2013年03月16日
せち

今日は御坊市にある
『やました』発祥
せちぃ〜(⌒‐⌒)
焼きそばを卵で固める
お好み焼きのような
モダン焼きのような…
いけぽちゃさん
知ってますか?
Posted by cion at 19:30│Comments(4)
この記事へのコメント
まーしゃまーしゃ(〃^ー^〃)
ちゃぶ台でもせちやきしてました(〃^ー^〃)
たしか卵と麺がせちがうみたいにからめあってるんですよね?(o^-^o)
21日スタッフさんで赤飯食べて下さいo(^o^)o
小4から作れるようになった赤飯を作っていきます(*^^*)
ちゃぶ台でもせちやきしてました(〃^ー^〃)
たしか卵と麺がせちがうみたいにからめあってるんですよね?(o^-^o)
21日スタッフさんで赤飯食べて下さいo(^o^)o
小4から作れるようになった赤飯を作っていきます(*^^*)
Posted by みずき at 2013年03月16日 20:30
知ってるような 知らないような(^^;;
高校の裏門の近くの小さなお好み焼き屋さんに、モダン焼きの変形みたいなものがあって、放課後よく友達と集まって食べてました。
せち?とは呼ばなかったんじゃないかなぁ!?(・_・;?
お好み焼きのバリエーションの一つでしたが、確かに他では食べたことがないなー
なつかしぃ〜(*^^*)
高校の裏門の近くの小さなお好み焼き屋さんに、モダン焼きの変形みたいなものがあって、放課後よく友達と集まって食べてました。
せち?とは呼ばなかったんじゃないかなぁ!?(・_・;?
お好み焼きのバリエーションの一つでしたが、確かに他では食べたことがないなー
なつかしぃ〜(*^^*)
Posted by いけぽちゃ at 2013年03月16日 23:45
「やました」のおばちゃんから
跡、継がへんか と言われたこともある
小職が解説いたします。
「せち」の名前の由来は
「せちがう」から来ており
お好み焼きでも、まだ焼けてないのに
しょっちゅう ひっくり返してみたり
さわってみたりして ちょっかいを出しますが
同様に「せち」を焼いているとき
「せちごーたら アカンで」
と、おばちゃんが発した言葉が
名前の由来です。
他に、知っている方がいれば
ご教示願います。
小職は、おばちゃんに直接聞いたので
間違いはないと思います。
おばちゃんはもう天国でおっちゃんと
お好み焼き屋やってるから
真相は、あの世の「やました」に行って聞いてください。
跡、継がへんか と言われたこともある
小職が解説いたします。
「せち」の名前の由来は
「せちがう」から来ており
お好み焼きでも、まだ焼けてないのに
しょっちゅう ひっくり返してみたり
さわってみたりして ちょっかいを出しますが
同様に「せち」を焼いているとき
「せちごーたら アカンで」
と、おばちゃんが発した言葉が
名前の由来です。
他に、知っている方がいれば
ご教示願います。
小職は、おばちゃんに直接聞いたので
間違いはないと思います。
おばちゃんはもう天国でおっちゃんと
お好み焼き屋やってるから
真相は、あの世の「やました」に行って聞いてください。
Posted by まーしゃダーリン at 2013年03月17日 18:25
「せち」は間違いなく「せちがう」からなんでしょうね
日本語ですがどこまで通じるかは分かりません(^^;;
勿論、私にとっても血の通った言葉ですよ(*^^*)
花山の高速の下辺りのalways的なお好み焼き屋さん、まだやってるのかなぁ!?(・_・;?
日本語ですがどこまで通じるかは分かりません(^^;;
勿論、私にとっても血の通った言葉ですよ(*^^*)
花山の高速の下辺りのalways的なお好み焼き屋さん、まだやってるのかなぁ!?(・_・;?
Posted by いけぽちゃ at 2013年03月18日 01:23