♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年05月18日

ペットを飼う皆様へ・・・

朝、カーテンを開けると
ペットを飼う皆様へ・・・

悪びれることなく
くつろぐ。客人。
ペットを飼う皆様へ・・・

しばらくすると、、、
ペットを飼う皆様へ・・・
さらに客人が増え・・・face07

ニャーゴニャーゴik_01
極道なニャンコたちなわばり争い勃発face07face07


・・・


いい加減にしてくれ。
まず、冒頭のにゃんこ。
この子、春先にきたときゃ確か首輪ついてましたよ・・。
近所のおばちゃんが飼っていたような。
それが今は首輪もなく
痩せて、汚れて・・・face04

ペット飼うなら最後まで飼ってくれik_20icon08icon09
去勢手術もしてください。
ネコは家からださないでください。


先日は、我が家の庭にでっかいわんこのウンチがface08

いつも散歩しているおばあさん。
庭に必ずおしっこやらウンチやら・・・
当たり前のようにさせてますface04
花がかれるっちゅうねんicon08
ローズマリーちゃん料理に使えないだろうがicon08face09

『ここはうちの敷地です。ペットに糞尿はさせないでください』と注意したら
『してへんで~』とのらりくらり。
そんなやり取りしている間にまたもや私の目の前でわんこがおしっこを・・・
『してるじゃないですかっっik_20

ばばぁ、走って逃げたface04


私はわんこもにゃんこも大好きicon06です。
だけどペットマナーの悪い飼い主は嫌い、嫌い、
大っ嫌いだぁーーーーーーーーっっ

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
キラキラネーム
フルーツティーソーダ
高いところから…
To Do
黒潮市場
朝活part2
同じカテゴリー(くらし)の記事
 キラキラネーム (2021-08-15 10:45)
 フルーツティーソーダ (2020-05-14 17:32)
 高いところから… (2018-12-22 21:00)
 To Do (2018-12-20 09:40)
 黒潮市場 (2017-12-30 16:47)
 朝活part2 (2016-12-19 12:46)

Posted by cion at 07:57│Comments(3)くらし
この記事へのコメント
同感です!

わが家の庭にも近所の猫がやって来て
夜はサカッってうるさいし
クッサい置き土産もして行きます(ーー;)
良く見ると・・・
最近施設に入所したおばあさんが飼ってた猫!?
ほって行ったんかいな~~
嫌われる犬や猫も「被害者」ですよね。
飼い主、ちゃんとせんかい!!!
啓発活動、ガンバリマス!
(この記事、facebookにシェアさせていただけませんか?)
Posted by まあるまある at 2013年05月18日 08:13
まある様

コメントありがとうございます。
ほんとにそう
犬も猫も『被害者』です。
共感します!!

シェアでもなんでもしてください!!
Posted by まーしゃ at 2013年05月18日 08:25
ありがとうございます(^^)
Posted by まある at 2013年05月18日 11:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。