♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年04月22日

『空飛ぶ広報室』が教えてくれたこと

まーしゃik_48です。

母ちゃんが死んだ日。
親戚一同集まって、
通夜の準備だなんだとバタバタしていたあの日。
まーしゃはみんなに夜食を出したんだ。
『ナポリタン』。

まーしゃのナポリタンは甘いんだよ。
甘い味付けの長崎人だから
それが当たり前だと思ってた。
もちろん、母ちゃんのナポリタンも甘かったし・・ね。

そしたらみんな一口食べた途端
『甘かぁ~』って
言ったんだ。

だから

『お好みでどうぞ』
と、タバスコ差し出したんだよな・・・。
 ・
 ・
 ・


昨日、TBSテレビ(日曜夜9:00)
『空飛ぶ広報室』を見ていたら
『空飛ぶ広報室』が教えてくれたこと
ナポリタンがでてきました。

話の内容に出てきた
レストランのナポリタンも甘くて
それは子供から大人まで
みんな一緒に美味しいと思える味付けにしていて
タバスコで完成される。。。と言っていた。

face08

そうだったんだ。
母ちゃんのナポリタンも
だから、甘かったのだ。
母が生きていたころ
幼い私から40代の叔父、伯母、
70代の祖父母。
一緒にくらしていたからこそ
家族みんなが美味しいと思える
味付けにしないといけなかったんだ。



今頃気づいたよ。。。
ごめんね、母ちゃん。



ということで、今晩の夕飯は
甘い『ナポリタン』。
『空飛ぶ広報室』が教えてくれたこと



ちなみに『空飛ぶ広報室』の原作者は
以前紹介しました
『図書館戦争』と同じ有川浩さんです。

面白くないわけありません。

綾野剛も大好きなまーしゃicon06
この春おすすめ番組ですよ。
『空飛ぶ広報室』が教えてくれたこと

Posted by cion at 21:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。