♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年06月07日

思い出カプセル

おはようございます、まーしゃik_48です。

6月に入って
これまで緑と白がメインのまーしゃガーデンに
鮮やかなブルーやピンクが
彩り始めました。
 ・
 ・
そう、紫陽花です。
思い出カプセル


紫陽花の花はちっちゃなカプセル。
一つ一つに
素敵な思い出が詰まっています。
そんな思い出を胸に忍ばせて
今朝は玄関に紫陽花の花を活けました。
 ik_48
 ik_48
 ik_48


私の出身地・長崎。
1823年(文政6)出島オランダ商館医として来日した
シーボルトという人をご存知ですか?
彼は日本における妻『おたきさん』にちなんで、
アジサイの学名を
「ハイドランゲア・オタクサ(Hydrangea Otakusa Sieb.)」と
名づけました。
美しく咲くアジサイに最愛の人の面影を重ねた、シーボルト。

実家がこのシーボルトが開校した鳴滝塾の近くなので
幼いころは
この邸宅跡が私の遊び場でした。
邸内には何百種もの紫陽花が植えられていて
とれも美しい場所なんですよ・・・


和歌山も高野山や橋本市恋し野の里、救馬渓観音など
素敵な紫陽花スポットは多いですよね。
とくに恋し野の里は中将姫ゆかりのラブストーリーが秘められた地でも
ありますので
まーしゃは行ってみたいなぁ・・・


雨に濡れる草木、花は千差万化。
吹き降りの日の趣はなんとも捨てがたく
やはり、素敵なストーリーが似合います。
なのに
今年はなんと空梅雨face04

『もうちょっと、艶っぽくお願いしますよ。。。お天気さん』。
思い出カプセル

そうつぶやく6月の朝でした。

Posted by cion at 09:19│Comments(1)
この記事へのコメント
まーしゃガーデニンの四季のうつろい、心地いいですねー♪
小人が借りぐらししてくれそうな素敵な庭っ☆☆☆
絶対に床下にヤツは、います!
Posted by 虹色 at 2013年06月07日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。