、当時バンド活動をしていた私に向かって
「バンドのチケット代とか楽器かったやろicon08icon09
と、怒られましてね・・・face04

濡れ衣です。冤罪です。

でもねー、なんだかねー
隠しといてあげよう、と思ったんですよねー
だから、私、濡れ衣まといました。


で、嫁に来るとき
このミシンは形見にもらってきましたik_48

100万もしたんです。

そりゃあハイテク。なんでも縫える。
はずなんですけどね。。。
取扱い説明書を母がどこかにやって
ずっと、ないまま時だけが流れていたのですが、

本日、ポケットバッグ作成のため
カノコがおNEWなマイミシンを持ち込んでくれたおかげで
取扱い説明書を見ることができたんですik_18
メーカーは違うのですが
抑え板や刺繍機能などほぼ同じで
あら、まぁ、
あんなことも、こんなことも
できると分かったんですface03icon22

25年以上前のミシンですが
今のミシンと機能はほぼ同じicon22
そりゃあ100万するやろかーい、かあちゃーんっっ!!


謎はひも解かれる・・・!?
まーしゃ、宝の持ち腐れ。。。

もっと縫い物がんばれよっicon10




Posted by cion at 19:52│Comments(1)
この記事へのコメント
まーしゃ様♫
昨日はお疲れ様(*^_^*)
メーカーは違うのに、驚くくらい同じような物が多数ありましたよね(^^♪
画像を見ると、まーしゃミシンの方が、全面パネルにボタンがたくさんありますね!!
さすが、100万のミシン\(^o^)/
必要な時はいつでも取説お貸しします(笑)
Posted by カノコ at 2013年03月06日 09:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。