♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年07月01日

くちなしの伝言

クチナシの花言葉は「とても幸せ」。
天国に咲くといわれているこの花は
邪悪なものを追い払う、とも言われています。
ik_48
ik_48
ik_48


先日医大で行われたワークショップ
『ハッピードールプロジェクト』。
後日、お世話になった
ボランティアコーディネーターの先生から
ご丁寧にお礼のお電話をいただき
いてもたってもいられず
また医大へいってきました。



ロビーでの展示
くちなしの伝言


願い事はほとんどが
『早く病気がなおりますように・・・』
だけど、ほら。
こんなポジティブな願い事も。
くちなしの伝言
がんばれっ!!
夢は必ず叶うicon21


ステクロと一緒に
お手伝いをしてくれた
Yきぃ~の作品もface02
くちなしの伝言
どんな蝶になるのかな?
Yきぃ~、楽しめっ!!大丈夫、まーしゃがそばにいるからよぉik_48





先日のブログ『ステクロにできること』で書いたように
何ができるのか?
わからない。
だけど、ボランティアコーディネーターの先生と
話していたら
涙がこぼれます。
なぜでしょう・・・。
私が泣いてはいけません。
だけど、ね。
痛いほど気持ちがわかるから
やっぱり、何かお手伝いできると思うのよ。

あの頃、私もそうだったから。

病院のベッドの上で
赤い傘をさして外を歩いている人を見ただけで
『いいなぁ~』と憧れたのよ。

だけど、今、しあわせに生きているからik_48

愛する人がいるのよ
大切に思う人がいるのよ
こころの綴り箱にそっと包んでいる人がいるのよ
生きている、って素敵でしょ。素敵なのよ。


嫌なことが去ったその後は
嬉しい気持ちが必ずやってくるよ。
今がどんなに辛い状態であったとしても、
それはほんの一時よ。
嵐が通りぬけるのをじぃーと
待ちましょう。
待てばいいのです。


もしも、愛する誰かの抜け殻を
今もなお抱きしめていたら・・
忘れなくていいのよ。
だけど、
忘れてもいいのよ。
風といっしょに空に飛ばしても
夕陽と一緒に笑っているからね。





帰り際、コーディネーターの先生が
くちなしの花を一輪くださった。
くちなしの花言葉は
「私はとても幸せです」。
そして「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」・・・
実はね、この日
偶然にも
亡くなった母の誕生日でした。

天国からまた何か言ってそうですね~
何かできますかね~
『喜び』運べますかね~


種は撒いてきましたよ。  。。。

今は、これしかできないけれど
それが、私にできることならば
おのずと芽がでて花が咲くでしょう・・・・・
ねぇ、ママ。
ik_48
ik_48
ik_48




クチナシの鉢を買ってみようかな。
いいことがあるような気がしますface01
いえ、
きっとありますよik_48
くちなしの伝言

Posted by cion at 03:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。