♪体験型ワーククラフトイベント、講習会随時受付中 「おしゃれHAPPYブローチ作り」より





わかやまSutekiクローゼット(通称ステクロ)は
コーディネーター、保育士、イベントプランナー&ライターにより
2008年に結成
アートクラフト系ワークショップをメインに
企画から運営、活動を行う
女性2人組です
それぞれがもつ個性を活かして
引き出しをたくさん持っている・・・
そこに和歌山の“Suteki”をどんどん詰め込んで
たくさんの方に紹介したい
また
親と子がともに楽しみ、時には学び
豊かな心を育むきっかけとなるような
アイデアを発信したい
という気持ちが込められています
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
cion
cion
sutekiな仲間と                         sutekiな時間を                         sutekiに楽しむ (=^・^=)しっかりものの元保育士でステクロのクリエイター・カノコ
(=^・^=)プランニングディレクター・営業&ライター・まーしゃ

2014年08月20日

上を向いて歩こう

今日の空は
なんだか秋めいて。

あーもー
8月も終わっちゃうね。。。



やさしくありたい、
強くありたい、
余裕をもって臨みたい。

いつもそう思っているのに
いっぱいいっぱいスケジュール
(;゜д゜)
。。。
(´;ω;`)


あー。


空が染みるわ…




  

Posted by cion at 10:55Comments(0)

2014年08月20日

枠から飛び出せ

枠の中にいてたら
そりゃ、楽よ。

けど

枠から飛び出すからこそ
出逢えるものもある。

私、やっぱ
そっちやわ。




、、、って、こちらの写真の黒猫さん。
我が家のしおんくんでは
ありません(;^_^A。

是も新たな
出逢い
なのでしょうか?

  

Posted by cion at 06:26Comments(0)

2014年08月19日

ナナイロノナゾハナナナンデ

里に帰ったとき

ぼーっと、

教会のステンドグラスを
見ていた。


こんなに色が使われているのに
なんで優しいのかな?

よく言われる
『極彩色』ってことばではないのよね。

だけど、カラフル。

目指すとこ
ここなんだよね。
ライターなのに
言葉が見つかんないや。
けど、ここなんよ。

ギラギラちゃうんよな。
優しいんよ。
けど、輝いてる。




  

Posted by cion at 22:27Comments(0)

2014年08月19日

海の家

すみません、、、

こうもりのつばさ

洞窟のしずく

そして、

えーと、、、


海の家の魔女。

  

Posted by cion at 13:42Comments(0)

2014年08月17日

産経洋舞フェスティバル

本日は産経洋舞フェスティバル。
入場無料。

美しい世界をぜひ。
ご堪能ください。

  

Posted by cion at 13:14Comments(0)

2014年08月16日

ただいま

って、

君はだあれ?

(;^_^A
  

Posted by cion at 21:21Comments(0)

2014年08月16日

ちっぽけステイタス

『ママ、水こぼれたー
靴ビショビショやぁ(^o^;』
勢い余ってがんばって
我先にと急ぐチビが運ぶ
バケツの中の水は
汲んだときの半分ほどになっている。


『あーあ、
お墓に着いた時には
もう、なかとじゃなかと(;^_^A。』
と、私。




小高い山のてっぺんにある
ふる里長崎のお墓参りのワンシーン。

ふもとにある
お堂から
水をバケツに汲んで
一歩一歩階段を登っていく。

この作業がなかなかの重労働で、
大変(;・д・)。
だって、坂と階段の街だもの。

気の遠くなりそうな階段の数と
ジリジリと照りつける真夏の太陽。


だけど、これが、できると
子どもも
なんだかもう一人前で

大人達はみんなたいそう褒めてくれる。

それが嬉しくて
つい、張り切ってしまう、、、。

我が家に産まれた子ども達の
ちっぽけなステイタス。



墓についたときには
やっぱり水は
かなり減っているのだけれど、
それでも、大人達みんなで
チビを褒めちぎる。
『偉かったねぇ。すごかぁ。
こんげん大きくなって、
ご先祖さまも
喜んでおられるよ(^_-)(^^ )』。
そういって、後からゆっくり
追いついた父がチビの頭をなでる。

いとこの子ども達も一緒になって
みんなで
汗だくになって
掃いて、水を変え、新しいお花を供えた。最後は長崎特有の竹線香に、
火をつける。
『ママ、どうやって線香に
火をつけるん?』

『線香が入っていた紙袋を捻って、、、
そして、
火がつくには
何が必要だったかな?、、、
( ^^)(・ω・)』

『あ!酸素!(^o^)』

『そうや。だからこうやって、、、』

初めて線香に火をつける役に当たった
チビの横顔が、なんだか
逞しく凛々しく見えた。


『母ちゃん、ただいま。
かえってきたばい。今日はね、チビが上まで水を運んでくれたとよ。。』
と、言って手を合わす私。


眼下に見える街の風景は
昔とあまりかわらない。
だからこそ
ここにいるもの達が
年をとったことが、
ありありと見せつけられ
そして新しい生命のエネルギーを感じ取ることができるのだ。



この場所にいなくなったもの
この場所に新しく迎えられたもの。


そんなことを考えながら
ぼぉーと、
長崎の街を見つめていたら
ヒラヒラと、アゲハ蝶。

ありがとう。会いに来てくれたんだ。


かあちゃん、蝶になって
会いたい人に
会えましたか?




  

Posted by cion at 00:32Comments(2)記憶の星座

2014年08月15日

長崎・伊王島

まーしゃは晴れ女ぁ。

素敵な青空だわぁ(^o^)

ふるさと長崎。
ハウステンボスに続いて、近年リゾートアイランドとして
人気の高い『伊王島』へ。
まずは友人達と海辺のヴィラで乾杯(*´∀`*)ノヾ(o´∀`o)ノ


どっぷり観光客気分。
(*^▽^*)\(^o^)/

子ども達は
『まずは海っ!!』と、リクエスト。
中学生以上組は自転車で島内一周サイクリング

たまにしか
あわないのに
みんななかいいね。  

Posted by cion at 01:54Comments(0)トラベル

2014年08月13日

点灯

ハウステンボスレポート

いよいよ、イルミネーションの点灯。
ディズニーRと変わらないスケール感
なのに
人は半分くらい?でしょうか?

ゆったりとした
セレブリティな時間を過ごすことが
できますよ。

閉園ギリギリまで
ダンサーのみなさんが踊っていたり
イルミネーションイベントが開催されていたり、、、

堪能したい方は
電車の時間もあるので
長崎市内に帰るよりも
現地にとまるのが
ベターですよ。
  

Posted by cion at 23:51Comments(0)

2014年08月12日

ほろ苦スゥイート

誰にも言えないことがある
 
誰にも言わないこともある


何にもいわないんなら
何にも聞かんとこ。

それで、いいよ、


人生は
ちょっと濃いめのコーヒーみたいに
深みがあるほど、芳醇さを増すまのや、ね。。


今日はゆっくりコーヒーいただいて
忘れられないあの風景に
そっと、灯りをともそう。




先日のスーパームーンに続いて
ペルセウス座流星群が最接近。

想い出という星座に想いを馳せて、、、

ねえ、お星様
願いを叶えては
くれませんかねぇ。
  

Posted by cion at 22:59Comments(0)

2014年08月12日

レモンステーキ

長崎、佐世保の名物は
佐世保バーガーだけではございませんよ。
こちらレモンステーキ
(*^o^*)

レモンの風味でさっぱり、
だけど
肉汁のシズル感がたまらない
(≧∇≦)b(≧∇≦)b

ぜひ。
  

Posted by cion at 21:22Comments(0)

2014年08月12日

de RODE Leeuw

ハウステンボスレポート

さて、お腹がすいたので
お食事へ。
パーク内にはメニューは指定しなくても
(もしくはコース料理以外でも)
予約のとれるレストランがたくさんありますから、事前予約しておくと便利。

まーしゃは
De RODE Leeuwを
セレクトしましたよ。

パークのレストランはどこも素敵なのだけれど、ここは
リーズナブルなのに
セレブ感を味あわせてくれるのが
魅力。

まずはサラダをオーダー。

ワゴンに乗って運ばれてきたのは
オランダ王室御用達
とろニシンの彩りサラダ1450円

表記は1〜2名分って書いてあったけれど
大人5名でも充分
分け合ってたべられましたよ
(*^o^*)


料理は目から。といいますが、
まさに、彩り美しく
テンション上がる(≧∇≦)b
料理もアトラクションなのよねー。

とろニシンの他に
鴨肉なんかもトッピングされていて
お値段以上の満足感。

さっ、まずは
みんなで乾杯致しましょ(*^▽^*)(*^▽^*)



  

Posted by cion at 15:16Comments(0)

2014年08月09日

シューティングスター

ハウステンボス内にあるアトラクション
『シューティングスター』。

大地を蹴り
運河を超えて
およそ300メートル飛行

ブーン。


大人も子どもも

ブーン。



もちろん、まーしゃも。

ブーン。


  

Posted by cion at 22:22Comments(0)

2014年08月08日

帰郷

ふるさとに帰っております。

友人達とハウステンボス。

お目当ては
4つのイルミネーション&プロジェクションマッピング!
(≧∇≦)b

このハウステンボスチーム、
昨年大阪城で開催された
プロジェクションマッピングも
プロデュースしております。

今年の年末も開催するそうですよ。


さぁ、“天下一”の光のエンターテイメントを目撃しよう!!
  

Posted by cion at 20:04Comments(0)

2014年08月08日

暑中お見舞い

飛行機にて移動中。

空の上から見る街のジオラマは
小さいようだけど、
やっぱり広く。。。


そんな中で出逢ったなんて
やっぱり奇跡よね。

なんて思う。


出逢ってくれてありがとう。


お世話になったあの方、この方へ
暑中お見舞いハガキを送りたいと思います。



  

Posted by cion at 13:49Comments(2)

2014年08月07日

海外進出

だーりんは、

海外で

空き缶風車を
流行らせようと(;^_^A

策略しているらしい。


(@_@)



  

Posted by cion at 21:19Comments(0)

2014年08月07日

がんばれ!高雄!!

台湾のガス爆発事故。

復旧は
ホンマ大変そう(@_@)
ここで
日本が311のお返しせんで
いつ、するんやー!!

高雄の人、ホントにやさしいで。
日本の事、
大好きやで。
  

Posted by cion at 15:12Comments(0)

2014年08月07日

求人?

求人広告?だよね。

なんとなく、

わかる。
  

Posted by cion at 10:04Comments(0)

2014年08月05日

虹のアーチをくぐって


飛行機が飛ぶとき
なんと綺麗な虹のアーチに
見送られたのぉー(≧∇≦)b(´▽`)ノ

素敵すぎる光景に
感謝感激。



今回の旅は
家族と友人達と大所帯(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b(≧∇≦)b
アイランドリゾート。


さて、いかに。

  

Posted by cion at 15:53Comments(0)

2014年08月05日

バカンス

本日よりバカンス

(´▽`)ノ
  

Posted by cion at 13:15Comments(0)