♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年08月06日

祈りは届きますか?

今日は広島に原爆が投下されてから68年。
午前8時15分。
みなさん、黙とうは捧げましたか・・・?




おはようございます、まーしゃik_48です。

私は長崎県・長崎市出身。
被爆2世です。

長崎の小学校は原爆投下の日は登校日になっております。
ですから
幼い頃から反戦争教育を擦り込まれておりましたから
この日は、黙とうをささげて当然必須でした。


和歌山に嫁いできて子を持ち
戦争への関心の薄さには少し戸惑い気味です。
戦争教育への賛否両論はありますので
『ぜったいこうした方がいい!!』とは、いいません。

ただ、戦争を知らない私たち親世代が
無知であることは、いけないと思っています。

毎日おなかいっぱいご飯が食べられる・・・
  

   便利な道具に囲まれて何不自由なく暮らしていける・・・
  

自由があり、好きなことを実現できる社会がある・・・
   

          そして、大好きな人がそばにいる・・・


これらをすべて一瞬で奪うものが戦争。なのです。

現代の親世代は
無くなる恐怖を知らないんです。
それってね、やっぱり無謀で危険だとまーしゃは思うんですよ。。。



以前、鹿児島の知覧に家族旅行に出かけたことがあります。
この地に何があるかご存知の読者さん何人いらっしゃいますか・・?

ここには特攻隊の基地跡があります。
現代ではまだ“子ども”な青年達が
“大人”達を信じ疑うことなく、
惜しげもなく命を投げ出した青年たちの足跡が残されています。
無垢な子ども達をそうさせたのは『教育』なのです。。。

ゼロ戦の展示もあります。
こんな陳腐な戦隊で戦いにいったのか・・・
と涙がこぼれます。


現代では、知識がないばっかりに
ここに平気でビールを飲んでやってきたり
バカ騒ぎしている若者も多いのも事実です。

『無知』は時に人を傷つける最大最悪の凶器
だと、私は思います。
『教育』って一歩間違えると、恐ろしいものなんです。



だからね、些細なことでいい。

まだ小さい子には
図書館にいって
戦争関連の紙芝居を読んであげるとか本を与えるとか・・
できることからはじめてみてほしいのです。

そして、もし可能ならば
広島や長崎を訪れてみてください。
平和ボケしている私たちが見えてくるはずです。
ぜったいやってはいけないことがわかるはずです。
 ・
 ・
 ・



テストで100点とる教育(=技術)も現代社会では大事です。
だけどね、
私は子ども達には
『知識』を与えたい、そう思っています。







Posted by cion at 12:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。