♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2013年01月16日

ミネストローネ

こんばんは(⌒∇⌒)ノ""
カノコです♪


前回のパパ手作り
『ジャガイモのニョッキ』が入っていた


『ミネストローネ』


こちらの作り方(^_−)≡★

写真はこれしかないの(;^_^A
前回と同じですみませんm(__)m



では
★ミネストローネの作り方(パパレシピ)★

★材料★
人参 1本
玉ねぎ 1個
キノコ類 好きなだけ
ベーコン 適量
ニンニク 1かけ
カットトマト 1缶
コンソメ 2個
オリーブオイル 適量
オレガノ
バジル

胡椒
水 4カップ
パセリ 最後の飾り用


★作り方★
1、玉ねぎ・人参を1センチ角に切る。ベーコンは1センチ幅に切る。好きなキノコをほぐしておく。
2、ニンニクはみじん切り。
3、オリーブオイルと2、を鍋に入れ熱を加えていく。
ニンニクの香りを引き出したら、ベーコン、玉ねぎ・人参を炒め、次にキノコ類もさっと炒める。
4、カットトマト、コンソメ、オレガノ、バジル、水を加え、中火で煮る。煮たったら弱火で、野菜を好きな固さに煮込む!!
5、好みの固さになったら、塩・胡椒で味をととのえ…
6、器に注ぎ、パセリのみじん切りをon↑↑↑


はい!!
ミネストローネの出来上がり(o^o^o)


以前にアップした、『ジャガイモのニョッキ』を入れたら美味しい(^q^)です♪

まだまだ寒い日が続くので、ほっこりあったか美味しいですよ(~▽~@)♪♪♪


以上、パパレシピでした(o⌒∇⌒o)


同じカテゴリー(お料理レシピ)の記事画像
ヴィシソワーズ
酢しょうが
こりすカフェ
お惣菜ピザ
きゃん、双子トマト…
めで''鯛' '!?
同じカテゴリー(お料理レシピ)の記事
 ヴィシソワーズ (2016-06-18 00:05)
 酢しょうが (2016-05-25 23:21)
 こりすカフェ (2014-06-29 15:45)
 お惣菜ピザ (2013-04-13 21:41)
 きゃん、双子トマト… (2013-03-17 20:13)
 めで''鯛' '!? (2013-02-20 23:21)

この記事へのコメント
バパはこのレシピをどこで
入手したのでしょうか…
やる気の問題?
まーしゃパパは大学生のころ
自炊していたにもかかわらず
料理は全くセンスなし…
ご飯炊いて、お魚焼く
とかはできるようですが…
Posted by まーしゃ at 2013年01月16日 22:41
まーしゃ様♫
パパはネットやお料理の本なんかから、色々ひっぱりだしてきます(*^_^*)
ネットからプリントアウトしている時もあれば、手書きの時も・・・(笑)
大学生の頃の自炊が役に立っているみたいです。
Posted by カノコ at 2013年01月18日 09:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。