♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2011年12月21日

大根の葉っぱ


万能*照りタレ*で作った大根の葉っぱのふりかけ(*^_^*)♪

大根の葉っぱを油で炒める。
ジャコも入れて炒める。
出汁をとった後の昆布(細く刻む)鰹節(これも細かくする)を入れ、さらに炒める。
水分が飛んだら、万能照りタレを入れる。甘くしたい時はお砂糖も足す。
もう一度水分がなくなるまで炒める。
胡麻を加えたら完成\(^O^)/
以上、カノコの簡単・節約(?)レシピでした。


↑↑↑↑↑
使った照りタレのレシピ

〇醤油1:ミリン2
1 お鍋に醤油とミリンを入れ火にかける。
2 中火にかけ、沸いてきたら弱火にして、表面のアクを取り除く。(面倒でも手抜きしないでね〜)
3 アクを取り除きながら、半量まで煮詰める。

これで完成!!

常温でしばらく保存がききます(^-^)


焼き鳥のタレ、豚丼のタレ、魚の照り焼き、煮物にも(*^_^*)


甘味がもう少し欲しい時は、お砂糖を入れたり、お酒を足したり、後から微調整がききます!
生姜を加えたら、生姜焼きのタレになります!
娘は白ご飯にタレだけかけて食べてます(;^_^A
サラダのドレッシング代わりに使っても(^-^)


たくさん作っておけば、朝のお弁当にも大活躍です♪


同じカテゴリー(お料理レシピ)の記事画像
ヴィシソワーズ
酢しょうが
こりすカフェ
お惣菜ピザ
きゃん、双子トマト…
めで''鯛' '!?
同じカテゴリー(お料理レシピ)の記事
 ヴィシソワーズ (2016-06-18 00:05)
 酢しょうが (2016-05-25 23:21)
 こりすカフェ (2014-06-29 15:45)
 お惣菜ピザ (2013-04-13 21:41)
 きゃん、双子トマト… (2013-03-17 20:13)
 めで''鯛' '!? (2013-02-20 23:21)

この記事へのコメント
大根のはっぱ大好きっ!

万能照りタレ絶対我が家でもウケそう\(^^)/

ジャコと菜っ葉のふりかけミルコもたまに作るけど、壬生菜や野沢菜などお漬け物利用が多かったので(簡単…どころか手抜き炸裂ぅ(笑))今度は万能照りタレを使って作ってみま〜す(*^ー^)ノ♪

カノコのふりかけでそのまま和風炒飯にしても旨そぉ〜♪♪

妄想夜食…ご馳走様でした(__)

ふいに真夜中眼が覚めてるミルコでした(* ̄O ̄)ノ
Posted by cion at 2011年12月22日 04:38
おはよう♪ミルコ!
早起きだね~。

万能照りタレは、ほんと使えます(*^^*)
作ってみてね~♪

和風チャーハン、梅干しも入れたら美味しいよね!!
Posted by カノコ at 2011年12月22日 08:31
梅干しかぁ〜♪

それは入れた事ないので試してみます(^○^)

てっぺんにシソちらしたら見た目もアップ↑↑かもね)^o^(
Posted by cion at 2011年12月22日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。