♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2012年02月05日

282年ぶり

今日は金環日食についてお勉強してきました。

今年5月21日、和歌山では282年ぶりに観測できるのだとか。
このほかにも、今年はビッグな天文現象がめじろ押しなのだそうです。
宇宙に関するニュースがメディアを賑わしそうですね・・・ik_18

さて金環日食とは
太陽~月~地球と一直線に並ぶことで起こる天体ショー。
皆既日食は月の方が大きく見えるので太陽がは完全に隠れますが
金環日食は太陽の方が大きく見えるため
月の周囲がリング状に輝くのだそうですicon12

日食を観察するには目を保護する専用メガネが必要。
マーシャik_48ik_48いただきましたface02icon22

これから、チビと一緒につくりたいと思います。

悠久宇宙からのプレゼント
見逃さないわけにはいかないですよ・・・
宇宙リングをそっと指先につけてみようかしら・・・うきゃface03

そのほか
6月6日には金星の月面経過
8月14日には金星食
が観測できます。

金星食はバナナムーン(三日月)の明るい側から金星が潜り込み
暗い側から出てくるようにみえるそうik_18
ペルセウス流星群のピーク時でもあるので一晩に両方たのしめそうですface03icon06

あ~絶対晴れてほしいなぁ~

ここ和歌山は美しい星空が自慢のひとつ。
おすすめは紀美野町のみさと天文台。
6月には蛍もみられますよ。

ゆらゆら揺れる蛍のひかりと星がシンクロする
何とも美しく艶っぽい情景。
ほんとロマンティックですよ。
大好きな人と一緒に行ってみてください。
ぜひicon06

あ~マーシャの寝られない夜はつづきそう・・・


  

Posted by cion at 23:39くらし