2012年02月12日
2012年02月12日
2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月11日
釜玉うどん

食べました。
パパは天かけ。
娘はミニ定食。うどん半玉+ミニおにぎり
うどんはコシがあってツルツルで長く、お出汁もおいしかった〜(*^_^*)
ごちそうさま(^-^)
これから琴平に向かいます〜♪
Posted by cion at
12:49
2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月10日
準備万端っ!!いざっ半畳へ
いよいよ明日は半畳市でございます。
実行委員長のあやか様は今日も夜遅くまで会場設営に
一生懸命です。
彼女はほんとに和歌山中心市街地をなんとかしたい・・・と思っている
若き勇者。
そのひたむきな姿を見ていると応援したくなります。
頑張れっ
!!
ということで、微力ながらステクロ
も出店させていただきます。
今回のステクロの引き出しは
『1年生になったらいりまっせ』。
新入学シーズンを前に必要なものを取り揃えました。
新入学準備ってほんと大変なんです
。
かわいいわが子のためだから
手づくりで温かみのあるものを持たせてあげたい・・・って
頑張っちゃうんですけどね。
裁縫が苦手なママ、フルタイムで働いているママは
もうほんと大変だろなって思うんです。
ステクロメンバーはみんなママだからその苦労がめちゃわかるんです。
・・・ということで心を込めて作らせていただきました。

まずはマスク、コップ入れ、ランチョンマット、シューズ入れ2袋、体操服入れの6点セット
3800円
お手頃にコップ入れとマスクのセット

900円
このほかマスク単品300円、コップ入れ単品600円
そして雑賀小学校に入学予定のお子さんのママさんには特にうれしい椅子ポケットもご提供。
また、入学式に素敵なママを演出する
おしゃれなブローチ2800円、ヘアブローチ1600円~

はいかが?オール天然石。スワロ付き。
ピカピカの1年生とキラキラのママ。
きゃん
すぎる、すぎる、素敵すぎるぅ~!!!!!!!!!!!!!
これらすべて頑張りやのあやかちゃんの心意気に惚れて
ど、どーんと10パーセント引き
しかーも3500円以上お買い上げのお客様にはマスク一つプレゼントします。
また先着10名様の女の子には人気キャラクターのシュシュもプレゼントしますよ。
さぁ、いらっしゃい、いらっしゃい。
明日はぶらくり丁みんなの学校2階『ぶらぶらマーケット半畳市』が熱いぜっ
オープンは12時~お早めにぃ

。。。って、シオンまでいかんでいいから
どけてくれる?忙しいねん。。。

てへっ。
実行委員長のあやか様は今日も夜遅くまで会場設営に
一生懸命です。
彼女はほんとに和歌山中心市街地をなんとかしたい・・・と思っている
若き勇者。
そのひたむきな姿を見ていると応援したくなります。
頑張れっ


ということで、微力ながらステクロ

今回のステクロの引き出しは
『1年生になったらいりまっせ』。
新入学シーズンを前に必要なものを取り揃えました。
新入学準備ってほんと大変なんです

かわいいわが子のためだから
手づくりで温かみのあるものを持たせてあげたい・・・って
頑張っちゃうんですけどね。
裁縫が苦手なママ、フルタイムで働いているママは
もうほんと大変だろなって思うんです。
ステクロメンバーはみんなママだからその苦労がめちゃわかるんです。
・・・ということで心を込めて作らせていただきました。

まずはマスク、コップ入れ、ランチョンマット、シューズ入れ2袋、体操服入れの6点セット
3800円
お手頃にコップ入れとマスクのセット

900円
このほかマスク単品300円、コップ入れ単品600円
そして雑賀小学校に入学予定のお子さんのママさんには特にうれしい椅子ポケットもご提供。
また、入学式に素敵なママを演出する
おしゃれなブローチ2800円、ヘアブローチ1600円~

はいかが?オール天然石。スワロ付き。
ピカピカの1年生とキラキラのママ。
きゃん


これらすべて頑張りやのあやかちゃんの心意気に惚れて
ど、どーんと10パーセント引き
しかーも3500円以上お買い上げのお客様にはマスク一つプレゼントします。
また先着10名様の女の子には人気キャラクターのシュシュもプレゼントしますよ。
さぁ、いらっしゃい、いらっしゃい。
明日はぶらくり丁みんなの学校2階『ぶらぶらマーケット半畳市』が熱いぜっ

オープンは12時~お早めにぃ

。。。って、シオンまでいかんでいいから

どけてくれる?忙しいねん。。。


てへっ。
2012年02月09日
半畳、繁盛ねがいます


ぶらぶらマーケット半畳市に持っていく商品できました♪
今回はまもなく迎える
新入学シーズンを前に、
『一年生になったらいりまっせ』特集。
忙しいママが手抜きできる
“欲しいもの”を作ってみました(>.<)y-~
まずは男の子用に
ランチョンマット、
コップ入れ、
マスク、
シューズ入れ二袋、
体操服入れの
ジャッキー6点セットはいかが?
女の子用もありますよ。
ちょっとおませな女の子には
こんなゴスロリチックな給食セットがおすすめ。
もちろんすべて手作り。
サイズは学校の規定にそって作っています。
ステクロはみんなママですからね(^_-)
おさえるとこははしっかりおさえてます。
その他、まだまだありますが…
値段、詳細はまた明日(^^ゞ
お知らせします。
お楽しみにぃ〜(*⌒▽⌒*)
Posted by cion at
20:00
2012年02月08日
デザインワーク

な〜んて大層なもんじゃありませんがぁ…
(*≧m≦*)ププッ
繁盛(半畳)市がもうすぐなので、テッパン学校グッズ以外にもステクロらしくsutekiな品物を並べるべく、励んでおります☆☆
繁盛(半畳)市にいらした皆さんが『こんなの欲しかった』の一品・味に出会えます様に…
O(≧∇≦)O !!
インフルエンザもA型B型そして普通の風邪も猛威をフルっています。週末もまた一段と寒くなりそうなので、皆さまもお風邪を引きません様に…
Posted by cion at
22:30
2012年02月07日
2012年02月06日
2012年02月05日
282年ぶり
今日は金環日食についてお勉強してきました。
今年5月21日、和歌山では282年ぶりに観測できるのだとか。
このほかにも、今年はビッグな天文現象がめじろ押しなのだそうです。
宇宙に関するニュースがメディアを賑わしそうですね・・・
さて金環日食とは
太陽~月~地球と一直線に並ぶことで起こる天体ショー。
皆既日食は月の方が大きく見えるので太陽がは完全に隠れますが
金環日食は太陽の方が大きく見えるため
月の周囲がリング状に輝くのだそうです
日食を観察するには目を保護する専用メガネが必要。
マーシャ
いただきました


これから、チビと一緒につくりたいと思います。
悠久宇宙からのプレゼント
見逃さないわけにはいかないですよ・・・
宇宙リングをそっと指先につけてみようかしら・・・うきゃ
そのほか
6月6日には金星の月面経過
8月14日には金星食
が観測できます。
金星食はバナナムーン(三日月)の明るい側から金星が潜り込み
暗い側から出てくるようにみえるそう
ペルセウス流星群のピーク時でもあるので一晩に両方たのしめそうです

あ~絶対晴れてほしいなぁ~
ここ和歌山は美しい星空が自慢のひとつ。
おすすめは紀美野町のみさと天文台。
6月には蛍もみられますよ。
ゆらゆら揺れる蛍のひかりと星がシンクロする
何とも美しく艶っぽい情景。
ほんとロマンティックですよ。
大好きな人と一緒に行ってみてください。
ぜひ
あ~マーシャの寝られない夜はつづきそう・・・
今年5月21日、和歌山では282年ぶりに観測できるのだとか。
このほかにも、今年はビッグな天文現象がめじろ押しなのだそうです。
宇宙に関するニュースがメディアを賑わしそうですね・・・

さて金環日食とは
太陽~月~地球と一直線に並ぶことで起こる天体ショー。
皆既日食は月の方が大きく見えるので太陽がは完全に隠れますが
金環日食は太陽の方が大きく見えるため
月の周囲がリング状に輝くのだそうです

日食を観察するには目を保護する専用メガネが必要。
マーシャ





これから、チビと一緒につくりたいと思います。
悠久宇宙からのプレゼント
見逃さないわけにはいかないですよ・・・
宇宙リングをそっと指先につけてみようかしら・・・うきゃ

そのほか
6月6日には金星の月面経過
8月14日には金星食
が観測できます。
金星食はバナナムーン(三日月)の明るい側から金星が潜り込み
暗い側から出てくるようにみえるそう

ペルセウス流星群のピーク時でもあるので一晩に両方たのしめそうです


あ~絶対晴れてほしいなぁ~
ここ和歌山は美しい星空が自慢のひとつ。
おすすめは紀美野町のみさと天文台。
6月には蛍もみられますよ。
ゆらゆら揺れる蛍のひかりと星がシンクロする
何とも美しく艶っぽい情景。
ほんとロマンティックですよ。
大好きな人と一緒に行ってみてください。
ぜひ

あ~マーシャの寝られない夜はつづきそう・・・
2012年02月04日
2012年02月04日
シュガーアートでバレンタイン
「みんなの学校」主催冬籠り企画
我がステクロの『おしゃれHAPPYブローチ』に続いては
『シュガーアートでバレンタイン』
バレンタイン前ということで
こちらも大盛況だとか。
すでに申し込み多数で急きょ時間枠を増やし2部開催にしたにも関わらず
そちらも定員オーバー。
キャンセル待ちだとか。
すごいっ
昨日シュガーアートの鎌田先生のお店に行ってごあいさつしてきました。
すると調理台の上にはたくさんのクッキーが・・・。
ステクロ同様すべて手作業。先生とご家族の皆さんで
一つ一つ丁寧に制作しておられました。
鎌田先生も毎日ブログをチェックしていただいているとか。
ありがとうございます。
その中で、ステクロのブローチキットもすべて手作業であることから
「私もそうだから大変さがわかるのよぉ~」とお言葉。
だけど
「手づくりだから伝わるものもあるし、
何にもないところから少しずつ形がつくられていくのが楽しいんですよね・・・」
と意気投合。
「和歌山だからでけへん、どうせ和歌山だから・・・って言う若い子が多いけど、それって嫌いよ。
なんでもやってみたらいいんよ」とも。
同感。
そんなのすべて言い訳。
ほんまにやりたかったら動いたらいいんだと思います。
ちょっと説教臭くなりましたが
ぜひ、今後もいろんなイベントでご一緒できればと
マーシャ
頭の中は
妄想
いやいや
すてきプランニング構想だらけ。
(まわりのステクロメンバーは
マーシャの暴走に戦々恐々でしょうか・・・。)
話は戻ってシュガーアート体験当日
一角には先生作のチョコレートも販売してくれるそう。

こんなおちゃめな肉球ロリポップ
ともチョコに送ったら絶対
「かわいい~
」っていわれそう。
このほか鎌田先生のブログに
当日販売予定の素敵チョコレートがたくさん掲載されていますよ。ぜひ。
我がステクロの『おしゃれHAPPYブローチ』に続いては
『シュガーアートでバレンタイン』
バレンタイン前ということで
こちらも大盛況だとか。
すでに申し込み多数で急きょ時間枠を増やし2部開催にしたにも関わらず
そちらも定員オーバー。
キャンセル待ちだとか。
すごいっ

昨日シュガーアートの鎌田先生のお店に行ってごあいさつしてきました。
すると調理台の上にはたくさんのクッキーが・・・。
ステクロ同様すべて手作業。先生とご家族の皆さんで
一つ一つ丁寧に制作しておられました。
鎌田先生も毎日ブログをチェックしていただいているとか。
ありがとうございます。
その中で、ステクロのブローチキットもすべて手作業であることから
「私もそうだから大変さがわかるのよぉ~」とお言葉。
だけど
「手づくりだから伝わるものもあるし、
何にもないところから少しずつ形がつくられていくのが楽しいんですよね・・・」
と意気投合。
「和歌山だからでけへん、どうせ和歌山だから・・・って言う若い子が多いけど、それって嫌いよ。
なんでもやってみたらいいんよ」とも。
同感。
そんなのすべて言い訳。
ほんまにやりたかったら動いたらいいんだと思います。
ちょっと説教臭くなりましたが
ぜひ、今後もいろんなイベントでご一緒できればと
マーシャ

妄想

すてきプランニング構想だらけ。
(まわりのステクロメンバーは
マーシャの暴走に戦々恐々でしょうか・・・。)
話は戻ってシュガーアート体験当日
一角には先生作のチョコレートも販売してくれるそう。

こんなおちゃめな肉球ロリポップ
ともチョコに送ったら絶対
「かわいい~

このほか鎌田先生のブログに
当日販売予定の素敵チョコレートがたくさん掲載されていますよ。ぜひ。
2012年02月04日
和歌浦天満宮
昨日は節分。
今日から春です
一日遅れですが節分情報。
我が家では毎年、節分祭に行きます。
近くの氏神様もいいのですが、
おすすめは和歌浦天満宮。

この長い階段を見ると気持ちがひるむのですが
のぼったら最高!!

和歌浦からマリーナシティが一望。
きれいすぎっ
さてお参りをしたら
いよいよ豆まきです。

今年、年男・女の皆さんと大きな声で
「鬼は外っ
福は内
」
巻かれた福豆の袋の中には当たりくじが入っていて
今年の我が家の収穫はこちら

帰り際、チビが
「ママっ!!大きな声で鬼は外って叫んだら、気持ちもすっきりしたわぁ」と。
心の中の鬼がでていったとみた。
季節行事ってめんどくさいけど
そうやって大事にすることで
何ものにもかえがたい思い出が残るのね。
気持ちも暖かくなりますし・・・。
素敵な思い出は自分で作るもの。
これからも丁寧に生きていきたい、と思います。
あはっ
今日から春です

一日遅れですが節分情報。
我が家では毎年、節分祭に行きます。
近くの氏神様もいいのですが、
おすすめは和歌浦天満宮。

この長い階段を見ると気持ちがひるむのですが

のぼったら最高!!


和歌浦からマリーナシティが一望。
きれいすぎっ

さてお参りをしたら
いよいよ豆まきです。

今年、年男・女の皆さんと大きな声で
「鬼は外っ


巻かれた福豆の袋の中には当たりくじが入っていて
今年の我が家の収穫はこちら

帰り際、チビが
「ママっ!!大きな声で鬼は外って叫んだら、気持ちもすっきりしたわぁ」と。
心の中の鬼がでていったとみた。
季節行事ってめんどくさいけど
そうやって大事にすることで
何ものにもかえがたい思い出が残るのね。
気持ちも暖かくなりますし・・・。
素敵な思い出は自分で作るもの。
これからも丁寧に生きていきたい、と思います。
あはっ

2012年02月01日
お友だちできました


しおんくん
いちごの帽子をかぶって
ポシェットもって
お友だちとはじめてのおつかい?
友達100人できるかな♪
むーりー(>.<)y-~
Posted by cion at
16:40
│Comments(1)