2013年11月08日
二度目はない
なんだか落ち着かない。
毎晩のように夜中3時には起きて
東の空を眺めるけれど・・・
私の眼には映らないの
そう、春先に当ブログでご紹介いたしました
『アイソン彗星』が近づいております。

星空が美しい和歌山だからこそ
見逃したくないの。
予想では肉眼でも見られる大彗星。
だけど以前見たハレー彗星のような周回型ではなく
通り過ぎていくものなので
二度目はもうない。
彗星の頭の部分は
『核』と呼ばれる小天体。
水とか氷とか宇宙ダストからなるものだそうだけれど
それでも
私には一つの生命体が命の炎を燃やして
人生ならぬ星生を太陽の恩恵をあずかりながら
せいいっぱい生きているように思える。
人々の心に残りたい・・・
とそう願っているように思えるの。
そんなアイソン。
和歌山でも紀美野町のみさと天文台で10日午前3時半から
観察会が開催されるそうです。
あの大型望遠鏡の力をかりてまーしゃ絶対みたい!!
アイソン彗星は太陽に最接近する
11月29日が一番明るいらしい
。
その後は地球に向かって12月中旬ぐらいは見られるそうです。
まーしゃの冬。
寝られない冬となりそうです。

毎晩のように夜中3時には起きて
東の空を眺めるけれど・・・
私の眼には映らないの

そう、春先に当ブログでご紹介いたしました
『アイソン彗星』が近づいております。

星空が美しい和歌山だからこそ
見逃したくないの。
予想では肉眼でも見られる大彗星。
だけど以前見たハレー彗星のような周回型ではなく
通り過ぎていくものなので
二度目はもうない。
彗星の頭の部分は
『核』と呼ばれる小天体。
水とか氷とか宇宙ダストからなるものだそうだけれど
それでも
私には一つの生命体が命の炎を燃やして
人生ならぬ星生を太陽の恩恵をあずかりながら
せいいっぱい生きているように思える。
人々の心に残りたい・・・
とそう願っているように思えるの。
そんなアイソン。
和歌山でも紀美野町のみさと天文台で10日午前3時半から
観察会が開催されるそうです。
あの大型望遠鏡の力をかりてまーしゃ絶対みたい!!
アイソン彗星は太陽に最接近する
11月29日が一番明るいらしい

その後は地球に向かって12月中旬ぐらいは見られるそうです。
まーしゃの冬。
寝られない冬となりそうです。

Posted by cion at 10:08│Comments(1)
この記事へのコメント
寝られないねー。
観に出たら寒いけど観たいねー。
二度と観ることができないのだからねー。
(^ν^)
観に出たら寒いけど観たいねー。
二度と観ることができないのだからねー。
(^ν^)
Posted by メタルボーイ
at 2013年11月08日 13:27
