♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年07月08日

*可愛いお客様*

おはようございますo(^-^)o

カノコです♪


我が家のベランダに、可愛いお客様が来ました(~▽~@)♪♪♪


体長数ミリの『カタツムリ』\(^_^)(^_^)/



ベランダの乾燥したタイルの上で、カラカラになって甲羅干し(?_?)していたので、

「もうダメかも…」と思いながら、

水を張った容器に入れてあげたら

とっても元気に動き回っています♪


小さいのに生命力に溢れていて、見ている私に元気を与えてくれます!!!



さてさて、我が家のベランダにどうやってやって来たのでしょうか!?

謎が残ります(;^_^A



あっ!!
まーしゃのブログに『カタツムリパック』が載ってたよね〜♪

リアルカタツムリパック…

やったら…


どうなるんやろ!?


丁度3匹いるので、明日のステクロ会でお試しパックやね〜(≧▼≦)


Posted by cion at 10:25│Comments(1)
この記事へのコメント
夢を壊すようで恐縮ですが

カタツムリには非常に危険な寄生虫があるとのことです。

沖縄、奄美、小笠原などでは感染する危険が大だそうです。

小職も子供の頃にはよくカタツムリを触りましたが

寄生虫があると知ってからは、触れなくなりました。

口、粘膜、傷口から感染するとのことですので

触った後は、よく手を洗っておいたほうが無難かと思います。

一応、知識としては、知っておいたほうがよいかと思いましたので

余計なコメントしましたが・・・。
Posted by まーしゃダーリン at 2013年07月08日 13:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。