♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年09月28日

あまちゃんパラレル

NHK朝の連続テレビ小説
『あまちゃん』が本日最終回。

ドラマの舞台になった
「北三陸市」は架空の市だが
ここまで世間に浸透し、創り上げてきたもの目の当たりにすると
なんだか『あまちゃん』がパラレルワールドのように
どこか別の次元で存在し
これからもストーリーは続いていくんじゃないの?
と思ってしまう。


さて、ドラマのテーマは家族と郷土愛だったそうだが
微力ながらもこの業界でおまんま食ってるまーしゃは
どうしても舞台裏が気になる。
もちろん原作者クドカンの才能とボキャブラリーが素晴らしいのだが
周りを囲む俳優、音楽、衣装、メイク、美術・・・
どこをとっても
たった、1分映るか?映らないか?のカットでも
その担当者の息遣いが聞こえる。

一つの作品をつくりあげるとき
みんな同じことをやっていてはいけない。
ゴールが同じでも
みんなそれぞれがそれぞれのできることを
最大限に活かしてもちより
はじめて一つの作品ができあがる。
これがクリエイティブの醍醐味なのだ。。。


と、まぁ真面目にいろいろ考えてしまったけれど
ようは、そこにいる人が
オモシロかったらいいんだよね・・・

こんな歳してまだこんなことやってんのface03ik_40

みたいな。ね。



あまちゃんパラレル


はぁ~。


空高いな。



今、私は楽しんでいるのだろうか・・・






Posted by cion at 10:02│Comments(1)
この記事へのコメント
ファションな時 計新入 荷!
いつもお世話になります!(*^v^*)
当 店は素敵な腕 時 計,バックコーピ品を経 営します。
弊店の主な経 営のブラ ンド【エムシーエム、クロエ、ゴヤール、セリーヌ、マルベリー、ロエベジバンシイ、イヴ サンローラン等】
送 料無 料(日本全国)!
サポート体制も万全です。スタイルが豊 富で。
最新 作も随時入 荷いたしております。
ご安 心購入くださいませ。
http://wWw.mcm2013.Com
Posted by 水穀はるき at 2013年09月28日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。