♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2015年01月26日

森の木こりの物語

お正月。
インフルエンザで寝込んでしまったという話し。

冷蔵庫にはおせち料理の食材がたくさん。
『ママの代わりに何か作れるかな…』
というと、
気が利く小学生の娘が
『私がやる(`_´)』と。

クックパッドも知らない娘。
持ってる知恵だけで
作ってくれました。

タイトル【森の木こりの物語】
ごぼう、固っ(||゜Д゜)

インスピレーションだけで
作りました。
レンコンはおせちでは
見通し明るいと縁起づけて酢のものとかにしますが
今年の我が家は先スケスケやで。(笑)
味付けは醤油とごま油でした。

小学生には
かなり難易度の高い
食材だったかと。

固かろうが筋張っていようが
母ちゃんは食べるでっ!

ありがとうねぇ。

一生笑える思い出もろたわぁ(*⌒▽⌒*)


  

Posted by cion at 21:40Comments(0)

2015年01月26日

土曜日のバレンタイン

またこの季節がやってきました。

バレンタイン(^0^;)

娘たち、今年はいくつ作るのでしょう?

友チョコはもうやめとこっ。
今年は土曜日だし。。。


  

Posted by cion at 13:59Comments(0)

2015年01月26日

朝から祝報

おはようございます。
まーしゃです。

朝から高速乗る前に
目覚ましに
ファミマに寄って
コンビニカフェ。

ファミマにはこんなトッピングメニューも置いてあるのでカスタマイズ。
今朝の私は
キャラメルソースちょっと多めに
シナモン一振り。


メールの着信音。

クリエーター仲間のSさんが
ご結婚するのだとか。
(*'▽'*)
うほほー(^o^)
朝からめでたい報告。
幸せのおすそ分けもろたー!

どんなサプライズしよっかなぁ。
うふふ。

  

Posted by cion at 10:58Comments(0)