♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年07月07日

雨の記憶

沖縄地方が観測史上もっとも早い梅雨明けを記録した今夏。
まだ7月に入ったばかりだというのに
すでに盛夏気取りの太陽さん。

「もうちょっとゆっくりでもいいのにね~」
     「色気なさすぎだよ・・・」



私は雨が好き。


じめじめとうっとおしい梅雨の季節はとかく嫌われ者だけど
しとしと降る雨粒の足跡を眺めていると
日々の喧噪をしばし忘れて
時間がゆっくりと流れているような気がして
色っぽいから・・・。



そんな雨をさらに艶っぽく演出してくれるのが
色とりどりの「あじさい」です。

そこで、和歌山県上富田町の救馬渓神社へ行ってきました。
別名『あじさい寺』。
雨の記憶
参道は無数のあじさいに彩られ、微笑んでいるように出迎えてくれます。
そのさまは、以前ブログに紹介した『花笑み』そのもの。

『聖地』というだけあって、神秘的。
だけど
まるで結界をはるようなお経のアナウンスは
デートにはちょっと・・・・icon11かな。

境内は広く、展望台もあります。

あじさい曼荼羅を象徴するような圧巻の風景
雨の記憶


ふとこんな詩を思い出しました。

「あじさいには雨の記憶がありました」。


また季節はめぐりきて
うすむらさきのほほえみは よみがえる
あなたは思い出
いつみても懐かしい
いつまでもあなたのそばにいると
あなたの色が沁みこんでくるようだ・・・

       (詩人、金井直の作品より)



救馬渓神社のあじさい曼荼羅は7月10日まで。
素敵な雨の記憶を残しに出かけてみてはいかがですか?

同じカテゴリー(トラベル)の記事画像
お台場ライトアップ
皇居にて
憧れの雅叙園
お花見人気ランキング
やっぱり日本一の山
激しく開花
同じカテゴリー(トラベル)の記事
 お台場ライトアップ (2018-04-01 22:18)
 皇居にて (2018-04-01 09:56)
 憧れの雅叙園 (2018-04-01 00:27)
 お花見人気ランキング (2018-03-31 00:32)
 やっぱり日本一の山 (2018-03-29 12:53)
 激しく開花 (2018-03-29 09:33)

Posted by cion at 02:03│Comments(0)トラベル
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。