♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年11月24日

用意周到

柿の市では
もちろん柿の販売をしていたのだけれど
その後ろには
ヤマト運輸さんのトラックが
スタンバイ。

買ったその場で送られる。
(^o^)
それに送り状には
こんな柿のプリントがしてあるよ。
こんなんみたら
『送っちゃろ(^ー^)』って
思ってしまうわなぁ。


いろいろ味見して
九州のじいやへ送ったら
今日の昼には『届いたよ』と電話がありました。

さすがやな。
これって、プロのサービスやな、
行き届いてるわ(^.^)と
感心させられた。

できる最大のサービスを提供することが
ほんまのおもてなしやな、
と勉強になりました。
  

Posted by cion at 21:36Comments(0)

2014年11月24日

柿の葉寿司

紀美野町ドライブ
お昼ご飯に柿の葉寿司を買いました。

景色のいいとこに
車をとめて
みんなでパクパク。

お醤油つけてくれたけど
そのままで全然OK。
柿のかおりがふわっと香って
食欲そそる(^o^)

ご機嫌よろしいお天気で
山の精も艶やかに、艶やかに
季節を楽しんでいるみたい。

その恩恵をいただきながら
私は深呼吸(^o^)〜♪

やっぱさ、笑ってるのが
いいよね。

最高のごちそうだわ。

  

Posted by cion at 14:42Comments(0)グルメ

2014年11月24日

実りの朝

軒先に
一本、吊し柿。

朝日を浴びて
しあわせだいだい色。

先祖代々受け継がれてきた
小さな幸せの実。


なんか、ええわ。
きれいやわ。
だーりん、見たら喜ぶだろな(^ー^)
  

Posted by cion at 07:31Comments(0)