♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年05月01日

出雲大社でリ・ボーン

おはようございます、まーしゃik_48です。

福岡滞在8時間。
関門橋を渡るだけで
九州弁(^^♪うふっ❤


やっぱり、長崎に帰ろうか・・・
帰ろうよ・・・



ううぅっぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーっっface10icon10
まーしゃ苦渋の選択。


だけど、やっぱり引き返す。
それは・・・






じゃぁあああああんik_20
出雲大社でリ・ボーン
ここ。
ご縁の神様と再生の国、出雲。
『出雲大社』へ行きたかったのです。


実はまーしゃ、もう3年ほど
独学で古事記を勉強しています。
神様の名前ってなんでこんなんなんik_85
毎日、毎日
少しずつ調べものをしては
紙に書いて勉強しています。

そんなこんなで
古事記で誰もが知っている
大国主大神(オオクニヌシノミコト)は絶対はずせない。
しかも現在、出雲大社では
1月にステクロファミリーで行った
『伊勢神宮』と同じように
60年ぶりの式年遷宮クライマックス。
なんと今月10日に
仮本殿に移されていたご神体を再び本殿に迎える
『本殿遷座祭』が営まれるのです。


60年に一度。

おそらく次の遷宮の時にはまーしゃは生きておりませんから・・・(^_^;)
やっぱり、この時を逃したくなかった、というか
目撃したかったのです。




さて、ここで
なぜ?60年なのでしょう?




それは
人間に表すと『還暦』にあたり
社殿を新しくすることは
神様のよみがえりを果たすのだとか。

まーしゃの今年のテーマは覚えていますか?
ブログに書きましたよね(^_-)-☆
そう、『リ・ボーン(再生)』

自分が行きたいと思うところは
ご縁があるところ
だそうです。

出雲大社はご縁の神様としても有名です。
生きとし生けるものすべて『縁』でなりたっているのです。
だから、まーしゃはここに来たかったのかもしれません。


・・・とまぁ、ちょっと
まじめに書いてしまいましたが
この出雲の旅。
まーしゃに素敵な出逢いが待っておりましたik_48

それは次回ブログで。

つづく。





同じカテゴリー(トラベル)の記事画像
お台場ライトアップ
皇居にて
憧れの雅叙園
お花見人気ランキング
やっぱり日本一の山
激しく開花
同じカテゴリー(トラベル)の記事
 お台場ライトアップ (2018-04-01 22:18)
 皇居にて (2018-04-01 09:56)
 憧れの雅叙園 (2018-04-01 00:27)
 お花見人気ランキング (2018-03-31 00:32)
 やっぱり日本一の山 (2018-03-29 12:53)
 激しく開花 (2018-03-29 09:33)

Posted by cion at 10:14│Comments(1)トラベル
この記事へのコメント
楽しい楽しい!
まーしゃしゃまのそのご縁と行動。
土産話しをしていただけることでおこぼれ頂戴しております。
(笑)
この浄化の旅。
楽しみ楽しみ。
ヽ(*^ω^*)ノ
Posted by メタルボーイ at 2013年05月01日 12:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。